goo blog サービス終了のお知らせ 

Riding Go! Go!

バイク好きな管理人のトミーが送る、バイクや普段の出来事が中心のブログです!

気軽にコメントください^o^/

ケッタマだと!?(汗

2010年05月26日 | 日記

「今日は健康診断が仕事の後にあるからケッタマで来たわ」


一瞬、最後の一言を理解できずに、フリーズしてしまった(汗


ケッタマとは自転車の事を言うようです。


知らなかった^^;;


 


っで、帰ってきてから調べてみると、名古屋弁の一種(三河なのかも?)らしいです。


 


【 けったましーん 】



  • ケッタとも言う

  • ペダルを「蹴ったくって」走ることから。(成るほどw

  • ケッタ=自転車、マシーン=機械であり、ケッタマシーンとは原動機付き自転車のことであるが誤用が著しい。 (まぁ、ケッタ=自転車って考えればあり得る^^;;

  • ケッタを蹴ったら壊けった。という駄洒落が小学生の間で大ブーム(マジ?w

  • ケータリングマシンが語源という説もある(ケータイを使った何かかと思いそうだ。。。

  • ケッターともいう。

  • ケッタマシーンと言うのは他の地域から来た人

って感じに色々と出てきました。


方言って色々と有りすぎて難しいですよね。


栃木も独特の方言が色々あるけれど、三重の方言は結構複雑な気がする^^;;


関西・名古屋・東海(静岡)辺りの方言が混ざっている様な。(実際には違うみたいだけど)


 


とりあえず、関東に帰った時の話のネタは確保w


「ケッタマ」なら、「エライ=疲れた・辛い」と違って関東には無い言葉だから話題性も有るし、使えそうv^o^v


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
かっけぇw (松風Vi-RS)
2010-05-26 22:37:53
ケッタマシーン!!これからは原付のことケッタマシーンって呼ぼうかなwwww
マシーンってワードが素敵wwwww
返信する
三重弁 (dosei)
2010-05-27 02:26:03
明後日の一日先を“ささって”と言います
あした、あさって、ささって、と使います
返信する
魅惑の三重弁ワールド (tab)
2010-05-27 19:15:46
ようこそ、こちら側へ。(笑)
自転車は「ケッタ」
原付は「ゴンタ」って言うのがネイティブっぽいです。
(いずれもアクセントは語尾)

原付に関しては、一律「カブ」って言われる時があって、以前リードで農家にお邪魔したとき「カブで来たんか」と言われて「いえ、リードです」と答えて「( ゜Д゜)ハァ?」ってなことがありました。
返信する
返事 (トミー)
2010-05-27 20:08:11
>松風Vi-RSさん
関東でケッタ・ケッタマシーンって言って解る人は殆ど居ないだろうから、敢えて使ってみるのも面白いかもね^^
返信する
返事 (トミー)
2010-05-27 20:09:39
>doseiさん
ささって!?
それも初めて聞きました^^;
明々後日ではなく、ささって。
あさっての次だから、ささって 成る程w
返信する
返事 (トミー)
2010-05-27 20:17:00
>tabさん
原付がカブって何だか海外の様な感じですね^^;;
カブタイプのビジネスバイク(ヤマハ・メイト)とかはカブで総称されてますよね。
海外だと、バイクの事をホンダっと言う国も有るとか。
「カブで来たのか」「いえ、リードです」「はぁ?」のやり取りには笑いましたw
返信する