goo blog サービス終了のお知らせ 

日本全国着物屋データーベース

日本全国の着物屋のデーターベース

株式会社いづみ

2012-03-08 09:53:53 | 京都

株式会社いづみ








株式会社いづみ




オリジナル和装小物製造卸 ご注文、お問い合わせお気軽にどうぞ


お誂えの、オリジナル和装小物を製造卸を中心として各問屋様を通して受注しております。又 個人のお客様には、足をお運び頂くか、お問い合わせ頂きますと直接 オリジナルの1点ものの小物をお造り致します。業者様向けの会社オリジナル小物等もお取扱い致します
















株式会社いづみ:DATA
所在地〒604-0052
京都府京都市中京区油小路通御池上る押油小路町250
TEL075-221-6017
FAX075-211-1849
URL
主な取り扱い業務着物店、草履卸、ハンドバッグ製造・卸、和装小物、和装小物卸、和装小物製造
営業時間など08:30~17:30休業日 日曜日、(第2・4 土・日曜日)
駐車場1台 
近隣にも駐車可
アクセス(最寄駅)
○地下鉄東西線・二条城前駅徒歩2分
(車)
○堀川お池通り交差点東へ、初めの信号左折
お役立ち情報☆一点もののオリジナル小物をお持ちになりませんか?
 着物の余り生地 生地などを持ち込んで頂くこともできますので、
 トータルなおしゃれもお楽しみいただけます。
 ※ 遠方のお客様も お電話にてお気軽にお問い合わせ下さいませ。 



株式会社いづみの地図


京都府京都市中京区油小路通御池上る押油小路町250



着物販売店・呉服店・株式会社いづみの詳しい情報です!


◇取扱い
 和装小物全般
 袋物
 手さげ
 袋
 バッグ
 ぞうり
 その他

 素材は、正絹など お着物に使われる素材全てをお取扱い致します。
 ぞうり等は、正絹をビニール加工もいたします。

◇問屋様(着物問屋、しつかい屋)を通しての受注をお受けしております。

◇個人のお客様
 足をお運びいただくか、お電話等でご注文いただきますと
 直接 1点物のオリジナル小物を作成いたします。
 生地も着物の余りなどをお持込み可能ですので、着物とお揃いの小物も・・・

◇業者向け
 会社、企業のオリジナル和装小物としての製作も致します。
 小ロットから大量までお申しつけ下さい。

☆お誂え、オリジナル和装小物の事は、お気軽にお申しつけ下さい。
 お各様のニーズにあわせて、ご提供いたします。









横山商店

2012-03-04 06:35:35 | 京都

横山商店







横山商店




京都で呉服一筋80年の安心 中級・高級呉服を卸値で消費者に


■経験50年の店主が相談相手 如何に安く直売できるか■
呉服のメッカ 京都の室町界隈にある呉服の町で、店主が全てを賄う人件費不要の店です。安く売れる要因は、良い品で割安品の売物がある時に現金支払で買い揃え、余分な経費を掛けずに、掛け値なしの正札販売です。手持ち商品をタップリ品揃え。安心と信頼が売物です
















横山商店:DATA
所在地〒600-8474
京都府京都市下京区西洞院通綾小路下る綾西洞院町723
TEL075-351-8081
FAX075-343-4334
URLhttp://www.yokoyamashoten.gr.jp/
主な取り扱い業務着物店、呉服卸、呉服店
営業時間など平日 09:00~17:30休業日 土曜・日曜・祝日(予約があれば休日でもOK)
駐車場2台 
アクセス(最寄駅)
○地下鉄烏丸線・四条駅 四条通を西へ300m西洞院を南へ(徒歩5分)
○阪急京都線・烏丸駅 四条通を西へ300m西洞院を南へ(徒歩5分)
(バス)
○京都市バス 四条西洞院停留所・南へ100m(徒歩1分)
お役立ち情報■美しい着物と帯『卸値』で小売致します。
☆最短の流通経路 経費をかけない販売方法
 (メーカー⇒現金仕入れ⇒横山商店⇒消費者)
■販売方法
☆来店して頂いて相談しながら、安い品と高級品を比較して予算内でより良い商品を
 お買い求めして頂く。
☆メール又はネットで紹介 本人の写真と身長、年齢、お好みの色柄や予算を聞かせて
 頂ければ、選品して柄を写真に撮ってご紹介します。



横山商店の地図


京都府京都市下京区西洞院通綾小路下る綾西洞院町723



着物販売店・呉服店・横山商店の詳しい情報です!


