ホーリーのチュイチューイ日記******** (バンコク通い駐妻ブログ)

バンコクに単身赴任した相方のもとへと通う駐妻の「徒然」を綴ります。

初めてのバリ

2011年08月29日 | 旅行
相方が、「一度行ってみたい~
ということで、ブルネイとかセブとか、いろいろ迷ったのですが、結局、バリに行ってきました

これで、相方と行ったタイの周辺国は、ベトナム、シンガポール、カンボジアに続き4カ国目(インドネシア)。
私はこの他に、一人でビエンチャン(ラオス)3回、ペナン(マレーシア)2回行ってますが。。。これは、冷静に考えると恐ろしいことかも
インドネシアと言えば、私は昔、出張でバタム島に行ったことがありますが、旅行は初めてだったので、本当に楽しみでした

バンコクから、もっと近いかと思っていたけど、フライトは3時間以上かかったと思います。ちなみに時差は、タイと日本の間の1時間。

私のリクエストで泊まったホテルは、ニッコー・バリ。
自由に動き回りたい人には、ちょっと不便な立地だけど、ホテルでのんびりしたい人やツアーの人にはいいんじゃないかなぁ。
ただし、ホテルに居るだけで、結構、お金使っちゃいます

バリは、ヤシの木(神聖な木)より高い建物たてちゃだめらしいのですが、このホテルは斜面に建っているので、確か15階か16階くらいまであったと思います。

とにかく風がいつも吹いていて、思ったよりずっと涼しかった。
夜は寒いくらいでした

お部屋はそこそこ広くて快適↓


左手はエレベーターホールが邪魔で微妙だけど、
一応、オーシャンビュー↓


砂浜のあるプール↓






ホテルに着いて、早速、バリニーズマッサージへ↓


マッサージ後で、とっちらかったお部屋です↓
(鏡に映ってる相方と私。。。)


半分、オープンのお部屋で、心地よいマッサージでした↓


料金は、ディスカウント券使って、1時間半受けて、
二人で1万円くらいだったかな。


オープンのシャワールーム↓


ホテルの前は、プライベートビーチ↓


では、続きはまた

にゃんこ・ザ・プロジェクトのお知らせ

2011年08月28日 | 独り言
もっと早くにご紹介したかったのですが。。。
復興支援プロジェクトのひとつです。
テレビでも時々紹介されていた猫の島、石巻市の田代島の支援、是非、お願いします


にゃんこ・ザ・プロジェクトのページから、ちょっと拝借↑

にゃんこ・ザ・プロジェクトのページ

猫ちゃんグッズや、牡蠣(まだ先ですが)が送られてきますよ
私も楽しみに待ってます


それから、「防人を励ます会」が、自衛隊の方々に栄養ドリンクを送るプロジェクトを9月いっぱいまで延期するそうです。もし、ご賛同いただけましたら、宜しくお願いいたします。

みずほ銀行 調布支店
(普) 1316855
サキモリヲハゲマスカイ

ながと忠恕さんのブログに詳しく書いてあります。

今日も一日ばたばたしててバリの写真を掲載できませんでしたが、なんとか近いうちに、頑張ります


ご無沙汰してますm(_ _)m

2011年08月27日 | 独り言
今日、とうとう、友人の一人から「安否確認」なるメールが届きました

確かに、私は日本に居るのだか、タイに居るのだか、身内すら把握していないことも珍しくはありませんし

というわけで、このブログが止まると心配してくださる方が居るので、また、ぷち復活予告。


前回、最後にアップしたのは4/18かぁ。
私はこの時期になると、ブログをサボるくせがあるようですね。

でも、今回のサボりは、毎日毎日テレビで目にする悲惨な映像のせいで、ちょっと無理して頑張っていた心が、とうとう折れたことが原因でした。
今はすっかり元気になりましたけど


ブログ休んでいる間に、タイには二度行きました。7月の末には、タイからインドネシアのバリに、相方と旅行したので、そのときの写真をなる早で、アップしたいと思います



ところで、脱線。
今日から、「人権侵害救済法」や「外国人参政権」など、意味不明の法案が審議に入ったようです。突然の島田某氏の引退表明は、世間の目を不都合なことから逸らすため。。。と見る向きも。次の選挙では勝てないと思っている民主党は、あの手この手で政権にある間に悪法を通そうとするでしょう。震災からの復興もまともにできないのに、今、何故、そんな法律を審議する必要があるのか?

