猛暑日が連日続きますが、会社の人と高野山~十津川ツーリングへ行ってきました!
かなり楽しいワインディングを走り抜けると目的の高野山へ着きました!
総本山とあって、かなり大きいし平日にもかかわらず観光客が沢山居ました。
そして、、、、
入って直ぐに噂に聞いたお墓達が・・・・w
一番目を引いたのがコレですよね!
日本しろあり対策協会のシロアリ慰霊碑・・・・w
「しろあ . . . 本文を読む
今日は久々にZ750Sで練習会です!
最近は色々と忙しくて、自分のバイク等での練習はなかなか出来ていないので、かなり楽しみな練習会でした。
会場には一番乗りで到着したのですが、眠りが浅かったためか、頭のスイッチが入らずにめちゃめちゃ眠い!('∀`;)
そんな感じにスタートした練習会ですが、集まったメンバーがコアなメンバーで、いつものMTRAと違い安全運転大会への強化練習会の様な細かいセクション編 . . . 本文を読む
ちょっと前からZ750Sのライトを変えたいな~・・・・って思っていたトミーです。
別に、電飾系をキラキラとさせたいわけではなくて、純粋に道路上での視認性をUPさせるのが目的です。
対向車線で右折待ちの車とかがこちらとの距離を考えずに右折してきたりとか、うっかり見落とすってのがヘッドライトの照度を上げることで少しでも減らせないかな?って感じです。
まぁ、ウチのZ750SはLoビームだとH7の片目点灯 . . . 本文を読む
前からずっと悩んでいて、冬場になってオーバーパンツを履くようになって更に気に入らなくなったZ750Sのライディングポジション!(前回の日記参照)
ニーグリップしたときにホールドしにくいタンク形状(・・・・私の足が短いせいでは無い!・・・・筈www)のせいで、レザーパンツ以外で乗るとタンクが滑ってしまいホールドし難く、コーナリングやブレーキングで体が前後に動いてしまう始末( ̄ロ ̄lll)
|・A・) . . . 本文を読む
今更ですけれど、2012年に成って初のツーリングへ行ってきました!
寝た時間が遅かったから睡眠時間が短くて、ちょっと辛かったけど、伊勢志摩方面へ牡蠣ツーリングです!
去年と同じく、鳥羽の英治丸へ来ました。
着いた時は空いてるな~っと思ったけど、少ししたらお客さんが次々来て駐車場も一杯でした。
目の前で牡蠣を焼いているので、磯の良い香りがしますw
今年は値段高いのかな~?っと思ったけど、去年と . . . 本文を読む
土曜日は生憎の雨で引き籠もりな一日を送っていたトミーです ^o^;
さて、そんな感じで引き籠もっていたトミーですが、ネタがないのでこんな物を・・・・。
ピンクペプシ!
毎回登場する下手物シr・・・・新製品ですね!w
味の方はまぁ、、、、予想通りの味ですw
何故こんなの作ったんでしょうか?^p^;
まぁ、うん。
美味しいよ!www
・・・・多分^q^;
さて、こんな下らないことしたり . . . 本文を読む
今まではZ750Sが不調で本来の燃費を知ることが出来ませんでした。
なので、今回はツーリングで平均燃費調査です!
今回はこんなメンバーですw
今までCBR250Fに乗っていた人がZRX400に乗り換えてくれたので、カワサキ乗りが増えてちょっと・・・・いや、結構嬉しい今この頃www
あと、今回はSPADAのご先祖様のVTZ250様が参加です!
共通部品が以外にも少なくてちょっと驚き( . . . 本文を読む
土曜日、会社の飲み会で絡まれ、2件目のお店は全く記憶が有りませんでした・・・・・;
しかも、何処のお店に入ったか覚えてないし、階段で踏み外して転ぶし、どうやって帰ってきたか覚えてない・・・・・。
日曜日の朝は全く記憶無い状態で自分の部屋のベッドで目覚めました。
もう、最悪な状況での目覚めだし・・・・orz
何とか体を動かし、走れる状態まで持っていき、MTRAに参加してきました!
遅刻 . . . 本文を読む
三重中央で行われたグッドライダーミーティングに参加してきました!
今回の目標はZ750Sの特性とかを掴んで、バイクに馴れること!
車体自体は素直だけど、エンジンが色々と癖があって、低速であたふた^^;
今まで近距離、中距離乗って思ったのが低速でのトルクの無さ。
色々なセクションでの練習でバイクの動きとか色々と勉強しました^^
そして、お昼休憩!
  . . . 本文を読む
ツーリングが中止になったので、トップケースを装備してちょっと走行テスト。
午前中は雨が降っていなかったし、お世話になっている人の息子さん(オレの2コ下)がバイクの教習やってるから暇だったら遊びに来て~っというメールが有ったので、津の教習所までお散歩ですw
一通りの電装系と、練習中の転倒等のダメージ軽減のエンジンガード、長距離用のトップケースを装備してトミー仕様のZ750Sです!
買ってから色々と . . . 本文を読む
Z750Sの納車前から注文していて入荷を待っていたパーツが到着したので取り付けました!
パーツ1がエンジンガード!
こんな感じのサブフレーム付きエンジンガードです!
サブフレームとしての効果は全く期待していないけど、転倒時のバイクへのダメージを減らしてくれる欠かせないアイテムです!w
取り付けなんて簡単だろ~?っとか思ってやっていたんですけど、、、、、
説明 . . . 本文を読む
新しい相棒のZ750S君。
台風や悪天候でまだ本格的に長距離等は乗れていないんだけど、コイツの性格とか少しずつ分かってきました。
そして、購入前から噂に聞いていたこのバイクのネガな特徴も一つ顕在化・・・。
そう、純正のこのマフラーが異常なほど暑くなる事!
えぇ、マフラーが暑くなることなんて常識ですし、それを知らないわけでは無いですよ。
でもね・・・・・;
物事には限度があるでしょう!w
マフラー . . . 本文を読む
台風が接近しているので、バイクが倒れにくいようにバイクの向きを変えたりとしながら、雨が降る気配がないので色々と作業してました。
W650の時に長距離移動の補助に成っていた装備をZ750にも装備しました!
まず、ETC!
ホントはカウルのメーター上に付けたかったんだけど、配線が上手くいかずに現在はこの位置に固定しました。
カウルにタイラップで簡易落下防止状態ですw
いずれちゃんとした . . . 本文を読む
最近忙しくてなかなか更新できずにいましたが、少し時間が出来たし、大きな変化が有ったので記事にしました!
W650の行き先が決まりました!
次の乗り手は、行きつけのバイク屋さんの常連さんの甥っ子さんです!^^
中型免許は持っているけれど、殆どペーパーライダーで、現在大型自動二輪を取得中だそうです!
10月に北海道へツーリングへ行くので、それに有った乗りやすいバイクを探していたらしいので . . . 本文を読む
埼玉から専門学校の後輩がツーリングに来ていたので、寮へ二泊することになり、ツーリング行きたいって話から、後輩の希望で滋賀県へツーリングです!
W650は納車モードなので、NSR125Rで出撃!!
目的地は、分かる人には見覚えのある此処ですwww
「けいおん!」の舞台にも成った滋賀県の旧豊郷小学校です!
後輩の要望で行ったんだけど、そのまんま過ぎて驚いたww
多分、オレだけなら一度も行くことは . . . 本文を読む