■トップページ写真の説明■
≪日本の三大祭り≫祇園祭りは別名屏風祭りといって会社や個人の持っている屏風などを玄関に飾って、道行く人達が楽しむ風習です。当店も毎年7月14~16日に、屏風と、シルクロードから大谷探検隊が持ち帰り、織物の神様的存在だった龍村平蔵謹織の花樹対鹿文錦や着物を飾っています。

≪訪問着≫奈良名所 浅井彰浩作
友禅業界初の人間国宝認定者故上野為二さんに 追いつけ追い越せを目標に 構想・図案・下絵・糸目・色挿し・糊伏・ぼかし・地色染など本来は分業でする仕事を全て一人で染上げる。
手抜きの商品制作がまかり通る昨今の着物業界に相反し、気の遠くなる程細かく糸目で分けられた部分までぼかしで染め上げられた、浅井彰浩の作品を手に取って観て頂きたいものです。

≪黒留袖≫唐獅子と牡丹 今井漠仙作
狩野永徳の代表作 唐獅子図屏風を、染織作家 今井漠仙が自身の代表作として制作した黒留袖の逸品です。

≪訪問着店内催事時≫
訪問着だけでもこんなにたくさん品揃え

■呉服の価格設定と販売方法■
おかしいと思いませんか?同じ品物が展示会ごとに値札を付け替えて高くなったり安くなったり、呉服ほど価格の曖昧な商品は他にありません。
複雑な流通経路(メーカー⇒仲問卸⇒前売問屋⇒地方卸問屋⇒消費者)の問題や、販売の為の経費の掛け過ぎ(展示会の立派な案内状、テレビや新聞の広告費、催事のとき商品は問屋から委託で借り受けるためその往復運賃、会場費、お土産代、タクシー代、旅行付き展示会や、頼んでいない振袖の広告)呉服は値が判りにくいので、紹介者のリベートや値引き分を見越して価格に上乗せをして設定します。過当サービスも値引きもすべて最初から商品価格に入っているのです。
業者の中には、最近、テレビや新聞で報道されているローンによる呉服多重販売や、安い品を高めに値札を付けておいて、売出期間中なら帯も襦袢もサービスするからと、お客様を取り囲んで強引な販売をするなどと呉服屋のイメージを悪くしています。
当店では、悪くなった呉服屋のイメージを取り戻す為に、昔からの販売方法で、相談しながら得心してお買い物をして頂けるよう努めています。

■当店で年に3回開催する展示即売会の案内状を希望される方は、Eメールで、住所、名前、電話番号などお知らせ頂ければ案内状お送りします■









株式会社ムカデヤ

2012-02-08 23:03:03 | 京都

株式会社ムカデヤ







株式会社ムカデヤ




生活に潤いを!創業80年の信用であなたのマネープランのお手伝


ムカデヤは古い伝統と大きな信用で、創業以来、皆様の暮らしと共に歩んで80年。
不意の出費や、緊急の資金、お金のことはなかなか親しい人にも相談しにくいものです。
親しみやすいスタッフがあなたの身になりご相談にのります。
皆様の出来る限りのお力になり、手となり足となるムカデを屋号とするムカデヤの信条です。
















株式会社ムカデヤ:DATA
所在地〒606-0812
京都府京都市左京区下鴨上川原町35
TEL075-791-7777
FAX075-711-0210
URLhttp://www.mukadeya.co.jp
主な取り扱い業務着物店、アクセサリー卸、アクセサリーショップ、アクセサリー製造、貴金属買取、貴金属地金商、貴金属店、呉服卸、古物商、茶道具、質流れ品、質屋、書画・骨とう品商、ブランド品買取、古着、宝石買取、宝石店、リサイクルショップ
営業時間など09:00~19:00休業日 日曜、祝日
駐車場
アクセス(最寄駅)
○地下鉄烏丸線・北大路駅・南出口東へ徒歩8分
(バス)
○北大路植物園停留所・徒歩1分
(車)
○北大路植物園入口から1分
お役立ち情報♪ お客様の立場になって細かい心配りを行っております。
♪ 初めての方もご安心してご利用になれます、秘密は厳守いたします。
♪ お客様の大事な商品を丁寧・大切に保管いたします。
♪ 通信買取(遠方の方等に便利な買取です、お気軽にご相談下さい。)
♪ 商品の販売はインターネットで行っております。ホームページをご覧下さい。



株式会社ムカデヤの地図


京都府京都市左京区下鴨上川原町35



着物販売店・呉服店・株式会社ムカデヤの詳しい情報です!