「人権侵害救済法」や「外国人参政権」について知らない方は、ちょっとだけ、ググってみてください。こんなものが通ったら、ちょっと誰かの悪口を言っただけで逮捕! なんてことになりかねません。宜しくお願いいたします

水鉄砲合戦 in Thai

2011年04月18日 | 日常
昨夜七時過ぎ、ある友人から電話がかかりました

「TOKIOがタイで水鉄砲合戦やってるよ~
見てる
「あっ、そうだ。そっち見るつもりだったんだ。ありがと~

他局の番組を見ていた私があわててチャンネルを変えると、見たことのある風景が。
「アムパワー水上マーケットだ
なつかし~

と、見ていたら水鉄砲合戦は、アムパワーからサムットプラカーンのムアンボラーンへ戦場を移しました。

サムットプラカーンはバンコクに隣接する県で、相方もこっち方面に通勤しています。
ムアン・ボラーンは、古い時代の(ボラーン)街(ムアン)という意味です。
ここは、いわゆるテーマパークですね。

面白そうだったので、今度行ってみようと、後から電話で相方と話しました。

最後に、水鉄砲合戦はチェンマイに移動して行われました。
チェンマイも行きましたけど、周ったのは観光地ばかりだったので興味深く見ていました。

最後にタイに行って帰ってからまだ一ヶ月半くらいなのに、妙になつかしくて涙が出そうになっちゃいました
今、タイに行ったら、いつもにも増してホッとするんだろうなぁ。

でも、日本でいろいろ用事があって、次にタイに行くのは早くても来月末。。。

後一ヶ月、がんばろ

以前書いた、アムパワーの記事 アムパワー水上マーケット

福島とチェルノブイリの比較

2011年04月13日 | ニュース和訳
海外の専門家から疑問視されている、今回のINES(国際原子力事象評価尺度)レベル上げ。
意味分かりません

IAEAのデニ・フロリ事務次長は「規模などが全く違う」と言ってます(ソース: http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110413-OYT1T00328.htm?from=navr)
オーストラリア放射線防護学会フェローのDon Higson博士も「ナンセンス」って言ってます(ソース: http://www.bbc.co.uk/news/science-environment-13048916)
1957年のソ連時代に起きたクィシトゥイムのマヤーク原発事故がレベル6。これよりひどいの

政府っていうか、経産省の原子力安全・保安院(NISA)ですが、何がしたいの
日本国民をこれでもか、と混乱に陥れようとするあの手この手
わざとか??? 

これはご参考までに 広島長崎原爆の放射線量と福島第一原発の放射線量を比較した「るりおの部屋」さんのブログhttp://blog.goo.ne.jp/syapiro/e/e53515b10f6ae854c231dc4a1cfb2052#comment-list


12 April 2011 Last updated at 14:38 GMT
How does Fukushima differ from Chernobyl?
福島原発はチェルノブイリと、どう違うのか?


Japanese authorities have raised the severity rating of the nuclear crisis at the damaged Fukushima Daiichi power plant to the highest level, seven.
日本当局は、地震で被害を受けた福島第一原発の事故の深刻さを示すINESを最高レベルの7に引き上げた。

The decision reflects the ongoing release of radiation, rather than a sudden deterioration. Level seven previously only applied to the 1986 Chernobyl disaster, where 10 times as much radiation was emitted.
この決定は、放出が止まらない放射性物質の量を反映したもので、突然事態が悪化したわけではない。これまで、レベル7の評価を受けたのは、福島の10倍の放射性物質を放出した1986年のチェルノブイリ原発事故のみである。

But most experts agree the two nuclear incidents are very different. Explore the table below to find out how they compare.
しかし、ほとんどの専門家は、この二つの事故は全く異なると口を揃えて言う。下の表を見れば、その違いがわかる。

