<課金アイテム ミニペットのまとめ>
・購入 :「リフレクティングシャード」1個から1匹出てくる。種類はランダム
「リフレクティングシャード」を「使う」をクリックすると自動的にペット欄ができ
そこにペットが出てくる
2匹目を連れ歩くには 「ツインフレーム」を購入すること
ペットの有効期間は1か月 (ペット欄に明記されるのでわかりやすい)
期限がくれば 「 」を買ってミニペットを活性化させなければいけない
・ミニペットの種類
火・水・風・大地 が一般的らしい
レア品として 光・闇 がある
・えさ :ドロップ品(ミニペットのえさとして有効なものはアイテムごとにタイプが明記されている。)
または課金アイテム(タイプ別に3種類ある)
シンとリンのおもちゃDX 神霊型 経験値5万x10回分 が1セット
推敲の羽DX 自然型
活動の破片DX 精霊型
・ミニペットのタイプ
神霊型 精霊型 自然型 ・・食べたエサの比率により決まる
100%タイプのほうが 成長したときのボーナス効果が高いらしい
ペットを合成するときに ペットのタイプが重要になる
型によって 進化後でてくるスキルが異なる
また
精霊型:ペットスキルダメージ +50%
自然型:ペットスキル発動確率 +0.10%
神霊型:ペットスキルレベル +1 となっているが
ミニペットのスキルによって 型がちがっても数値が同じスキルもあれば、+効果が出ているスキルもある。
なお ちがう種類の異なるタイプのミニペット2匹を活性化してもおまけ効果の重複はなかったw
・ミニペット育成上の注意点
① ミニペットのレベルは プレーヤーのレベルを超えられない
∴キャラがL100になってから ミニペットを買ったほうが、期限を有効活用できるかな?
② ミニペットはL100までしか上がらない
∴スキルのすべてにふるには ポイントがたりない><
↓
スキルの系統を考えてふらないと効果を十分に引き出すことができないことがある
・ミニペットの合成
これは ミニペット欄16マスを ある配置に従ってミニペットで埋めることによりボーナス効果が出ることを言うらしい。
詳しくは
「ピヨの右から左に受け流す」↓さんのサイトをご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/hiyokonokokoro/archives/65467738.html
・アブソープ・チェーン :ミニペットを持ち主の体内にとりこむためのアイテム
餌をやって育てたミニペットでも 購入したまんまでなんにも育成していない(つまり餌をやっていない)ミニペットでも 効果は同じ。
ゆえに ペット合成のために種類をそろえたいとき、いらない種類のペットが出てきたときに食べちゃうときに便利かもw
ちなみに通常のワールドでは、課金アイテムを使って、ミニペットを露店に出すことも可能
・ミニペット進化の巻物 :餌を食べて育ち始めたペットのタイプを変えるための課金アイテム
ミニペット合成のときに すでに育っているミニペットのタイプ変更に便利かも
あるいは 餌をまちがえて混合タイプにしちゃったから 純粋タイプに変更したいとかw
・・・・
ミニペットの合成♪
・さて 前のページでも書きましたが、今回のテストワールド 一発目で闇の霊が出てきました。
しかも この子が かわいい
お役立ち
・そして 2匹目が 風の霊でこれもそれなりにお役立ち
だったので
単純な私はミニペットの合成配列を「トゥルーエレメンタル」にすることにしたのです。
これは 精霊型のミニペットを各種2匹ずつ そして残りの4匹はなんでもいいよ~というもの。
効果は 「ミニペットのダメージ+50%」
・さて まずは ペットの種類をそろえよう!
はい最初の10匹ほどは まんべんなくそろいましたよ~光君をのぞいて(笑)
16匹目 まだ 光君でてきません。
しかたがないので いらない子は「アブソープチェーン」を使ってぱくぱく。
と言っても チェーン1個でとりこむことができるミニペットは1匹だけですけど
・けっきょく
火の霊 :体力10x4匹
水の霊 :知恵10x5匹
風の霊 :敏捷10x3匹 その他の欄に4匹
大地の霊:健康10x8匹
闇の霊 :カリスマ10x3匹
とりこんだんだけど~ 光の霊がまだ出てきません>< orz

