墨田区立本所中学校 科学部

東京都の中学校です。
気象を中心に活動しています!
ラジオ天気図を毎日UP中です。

こども一芸ひろば ワークショップ

2010-07-17 17:21:19 | 実験
今年もユーとリア(墨田区)で行われたこども一芸ひろばに参加してきました。 今年のテーマは『かがやく結晶』です。 ミョウバンの結晶をつくりました。 約90人の小学生が来てくれました。 顕微鏡でミョウバンの結晶をのぞいたとき、 「きれい!ダイヤモンドみたい!!」 と言ってくれたので、やって良かったです。 実験の内容 ①水10gにミョウバン2gを入れ、よく混ぜる。 ②次に、40 . . . 本文を読む

ソーラーバルーンに挑戦!

2010-04-01 18:51:44 | 実験
3月18日 晴れていたので、運動部の邪魔にならないようにソーラーバルーンに挑戦しました。 風が少しあって、うまく飛びませんでした。 でも地面に落ちなかったので、上がったと言える???? またの機会にトライしてみたいです。 . . . 本文を読む

雲をつくりました。

2010-02-11 10:23:51 | 実験
いつも天気図をかいてばかりで、今年度、雲をつくっていなかったので、ひさびさにつくってみました。(実際には霧です) フラスコの中に少量のぬるま湯と線香の煙を入れる。 注射器でフラスコの中の空気を抜きます。   注射器のぶんだけ、空気が膨張して温度が下がります。 温度が下がると、水蒸気が凝結して水滴となります。 線香の煙がないと、あまりうまくできません。 水蒸気が凝結して水滴に . . . 本文を読む

液状化現象再現実験

2009-12-09 18:37:52 | 実験
先日、気象予報士の方から、液状化現象再現キットをいただきました。 山口県の豊浦海岸の砂です。 とても細かく粒がそろっています。 観察してみると、石英が多いでする この砂と水とマップピンをペットボトルへ入れてシャッフルします。 これが、土石流の海底を再現しています。 しばらくすると、ペットボトルの底に砂が堆積します。 マップピンは砂の中に埋もれてしまいました。 これが、堆積し . . . 本文を読む

こども一芸ひろば  葉脈しおりをつくろう

2009-07-18 19:05:34 | 実験
7/18(土)ユートリアで行われた「こども一芸ひろば」で、ワークショップを開きました。 今年は『葉脈しおりをつくろう』です。60人の小学生以下の子どもたちがきてくれました。ちなみに去年は『輝く結晶!』でした。 あらかじめ薬品で処理しておいたヒイラギモクセイの葉を歯ブラシでトントンたたいて、葉肉を落としてパウチしました。最後にリボンをつけてペンダント風に仕上げました。 薬品処理の仕方を紹介しま . . . 本文を読む

再結晶 1年生仮入部

2009-04-16 18:37:03 | 実験
今日は1年生が仮入部しました。 なんと!6人も!! 天気図だと面倒見きれないので、 それに、天気図は見学してても地味なので、 硝酸カリウムの再結晶をやってもらいました。 何人、本入部してくれるか…楽しみのようなこわいような?? . . . 本文を読む

甘酒の味は?

2009-02-27 18:45:40 | 実験
昨日、甘酒を仕込みました。 今日は試飲です。 部員には不評でしたが、先生方におすそわけしたら、喜んでもらえました。 味は   ものすごく甘い! まさに、デンプンが糖に分解されました!! ちなみに、甘酒は完全ノンアルコールですので、つくっても犯罪にはなりません。 もちろん中学生が飲んでもOKです。 アルコールをつくるのは麹ではなく、酵母です。 もうすぐひな祭り。みなさんもつくってみて . . . 本文を読む

甘酒つくりました

2009-02-26 18:56:34 | 実験
テストが終わったので、久々にじっくりと実験?に取り組みました。 コウジカビの研究の一環で、甘酒をつくりました。 <用意するもの> 麹(みやここうじ・スーパーで売ってます)…200gもち米…200g <作り方> ①もち米を研ぎます。 ②もち米を30分~1時間、水に浸します。 ③もち米をおかゆにします。<こげに注意!!たくさん焦がしました> ④60℃に冷ましたら、麹をくだいて投入します . . . 本文を読む