goo blog サービス終了のお知らせ 

カメじいの独り言

写真が趣味なので、季節の花などを上げていきます。

USB 5V→9Vへ昇圧

2018-09-13 12:54:08 | オーディオ・電子機器

Amazonで買ったLCRメーター

9Vの006P電池仕様で

少し不経済なので

秋月電子のキットを使って

モバイルバッテリーで

使えるようにしてみました

昇圧型スイッチング電源 ← クリック

この前、通販で購入 700円税込

メイン基板

 

はんだ付け部品

電解コンデンサ2個差した所

電解コンデンサをはんだ付け

極性注意

多回転ボリュームを半田付け

入出力ターミナルのはんだ付け

基板完成

スーパーマミーマート二階の

100均セリアで購入したUSB延長ケーブル

電流が沢山流せる、商品選択

ケーブル半分でカット

赤と黒が少し太い

ダイソー300円のモバイルバッテリーに繋ぎ

電圧チェック

やっぱり、太めの赤黒線に5.08V出力

スイッチング電源に配線

この電源モジュールは、

ペットボトルの蓋とほぼ同じ大きさ

モバイルバッテリー繋ぎ出力電圧確認

最初は、15V位を出力

多回転ボリューム廻し最低出力電圧

4.87V

多回転ボリューム逆に廻し、最大出力電圧

27.48V

25V付近からモバイルバッテリーの

LED自動点灯

9Vにセットして調整終了

出力に負荷を繋いでみます

10KΩ負荷で、0.72mA

1KΩ負荷で、8.5mA

100Ω負荷で、86.1mA

この電流で、LED自動点灯

電圧の変化は、殆どありませんでした

モバイルバッテリーのLEDは

小電流では、15秒位点灯して以後消灯します

ただし、電流は流れ続けるので

注意が必要です

LCRメーターに繋いでみました

完成しました

これで、電池の消耗気にせずに使えます

適当なケースを見つけ

使いやすくしたいと思います

 

 

 

 

 

 

PENTAX Optio WS80 防水 (1000万画素)で撮影



最新の画像もっと見る

コメントを投稿