Fukushima and Chernobyl compared
福島原発とチェルノブイリ原発の比較
F): 福島
C): チェルノブイリ


Date of accident
事故発生日
F) 11 March 2011  2011年3月11日
C) 26 April 1986  1986年4月26日

Accident details
事故詳細
F) A magnitude-9.0 earthquake and resulting tsunami damaged the plant's power systems, causing cooling systems to fail. A series of gas explosions followed
マグニチュード9.0の地震と、その後の津波によって発電所の電力システムが損傷し、冷却システムが故障した。その後、一連のガス爆発が起きた
C) A sudden power output surge during a systems test caused a reactor vessel to rupture, leading to a series of blasts. An intense fire burned for 10 days
システムの試験中に突然、運転出力が跳ね上がり、原子炉容器が破裂した。激しい炎が10日間、燃え続けた

Severity rating
深刻さの評価
F) Level 7 - major accident レベル7 大事故
C) Level 7 - major accident レベル7 大事故

Number of reactors
原子炉の数
F) Six; but only three of concern, plus pools storing spent fuel
 6; ただし、そのうち3基と使用済み燃料プールが憂慮される
C) Four; but only one reactor involved
 4; ただし、1基の原子炉のみ、事故発生

Type of reactors
原子炉の型
F) Boiling-water reactors. Japanese authorities stress that unlike at Chernobyl, the containment vessels at Fukushima remain intact. Also, unlike Chernobyl, the reactors at Fukushima do not have a combustible graphite core
沸騰水型原子炉 - 日本当局は、チェルノブイリと違い、福島原発の格納容器は無傷であると強調。また、コアの部分は、チェルノブイリのような燃えやすい黒鉛ではない
C) Graphite-moderated boiling water reactor. The graphite made it highly combustible. The reactor also had no containment structure and nothing stopped the trajectory of radioactive materials into the air
黒鉛減速沸騰軽水型原子炉 - 黒鉛自体は非常に燃えやすい。また、原子炉は格納容器のない構造で、放射性物質が空中に勢いよく放出されるのを防ぐものがなかった

Radiation released
放射線量
F) 370,000 terabecquerels* (as of 12 April)
37万テラベクレル(4月12日現在)
C) 5.2 million terabecquerels*
520万テラベクレル

Area affected
影響を受ける地域
F) Officials say areas extending more than 60km (36 miles) to the north-west of the plant and about 40km to the south-southwest have seen radiation levels exceed annual limits
当局者によると、原発の北西60km以上、南南西約40kmに至る地域で、放射能レベルは年間許容量限度を超えている
C) Contamination of an area as far as 500 km (300 miles) from the plant, according to the UN. But animals and plants were also affected much further away
国連によると、原発から500km圏内が汚染された。ただし、動物や植物への影響はさらに広範囲

Evacuation zone
避難指示圏
F) 20km; 20-30km voluntary zone. Five communities beyond the existing evacuation zone have also been evacuated
20km; 20-30kmは、自主的避難地域。設定されている避難指示圏外の五つの自治体も避難している
C) 30km
30km

People evacuated
避難者数
F) Tens of thousands
数万人
C) The authorities evacuated, in 1986, about 115,000 people from areas surrounding the reactor and subsequently relocated, after 1986, about 220,000 people from Belarus, the Russian Federation and Ukraine
当局は1986年、11万5千人を原子炉周辺から避難させ、1986年以降は22万人をベラルーシ、ロシア連邦、ウクライナから移した

Related deaths
原発事故が原因の死者数
F) No deaths so far due to radiation
現在、放射能による死者はいない
C) A UN report places the total confirmed deaths from radiation at 64 as of 2008. Disputes continue about how many will eventually die
国連の報告によると、2008年の時点で被曝が原因で死んだ人の数は64人と確認されている。最終的に死亡者数が何人になるかは未だに議論が続いている

Long-term health damage
長期の健康被害
F) Not yet known, but risks to human health are thought to be low
今のところ不明。ただし、人体への危険は少ないと考えられている
C) Among the residents of Belarus, the Russian Federation and Ukraine, there had been up to the year 2005 more than 6,000 cases of thyroid cancer reported in children and adolescents who were exposed at the time of the accident, and more cases can be expected during the next decades
ベラルーシ、ロシア連邦、ウクライナの住民の中から、2005年に至るまで、子どもや成人の甲状腺癌が6000例報告された。癌を発症した人たちは事故当時被曝した人たちであり、今後数十年間に症例数は増えると予想される