【質預・買取・販売】
☆質預
 商品をお持ちいただき査定の範囲内で商品を担保にご融資いたします。
 3ヶ月以内に融資金額と質料を、お支払いいただきますと商品をお返しいたします。
 もし返済できない場合商品が質流れとなるだけで、取り立てなどは御座いません。
☆買取
 不要となった商品を出来るだけ高価にお買取致します。
 遠方の方に便利な通信買取も致しております。
☆販売
 販売は、ホームページで行っておりますので商品在庫などはお気軽にお問合せください。

【お問合せ】
質預かりや買取に関するご質問・ご意見は下記までお気軽にお問合せ下さい。
電話:075-791-7777 / メール:ntt@mukadeya.co.jp

★☆★ 通信買取システム ★☆★
『ムカデヤ』ではお客様がお持ちのブランド品やジュエリーのお買取も行っております。
お買取をご希望の方は以下の手順を参考にお気軽にお問合せ下さい。

(1)お買取希望の商品をご連絡ください。
 (取扱可能な商品かを、必ずお電話・メールでお問合せください。)
(2)当社より買取申込書とクロネコヤマト着払伝票を本人限定受取郵便で現住所に、お送り致します。
(3)買取申込書は、ご本人自筆で記入してください。
 振込み先の名義は、ご本人名義の金融機関に限ります。
 ご本人確認の為のコピー(運転免許証・保険証・パスポート・学生証)
 (必ず本人の名前・現住所が記載されているものに限ります。)
☆ 買取希望商品
☆ 買取申込書
上記の2点を、梱包し当社まで宅配便でお送りください。
(4)こちらから、買い取り金額をご連絡いたします。
a、金額に納得して頂きますと指定の金融機関にお振込みいたします。
b、査定に満足して頂けなければ商品を元払いで返送させて頂きます。

【注意】
宅配便での輸送中の破損・汚れ・紛失等の事故に関しましては、
当社は一切責任をお取り出来ませんので、ご理解お願い致します。









伸和株式会社

2012-02-06 06:51:51 | 京都

伸和株式会社








伸和株式会社




室町 きもの伸裳苑染呉服製造卸の老舗

















伸和株式会社:DATA
所在地〒604-8163
京都府京都市中京区室町通六角下る鯉山町505
TEL075-255-0603
FAX075-211-3224
URL
主な取り扱い業務着物店、呉服卸、呉服店、和服卸
営業時間など09:00~17:00休業日 日祝(展示会は除く)
駐車場
アクセス(最寄駅)
○地下鉄線・烏丸御池駅・6番出口徒歩4分
○阪急線・烏丸駅・22番出口徒歩5分
○地下鉄線・四条駅・22番出口徒歩6分
お役立ち情報展示会を定期的に行っています。
詳しくはお問い合わせください。



伸和株式会社の地図


京都府京都市中京区室町通六角下る鯉山町505



着物販売店・呉服店・伸和株式会社の詳しい情報です!


ー商品一覧ー
色無地着物
振袖
点描小紋
訪問着









手づくり工房ふるや

2012-02-03 05:05:05 | 京都

手づくり工房ふるや







手づくり工房ふるや




季節四季を愉しむ京都町家・古屋染工・引き染め。


二条城、二条陣屋にほど近い京都町屋で京友禅「引き染め」を営む古屋染工
「引き染め」は伝統的友禅技法の一つ
その微妙な色彩の美しさを天然素材に
引き染めで染めとげた麻地のれんや絹のストールをはじめ手づくりアクセサリーやバッグ季節感を大切にした着物地のインテリア小物等
ひとつひとつ 手づくりの優しさを伝えます
















手づくり工房ふるや:DATA
所在地〒604-8344
京都府京都市中京区大宮通六角下る六角大宮町219-1
TEL075-811-1052
FAX075-811-1069
URLhttp://www.dicube.co.jp/furuya/
主な取り扱い業務着物店、染物、和装小物
営業時間など
駐車場
アクセス(最寄駅)
○阪急京都線・大宮駅徒歩5分
○地下鉄東西線・二条城前駅徒歩10分
お役立ち情報



手づくり工房ふるやの地図


京都府京都市中京区大宮通六角下る六角大宮町219-1



着物販売店・呉服店・手づくり工房ふるやの詳しい情報です!


◇いろいろな着物生地を使った、手づくりの和風な飾り物、楽しい遊び心を演出したり、異素材の組合せを愉しんだり、と生活の中に季節を彩ります

≪取扱商品≫
○麻のれん
別注可
寸法、色等、ご注文に応じます
○ショール・ストール
引き染めで染めあげた絹製
○バッグ・ポシェット
西陣織をパッチワークしたオリジナル逸品バックや着物地とジーンズを使ったポシェット
○テディベア(正絹)
ネクタイ地をパッチワークしたもの
○アクセサリー
ブローチ、指輪、ちりめん細工の飾りもの
○帯あげ、きんちゃく、ハンカチ、におい袋
アームバンド、髪かざり、根付け 
○和のカバン各種
○四季の飾りもの
ちりめんの鏡もち、干支飾り、羽子板、正月俵飾り 
おひな様、鯉のぼり、兜飾り、クリスマスツリーなど 
○布ぞうり
○その他和の小物

≪染色≫
◇あなたの着物をリフレッシュ!
○洗い張り、染めかえ、引き染め加工
○お手持ちの和服の地色を染めかえます
 派手な物を地味にetc・・・

※地方発送いたします
※ご注文、お問い合わせは、お電話、FAXにて承ります
※詳細はホームページをご覧下さい