・アブソープ・チェーンを使って体内にとりこめる霊は 各種類ごとに10匹まで
というわけで あと大地の霊が2匹出てきたら そこでおわり
そのあと出てきた大地の霊は 合成にこだわるならすてるか別の課金アイテムを使って露店に出すか????
でもなぁ いったいいくらのねだんをつければひきあうの?
・もしかして これが 噂の「柄合わせ」?
(↑昨年話題になりましたよね、マス目の絵柄をあわせると ビックボーナスがでる。
最初はさくさくとそろい 残り1枚か2枚かのレアアイテムが出そうで出ない><というやつ。
ちゃんとした名称は忘れましたが、射幸心をあおりすぎとして 規制がはいった
(もともとが違法な設定だった)というやつ)
・はあ~ テスト版での体験でよかった。
これ リアマネーぶち込んでたら
今頃・・・・
考えるだに恐ろしい
・しかも 「これやばい><」と気づくまでに 私37個のリフレクティングシャードと23個の「アブソープチェーン」を買い込んでたもの
たぶん 運営さんから配布されていた無料Gが残り少なくなっていなければ
そして このブログをかきかき進めていなければ
もっと 突っ込んでたと思います
見事に カモとして課金の罠にはまってしまった
・けっきょく ブログを書くために ミニペット合成の配列をつくづくと見ていて気が付いたのです。
どの配列でも 闇と光も含めて 各種類2匹づつは 最低でも必要と
で 私の場合、最初の10匹までに闇が2匹あっさりと出ていたから
心の中で 『これ日をかえれば 時間をおけば 光がでるかもしれない 挑戦しよう!』と思ってたの。
このブログを書いている途中で 「ア これ 例のやつ!(絵合わせ)」って気づいたしだい><
・なお 合成ミニペットとしての効果を出すためには、ミニペットが活性化している必要はないそうですが
(だから 最初は賞味期限切れのミニペットを使ったおまけ機能かと思った)
「xx型」に進化していなくてはいけません。
ちまちまとドロップ品をあげているとめんどうな場合
課金のえさ1回分(経験値5万)でL31になり 進化してます。
・結論
最初から ミニペットをまとめ購入して合成効果を狙うなら、すでにのべたように 「絵合わせ」的要素を警戒しなくてはなりません。
(はっきりといって これ 摘発対象としての要件をみたしているよ><)
1か月ごとにミニペットをリフレッシュさせるより 新規にミニペットを買ったほうが面白いやと考えるなら
1か月という限られた期間で ミニペットのスキル効果を満喫するには
課金餌を使うか よっぽど大量にハイレベルのアイテムをため込んでいるか
とにかく 購入当初に 一気にミニペットをL100まで育成しないといけないので
かなりのお金持ちでないと これ 無理そう・・・・
・私の実験では L100までに課金えさは34個=4セット必要でした。
・純粋に連れ歩くだけの ミニペットなら それなりの効果はあるんだけど。
でも 維持費がなぁ~
どおりで 最近ミニペットを連れ歩いている人が めだたなくなったはずだわ。
いちじき ペット連れの人が多かったのに・・・・・
(おまけ)
けっきょく 火の霊7匹 水の霊7匹 風の霊6匹 大地の霊9匹 闇の霊3匹 を吸収しても
まだ 光の霊は出ませんでした。
出現数の多い順にならべると
風 12
大地 11
火・水 9
闇 5 です 16マスを同じ種類で固めるのも6種類集めるのもたいへんですね><;
ミニペットを吸収して能力値を10上げるために必要な課金額をおもえば
ギルドスキルによる能力値アップは貴重です!^^
・購入 :「リフレクティングシャード」1個から1匹出てくる。種類はランダム
「リフレクティングシャード」を「使う」をクリックすると自動的にペット欄ができ
そこにペットが出てくる
2匹目を連れ歩くには 「ツインフレーム」を購入すること
ペットの有効期間は1か月 (ペット欄に明記されるのでわかりやすい)
期限がくれば 「 」を買ってミニペットを活性化させなければいけない
・ミニペットの種類
火・水・風・大地 が一般的らしい
レア品として 光・闇 がある
・えさ :ドロップ品(ミニペットのえさとして有効なものはアイテムごとにタイプが明記されている。)
または課金アイテム(タイプ別に3種類ある)
シンとリンのおもちゃDX 神霊型 経験値5万x10回分 が1セット
推敲の羽DX 自然型
活動の破片DX 精霊型
・ミニペットのタイプ
神霊型 精霊型 自然型 ・・食べたエサの比率により決まる
100%タイプのほうが 成長したときのボーナス効果が高いらしい
ペットを合成するときに ペットのタイプが重要になる
型によって 進化後でてくるスキルが異なる
また
精霊型:ペットスキルダメージ +50%
自然型:ペットスキル発動確率 +0.10%
神霊型:ペットスキルレベル +1 となっているが
ミニペットのスキルによって 型がちがっても数値が同じスキルもあれば、+効果が出ているスキルもある。
なお ちがう種類の異なるタイプのミニペット2匹を活性化してもおまけ効果の重複はなかったw
・ミニペット育成上の注意点
① ミニペットのレベルは プレーヤーのレベルを超えられない
∴キャラがL100になってから ミニペットを買ったほうが、期限を有効活用できるかな?
② ミニペットはL100までしか上がらない
∴スキルのすべてにふるには ポイントがたりない><
↓
スキルの系統を考えてふらないと効果を十分に引き出すことができないことがある
・ミニペットの合成
これは ミニペット欄16マスを ある配置に従ってミニペットで埋めることによりボーナス効果が出ることを言うらしい。
詳しくは
「ピヨの右から左に受け流す」↓さんのサイトをご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/hiyokonokokoro/archives/65467738.html
・アブソープ・チェーン :ミニペットを持ち主の体内にとりこむためのアイテム
餌をやって育てたミニペットでも 購入したまんまでなんにも育成していない(つまり餌をやっていない)ミニペットでも 効果は同じ。
ゆえに ペット合成のために種類をそろえたいとき、いらない種類のペットが出てきたときに食べちゃうときに便利かもw
ちなみに通常のワールドでは、課金アイテムを使って、ミニペットを露店に出すことも可能
・ミニペット進化の巻物 :餌を食べて育ち始めたペットのタイプを変えるための課金アイテム
ミニペット合成のときに すでに育っているミニペットのタイプ変更に便利かも
あるいは 餌をまちがえて混合タイプにしちゃったから 純粋タイプに変更したいとかw
・・・・
ミニペットの合成♪
・さて 前のページでも書きましたが、今回のテストワールド 一発目で闇の霊が出てきました。
しかも この子が かわいい