Current status
現状
F) Officials say radiation leaks are continuing and could eventually exceed those at Chernobyl. The priority is restoring adequate coolant to the fuel ponds and the reactors themselves
当局によると放射性物質は放出され続けており、最終的に積算値はチェルノブイリの値を超える可能性がある。燃料池と原子炉を十分冷却するため、冷却システムを復旧することが最優先である
C) The damaged reactor is now encased in a concrete shell. A new containment structure is due to be completed by 2014
損傷した原子炉は、今はコンクリートの石棺で封印されている。新たにこれを覆う構造体が、2014年に完成予定

* 翻訳の内容は100%正しいとは限りません。内容の正否は原文に準拠いたしますので、その点、ご了承ください。

原文: http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-13050228

世界の基幹産業を支える東北

2011年04月11日 | ニュース和訳
日本って、ちっぽけな国で、とりえはお金が多少ある(?)ことくらい*注。。。だと思っていたら、日本がこけたら世界中がこけそうなくらい影響力が大きくて、今更ながらびっくり!!
*注: GDPは中国に抜かれましたけど、購買力という観点からは、日本はまだまだ中国より上です。

News Weekの日本版に、米経済戦略研究所所長クライド・V・プレストウィッツ氏の「グローバル競争の本当の勝者は日本であったことは明らかである」というコメントが載ったそうです。「日本でしか作っていないもの」、「ほとんどが日本で作られているもの」が、日本にはたくさんあったのでした。日本の技術は日本の宝です。

二番なんかじゃ、だめなんです


今回の地震による自動車業界への影響も多大なものでした、という記事です↓

Reeling from quake,
Japan automakers cut output in U.S. plants
震災被害に苦しむ日本のカーメーカー
アメリカにある工場の生産縮小


Ripple effects from the earthquake and tsunami in Japan continued to be felt by the U.S. work force this week as Japanese automakers announced cuts in plant production at North American factories.
まるで波紋が拡がるように、日本で起きた地震と津波の影響は、アメリカの雇用にも及んでいる。今週、日本のカーメーカーは、北米にある工場での減産を発表した。

While the cuts were expected, the news signals the long road ahead for Japan's economy, the world's third largest, and how other nations will be affected.
減産は予想されていたが、このニュースは、世界第三位の日本経済が、この先歩まなければならない長い道のりと、その他の国がどれだけ影響を受けるのかを示唆している。

Japan's big three - Honda, Nissan and Toyota - and the global auto industry are increasingly hampered by parts suppliers in Japan who are struggling in the aftermath of the worst disaster to strike the island nation since World War II.
日本のビッグスリー、ホンダ、ニッサン、トヨタと世界の自動車業界をますます苦境に追い込んでいるのは、日本にある部品の供給会社だ。彼らは日本の戦後史上最悪の災害による被害の中で苦闘を続けている。

Strong aftershocks and rolling blackouts almost a month after the magnitude-9.0 quake have continued in metropolitan Tokyo, the nation’s economic center.
強い余震と計画停電は、マグニチュード9.0を記録した地震の後も、日本の経済の中心、首都東京で、ほぼ1ヶ月続いている。

Toyota said in a statement on Friday it was cutting production schedules at its North American auto plants “with production suspended on April 15, 18, 21, 22, and 25.”
トヨタは、金曜日の発表の中で、北米の工場での減産を明らかにした。「一時生産を停止するのは、4月15日、18日、21日、22日、25日」

“The situation in Japan affects many automakers and many other industries. Extraordinary efforts are under way to help suppliers recover,” said Steve St. Angelo, executive vice president of Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America. “We are slowing down to conserve parts yet maintain production as much as possible,” he said in the statement.
日本の苦境が多くのカーメーカーや、多くのその他の産業に影響を与えている。最大限の努力をもってサプライヤーの復旧を支援しているところだ、と北米トヨタの取締役副社長のSteve氏は言う。「部品を切らさないため、できるだけ生産を止めないようにではあるが、製造のペースを落としている」

During shutdowns, Toyota has a custom of continuing to pay its workers while finding them other work - sometimes as volunteers in the factories' communities.
工場閉鎖の間も、トヨタは従業員に他の仕事を見つけてやって給料を払い続けるという慣習がある。それは、時には、工場のある地域でのボランティアだったりする。

