
追っかけ隊員4号のかおるんの写真ができました。
CD-Rに落してもらいましたので、
しまーす。
もう12月ですが、これを見るとまた楽しい日々が蘇る~。
11/5の市内でやったプレイベントの様子です。
DFS前にて

てんぶす那覇にて





てんぶす那覇での総踊りで、沿道で見学していた保育園児たち。
お姉さんに連れられていったはいいが、固まっている姿が可愛かった。

パレットくもじです。



奥武山公園にて。
高知後半組も到着して、80名での演舞です。
やっぱり、人数揃うと見ごたえあるぅ~。


この日の打ち上げ会

沖縄ほにや代表?がお伽草子を踊ります。

11/6本祭当日です。
首里城公園にて。
この写真、結構好きなの
二人でシーサー

私はここではビデオ撮影ばかりしていたので、写真を撮らなかったんですが
本当にこの演舞場は、芝生の緑と空の青さのコントラストが素敵でした。
踊り子さんも心地良さそうにノビノビと踊っていました。
そうそう!!ここの写真が欲しかったのよー。
かおるん、ありがとー。

う~ん
すぐ後ろの林から出てきた妖精たちって感じ。



踊り子さんは、芝生の上での演舞はどんな感じだったんだろう。
青空の下での演舞はもちろん気持ちいいんだろうなぁ。

CD-Rに落してもらいましたので、

もう12月ですが、これを見るとまた楽しい日々が蘇る~。

11/5の市内でやったプレイベントの様子です。
DFS前にて


てんぶす那覇にて






てんぶす那覇での総踊りで、沿道で見学していた保育園児たち。

お姉さんに連れられていったはいいが、固まっている姿が可愛かった。


パレットくもじです。




奥武山公園にて。
高知後半組も到着して、80名での演舞です。
やっぱり、人数揃うと見ごたえあるぅ~。






沖縄ほにや代表?がお伽草子を踊ります。


11/6本祭当日です。
首里城公園にて。


二人でシーサー


私はここではビデオ撮影ばかりしていたので、写真を撮らなかったんですが
本当にこの演舞場は、芝生の緑と空の青さのコントラストが素敵でした。

踊り子さんも心地良さそうにノビノビと踊っていました。
そうそう!!ここの写真が欲しかったのよー。

かおるん、ありがとー。


う~ん





踊り子さんは、芝生の上での演舞はどんな感じだったんだろう。

青空の下での演舞はもちろん気持ちいいんだろうなぁ。


あはは
でも、ありがとうございます。
ほにやんさんが撮った大阪のビデオも、十分いいと思いましたよぉ。
踊ってる写真なはずなのに、時が止まってるようなお写真で、とてもキレイです
そうですね。
私がビデオを持っているとなかなかカメラで撮れないので(旦那が撮ったりもしますけど、後姿になったりボケちゃったりするんです。(^_^;)確かに演舞中は難しいです。)
私が一番欲しかった写真は首里城公園のです。
緑に囲まれての演舞は、本当に素晴らしかったの
ジェラシーさん
コメントと画像で補正しながらって、すごいですね。
私のコメントで想像していたら全然違ってたりして!!
うちのカレンダーもすでによさこい中心ですよ。
みぃさん
千葉のO嶺さんに頼まれているので、沖縄の映像はもう少し待っていてね。
くだらない映像がたくさんあるので、編集がかなり時間かかっています。
でも、あまり期待しないでくださいね。(^_^;)
あの時を思い出す~
実は、沖縄ほにやも今年で3周年を迎えたということで
みんなの写真を集めて写真集?!のようなものを作ってみようと準備中なのですが
メンバー全員が踊り子なので、なかなか踊ってる写真がないのです
まっ!!ナンクルナイサァ。(なんとかなるさぁ)
続編の
今日から師走。 いよいよ今年もラストスパートで駆け抜けていくのでしょうね。
来年にはもう「今年のほにやは?」なんて考えてしまうでしょうね。踊り子さんの練習も6月にはそろそろ始まるでしょうし。 一年がよさこいを中心にカレンダーになってしもうた。
日本の優美・ほにやにふさわしい「よき日本」が垣間見られる年になって欲しいなあ。
ちと早いけど。
それにしても、こうした沖縄の写真を見ていると、私の頭の中で何故か、
隅から隅まで摩訶不思議、うたかたの夢、ご覧あれ~
のメロディーが流れます(笑)。