・そして 2匹目が 風の霊でこれもそれなりにお役立ち

単純な私はミニペットの合成配列を「トゥルーエレメンタル」にすることにしたのです。
これは 精霊型のミニペットを各種2匹ずつ そして残りの4匹はなんでもいいよ~というもの。
効果は 「ミニペットのダメージ+50%」
・さて まずは ペットの種類をそろえよう!
はい最初の10匹ほどは まんべんなくそろいましたよ~光君をのぞいて(笑)

16匹目 まだ 光君でてきません。

しかたがないので いらない子は「アブソープチェーン」を使ってぱくぱく。
と言っても チェーン1個でとりこむことができるミニペットは1匹だけですけど
・けっきょく
火の霊 :体力10x4匹
水の霊 :知恵10x5匹
風の霊 :敏捷10x3匹 その他の欄に4匹
大地の霊:健康10x8匹
闇の霊 :カリスマ10x3匹
とりこんだんだけど~ 光の霊がまだ出てきません>< orz


・アブソープ・チェーンを使って体内にとりこめる霊は 各種類ごとに10匹まで
というわけで あと大地の霊が2匹出てきたら そこでおわり

そのあと出てきた大地の霊は 合成にこだわるならすてるか別の課金アイテムを使って露店に出すか????
でもなぁ いったいいくらのねだんをつければひきあうの?

・もしかして これが 噂の「柄合わせ」?

(↑昨年話題になりましたよね、マス目の絵柄をあわせると ビックボーナスがでる。
最初はさくさくとそろい 残り1枚か2枚かのレアアイテムが出そうで出ない><というやつ。
ちゃんとした名称は忘れましたが、射幸心をあおりすぎとして 規制がはいった
(もともとが違法な設定だった)というやつ)
・はあ~ テスト版での体験でよかった。

これ リアマネーぶち込んでたら



・しかも 「これやばい><」と気づくまでに 私37個のリフレクティングシャードと23個の「アブソープチェーン」を買い込んでたもの

たぶん 運営さんから配布されていた無料Gが残り少なくなっていなければ
そして このブログをかきかき進めていなければ
もっと 突っ込んでたと思います

見事に カモとして課金の罠にはまってしまった

・けっきょく ブログを書くために ミニペット合成の配列をつくづくと見ていて気が付いたのです。
どの配列でも 闇と光も含めて 各種類2匹づつは 最低でも必要と
で 私の場合、最初の10匹までに闇が2匹あっさりと出ていたから
心の中で 『これ日をかえれば 時間をおけば 光がでるかもしれない 挑戦しよう!』と思ってたの。
このブログを書いている途中で 「ア これ 例のやつ!(絵合わせ)」って気づいたしだい><

・なお 合成ミニペットとしての効果を出すためには、ミニペットが活性化している必要はないそうですが
(だから 最初は賞味期限切れのミニペットを使ったおまけ機能かと思った)
「xx型」に進化していなくてはいけません。
ちまちまとドロップ品をあげているとめんどうな場合
課金のえさ1回分(経験値5万)でL31になり 進化してます。
・結論
最初から ミニペットをまとめ購入して合成効果を狙うなら、すでにのべたように 「絵合わせ」的要素を警戒しなくてはなりません。
(はっきりといって これ 摘発対象としての要件をみたしているよ><)

1か月ごとにミニペットをリフレッシュさせるより 新規にミニペットを買ったほうが面白いやと考えるなら
1か月という限られた期間で ミニペットのスキル効果を満喫するには
課金餌を使うか よっぽど大量にハイレベルのアイテムをため込んでいるか
とにかく 購入当初に 一気にミニペットをL100まで育成しないといけないので
かなりのお金持ちでないと これ 無理そう・・・・
・私の実験では L100までに課金えさは34個=4セット必要でした。
・純粋に連れ歩くだけの ミニペットなら それなりの効果はあるんだけど。
でも 維持費がなぁ~
どおりで 最近ミニペットを連れ歩いている人が めだたなくなったはずだわ。
いちじき ペット連れの人が多かったのに・・・・・
(おまけ)
けっきょく 火の霊7匹 水の霊7匹 風の霊6匹 大地の霊9匹 闇の霊3匹 を吸収しても
まだ 光の霊は出ませんでした。
出現数の多い順にならべると
風 12
大地 11
火・水 9
闇 5 です 16マスを同じ種類で固めるのも6種類集めるのもたいへんですね><;
ミニペットを吸収して能力値を10上げるために必要な課金額をおもえば
ギルドスキルによる能力値アップは貴重です!^^