On Friday, the company said it would provide employment for its 25,000 full-time workers, who it calls team members. "Team members not required to work may report to work for training and plant improvement activities, use vacation or take unpaid time off," the company said.
金曜日、トヨタは2万5千人いるフルタイムの従業員の雇用を維持すると発表した。従業員のことを、トヨタではチームメンバーと呼んでいる。「仕事の無いチームメンバーは、研修や工場の改善活動のために出勤する、有休をとる、または無給の休みをとること」

Toyota also announced Friday that it would resume output at all its Japanese factories on April 18, but at 50% capacity.
また、金曜日、トヨタは4月18日に日本国内の工場すべてで生産を開始するとも発表した。ただし、生産台数は最大時の50%に留まる。

With the spring and summer auto-buying season approaching, the situation is starting to worry Wall Street.
自動車の販売台数が伸びる季節である春と夏が近づく中、ウォール街は状況を懸念し始めた。

"The issue of potential supply shortage is a top global priority," Morgan Stanley said in a recent report. "Even a missing $5 part can stop an assembly line."
「今後起きると思われる供給不足は、世界にとって最優先にすべき問題だ」とモーガン・スタンレーは最近のレポートの中で言っている。「ひとつが5ドルの部品であっても、それが無ければ組み立てラインは止まる」

Honda Motors also announced cuts in domestic output starting next week, with more reductions based on the availability of parts.
ホンダも、部品の供給不足によるさらなる減産のため、国内の生産を来週から縮小すると発表した。

While 80% of Honda products and parts sold in the United States are produced in North America, the automaker said “a few critical parts” come from Japan.
ホンダによると、アメリカで販売されるホンダ製品や部品の80%は北米で製造しているが、「いくつかのきわめて重要な部品」は日本から輸入している。

“Thus, the unstable parts supply situation in Japan is impacting our ability to operate our automobile plants here in North America at full strength,” the automaker said.
「このように、日本国内における部品供給の不安定な状況が、ここ北米にある自動車工場のフル稼働を妨げている」とホンダは言う。

Also, Nissan said this week it expected 50% output at its five factories in Japan through the end of the month.
さらに今週、ニッサンも、日本国内の五つの工場で今月末まで生産を五割に落とすと発表した。

Toyota, Nissan and Honda operate about 30 major auto factories in North America, according to their respective websites.
トヨタ、ニッサン、ホンダのホームページによると、この3社が操業する主要な自動車工場は、北米には約30ある。

* 翻訳の内容は100%正しいとは限りません。内容の正否は原文に準拠いたしますので、その点、ご了承ください。

原文: http://news.blogs.cnn.com/2011/04/09/reeling-from-quake-japan-automakers-cut-output-in-u-s-plants/

桜の花に願いをこめて

2011年04月11日 | 独り言
この辺りは、桜がほぼ満開です


今年は、春を目前にとても悲しい出来事がありました。
それでも、今、この日本に、暖かい春の陽射しとともに桜の美しい季節がやってきました。

春が東北に届くまでもう少し時間がかかりそうですが、桜前線は北上中。決して後戻りはしません。


宇宙が誕生する前は、時間も空間も区別がなかったとか(?)
神が「光あれ」と言って、とてつもなく高エネルギーの"種"から宇宙が生まれた。。。のかどうかは私には分かりませんが、宇宙が誕生した瞬間から、時は流れ始め、決して後戻りしなくなったことは確かなようです。

タイムマシンやドラゴンボールがあれば。。。と、やり直したいことがあったり、黄泉の国から取り戻したい人がいたりしても、その願いがかなうことはありません。

人は、この宇宙に生きている限り、前に進むしかないのです。


でも、時が流れるからこそ、何があっても明日になれば、また日は昇り、春が来れば桜が咲きます。

時の流れの先には、いつも輝く未来があるのです。

桜の花に少しだけ癒されたら、悲しい気持ちは桜の花びらに乗っけて風に飛ばしませんか?
また、笑顔になれるように。

新芽の季節が待っていますから。


(と、自分にも言い聞かせて)

闘う東北の人々

2011年04月10日 | ニュース和訳
「子ども手当て」は、震災孤児には支給されないそうです。
「子ども手当て」は、海外駐在員の子どもには支給されません。駐在員は日本国内でも所得税を払っているのに。
でも、「子ども手当て」は、日本で働いている外国人の、日本に住んでいない子どもには支給されるそうです。



