おーっ
これが噂の「かなばる」
し・・師匠
(←ギターを習ってま~す)
すごいテンション

そういえば、レッスンの時に俊輔君が
【 僕、今年は「かなばる」っていうチームで踊るんですけど、めっちゃカッコイイっすよ~
観に来て来て~
】
と言っていたので楽しみにしておりましたが、私くし軽い発作に見舞われました
いや、もちろんカッコイイんですけど想像していた感じとだいぶ違っていたのでビックリ
なんというか、南米のお祭りみたいな・・リオのカーニバルとか?ああいうラテン系のノリの中に、よさこい節もしっかり入っているんですよ
で、日本人がこういうラテン系を踊るとダサくなっちゃったりするんだけど、全然そんな感じはしなくて、本当にカッコよかった
若いパワーがエネルギッシュに溢れ出るようなダンスでした
はりまや橋商店街の審査員のおじさまが、とてーも嬉しそうなお顔で眺めていたのが、私くし的にかなりツボでした
そりゃーそうでしょう。
若い女性が着ている衣装は、かなり布面積が狭いですから
次のチームが来ているのに、「かなばる」を目で追いかけていました
。
なんといっても若いパワーをもらえるし「いろんな意味で」オイシイよね~
はい、次に遭遇したのは「ユニオンジャック」

相変わらず美しい歌声のマスター

今年は10周年だそうです。

そのせいか、歌詞のところどころに「ありがとう」「ありがとう」という言葉が入っています。
マスターのお人柄と腰の低さがわかります

はい~、ここでそろそろ梅の辻への移動時間です

みんなで撮りたいね~・・・。と思って通行人の中から撮っていただけそうな人を探していましたら、NICONのカメラマンさん登場
そう、一眼レフを持っている人にお願いするのがいいよね
ということで、その方にお願いしました。
するといきなり
「もしかして・・ゆみたかさんですか?」
と聞かれたではありませんか

ひょえーっ
なんで知ってるんですか
もうこんなブログでも反響が大きくてビックリ
この方がmocoさんのブログにもよく登場されている片桐さまなのでした。
全国行脚しながら全国のお祭りを撮られております。
そんな素晴らしいお祭り写真のブログ~旅と祭りのフォトログ
本当に見とれちゃいますよ。
お祭りの躍動感とか楽しい空気感、終わった後の静けさなど、静と動+音と空気を感じる写真です。
(勝手に宣伝しちゃいまして申し訳ありません
)
で、これが撮ってもらった写真です。
お百姓さんな団体

はい~、よさこい見学・・・ことに追っかけにお洒落は無用
必要なのは、
体力
根性
カメラ
タオル
日焼け止め
ビール
お祭り見学o(^o^)o ワクワク感
ファン心
以上です。
100均で200円「も」した帽子
「ほにや追っかけにも最適」らしい


これが噂の「かなばる」

し・・師匠

すごいテンション


そういえば、レッスンの時に俊輔君が
【 僕、今年は「かなばる」っていうチームで踊るんですけど、めっちゃカッコイイっすよ~

観に来て来て~

と言っていたので楽しみにしておりましたが、私くし軽い発作に見舞われました

いや、もちろんカッコイイんですけど想像していた感じとだいぶ違っていたのでビックリ

なんというか、南米のお祭りみたいな・・リオのカーニバルとか?ああいうラテン系のノリの中に、よさこい節もしっかり入っているんですよ

で、日本人がこういうラテン系を踊るとダサくなっちゃったりするんだけど、全然そんな感じはしなくて、本当にカッコよかった

若いパワーがエネルギッシュに溢れ出るようなダンスでした

はりまや橋商店街の審査員のおじさまが、とてーも嬉しそうなお顔で眺めていたのが、私くし的にかなりツボでした

そりゃーそうでしょう。
若い女性が着ている衣装は、かなり布面積が狭いですから

次のチームが来ているのに、「かなばる」を目で追いかけていました

なんといっても若いパワーをもらえるし「いろんな意味で」オイシイよね~

はい、次に遭遇したのは「ユニオンジャック」

相変わらず美しい歌声のマスター


今年は10周年だそうです。

そのせいか、歌詞のところどころに「ありがとう」「ありがとう」という言葉が入っています。
マスターのお人柄と腰の低さがわかります


はい~、ここでそろそろ梅の辻への移動時間です


みんなで撮りたいね~・・・。と思って通行人の中から撮っていただけそうな人を探していましたら、NICONのカメラマンさん登場

そう、一眼レフを持っている人にお願いするのがいいよね

ということで、その方にお願いしました。
するといきなり
「もしかして・・ゆみたかさんですか?」
と聞かれたではありませんか


ひょえーっ

なんで知ってるんですか

もうこんなブログでも反響が大きくてビックリ

この方がmocoさんのブログにもよく登場されている片桐さまなのでした。
全国行脚しながら全国のお祭りを撮られております。
そんな素晴らしいお祭り写真のブログ~旅と祭りのフォトログ

本当に見とれちゃいますよ。
お祭りの躍動感とか楽しい空気感、終わった後の静けさなど、静と動+音と空気を感じる写真です。
(勝手に宣伝しちゃいまして申し訳ありません

で、これが撮ってもらった写真です。
お百姓さんな団体


はい~、よさこい見学・・・ことに追っかけにお洒落は無用

必要なのは、
体力
根性
カメラ
タオル
日焼け止め
ビール
お祭り見学o(^o^)o ワクワク感
ファン心

以上です。
100均で200円「も」した帽子

「ほにや追っかけにも最適」らしい


土佐の夏空と南風、楽しかった夏の思い出がよみがえる場面でございます。
(≧∇≦)あはは
カッコイイタイトルをありがとうございます。
しかし、農作業中の移動って感じですよね
あれ?うちら夫婦だけ?
座布団一枚あげます