あの未曾有の大地震から、早一月が経とうとしています。

首都圏の生活はほぼ元通りになりましたが、東北にはまだまだ問題が山積みです。被災していない私たちも、長期戦覚悟でしっかりアシストしなければなりませんね。

TIME.comのGlobal Spinというブログから。

With No End to Crisis in Sight,
Residents and Fishermen Are Fighting Back
危機の終わりが見えない中で反撃を始めた住民と漁民

Posted by Krista Mahr Wednesday, April 6, 2011 at 6:19 am

From the earliest days of Japan's triple disaster, the residents forced to flee their homes in the evacuation zone around the crippled Fukushima Daiichi nuclear power plant have not had a lot of information to work with. Many only found out that they were supposed to leave by grace of the internet or the evening news, and when they did, had to organize their own way to safety. Thousands of nuclear refugees are now living indeterminately in evacuation centers scattered from Tokyo to Yamagata without any idea when they might be able to go home, or what their fate will be if they can't. (See pictures of life in Japan's evacuation centers.)
3つの災難が重なって起きた当初から、福島第一原発周辺の避難指示圏内にある家を離れざるを得なかった住民たちには、何をすべきか判断する充分な情報がなかった。大半の人は、インターネットや夜のニュースを通じて自分たちに避難指示が出ていることを知ったのだ。そして避難するときも、それぞれの判断で安全な場所へと避難する必要があった。何千人もの原発周辺からの避難民は、今、これから先どうなるのかわからないまま、東京から山形に散在する避難所で生活を送っている。いつ自分の家に帰れるのか、帰ることができなかった場合どうなるのか、まったくわからない。

Now some are beginning to fight back. On Tuesday, Tokyo Electric Power Company (TEPCO) announced a provisional plan to make token payments to farmers and residents in nine communities around the plant by the end of the month. The offer was made to 10 towns, but one – Namie, population ca. 20,000 – refused to take the functionally useless handout. Though TEPCO itself did not confirm the amount it would offer each city, a Namie city official told CNN that it was around 20 million yen ― about $12 for each of Namie's residents. Tamotsu Baba, Namie's mayor, told CNN that they were rejecting the money on principle. "Where's our direct apology?” he asked.
今、この状況に立ち向かおうとする避難民がいる。火曜日、東電(TEPCO)が発表した暫定的な計画は、今月末までに原発周辺の7つの町村の農家や住民に対して補償金の一部を支払う、というものだ。この申し出は10の町を対象にしているが、そのうちのひとつ、人口約2千人の浪江町は、何の役にも立たないこの施しを拒否した。東電は各自治体に対する金額を発表していないが、浪江町の職員はCNNに約2千万円、つまり、浪江町民1人当たり約12ドル(1万円)だと語った。馬場有町長によると、浪江町は、自分たちの主義に基づいて、どのような趣旨の金かわからないため受け取りを拒否した。「面と向かって謝罪はしないのか」と町長は疑問を呈する。

TEPCO has not been entirely uncontrite. When the utility announced on Monday, for instance, that it would have to start dumping low-level radioactive water directly into the sea, officials were reportedly visibly uncomfortable delivering the bleak news. There has been much speculation that the utility will have to be at least partially taken over by the government in order to pay out the huge compensation claims it is already racking up – up to $12.3 billion in the best-case scenario, according to a report by Bank of American Merrill Lynch. Meanwhile, the government has made moves to set aside up to 3 trillion yen this week to finance the reconstruction of the northeast, though government lawmakers expect that installment will be followed up with at least two similar amounts during the year, amounting to as much as 10 trillion yen in the end.
(See TIME's full coverage of the the crisis in Japan.)
東電にはまったく懺悔の気持ちがないわけではなかった。例えば、東電が低濃度汚染水を直接海に排水し始めることを月曜日に発表したとき、当局者がこの暗いニュースを発表することを不愉快に思っていることは、はっきりと見て取れた、と言われている。東電は巨額の賠償金を支払うために、少なくとも一部国有化されるのではないかとの見方が強い。バンク・オブ・アメリカ・メリル・リンチによると、すでに、賠償額は最善のケースを考慮した場合でも最大123億ドルに上ると計上されている。そんな中、政府は今週、東北の再建の財源として最大3兆円の予算を引き当てる方向で調整を始めた。ただし、国会議員は今回の予算以外に同等の金額が少なくとも後2回、つまり最終的には総額10兆円が本年土中に必要だと予想する。

Namie's city officials aren't alone in making their displeasure known. Two days after TEPCO said it would be dumping irradiated water off the coast, Japan's National Federation of Fisheries Cooperatives Associations issued an unsparing statement expressing fishermen's outrage at the situation, particularly at not being consulted in the "unforgiveable" decision to dump toxic water into the sea. Japanese seafood exports, estimated at 195 billion yen last year, are already being severely impacted by the month's events; from London to Los Angeles, foreign buyers are balking at the prospect of buying fish that could be contaminated. In response, Chief Cabinet Secretary Yukio Edano announced that fishermen, too, will be compensated for their loss of livelihood under the provisional compensation plan, though further details were not provided.
不快感を表したのは浪江町だけではない。東電が放射線を浴びた水を海に放出することを公にした2日後、全国漁業協同組合連合会(全漁連)はこの事実に対し激しい抗議を行った。特に、何の相談もなく有毒な水を海に放出するという「許しがたい」決定に漁民は怒った。日本の魚介類の輸出額は、去年1年間で1950億円と見積もられているが、今回の事故により、すでに大きな損害を受けている。ロンドンからロサンジェルスにいたるまで、外国のバイヤーは汚染された可能性のある魚を買うことに二の足を踏んでいる。これに応え、枝野官房長官は、暫定的補償計画に基づき、漁業被害も補償対象に含めると発表した。しかし、詳しい説明は未だなされていない。

Both the fishermen and residents who have lived side by side with the nuclear reactor for years say that Tepco never warned them about the potential danger the Daiichi power plant posed. On the contrary, both parties say they were explicitly told it was safe. A week after the disaster, Norimasa Kato, a resident of Minami-soma, a city within the 19-mile evacuation zone of the power plant, was shocked at finding himself newly homeless. “The company was telling people it was safe. They promised it was safe. Where the hell did that promise go?” he asked, playing with his young son on a pile of blankets in a city gymnasium where he was now living. “We had no idea such a thing could happen.”
長年、原発と隣り合わせの生活を送ってきた漁民も住民も、東電は第一発電所の危険性について一度も知らせたことがない、と言う。一方で東電は、原発は安全だとはっきり言っていた、そう、漁民も住民も口をそろえて言う。発電所から19マイル(30km)の避難指示圏内にある南相馬の住人、加藤ノリマサさんは、自分は家を失ってしまったことに愕然とした。「東電は住民に、原発は安全だといい続けていた。安全を約束した。その約束はどうなったんだ」今、彼の住まいとなっているある体育館で、幼い息子と重ねた毛布の上で遊んでやりながら、そう問いかける。「こんなことが起きるなんて思ってもみなかった」

When and how residents like Kato will be able to go back home is far from clear, and when they do, they will face a very different reality. Dr. Makoto Akashi, executive director of the National Institute of Radiological Sciences, says that it's possible, if the cooling systems get back online soon, that people could return to the area within three to six months at the earliest, after the area is decontaminated as much as possible through removal of radioactive soil and washing external surfaces that were exposed to high atmospheric radiation levels. The more enduring problems, Akashi says, will be water and food. "We will have to buy bottles water from other areas. No choice," he says, and residents will also have "to buy vegetables and rice from other areas."
いつ、どのように、加藤さんと同じ境遇にある住民が家に帰れるのか、まったくと言っていいほどわからない。しかも、家に帰ったときには生活は一変してしまっているだろう。放射線医学総合研究所(放医研)の明石真言博士によると、冷却システムがすぐオンラインに戻ったら、早ければ3ヶ月から半年以内に、住民の帰宅は可能になる。その前に、地域は、高濃度の放射能汚染された大気に曝された表面を洗うなどして汚染土を取り除き、可能な限り汚染物質を除去しなくてはならない。引き続き問題となるのは水と食べ物だ、と明石博士は言う。他の地域から容器入りの水を買う必要がある。「選択の余地は無い。住民は、野菜と米を他の地域から買わなければならないだろう」

Namie's mayor told the Maichichi Daily News that though the city, like others in the area, had been receiving a yearly subsidy of between 400 and 500 million yen for living so close to the plant, now, it didn't seem worth it. As Baba told the local daily,"The trade-off turned out to be overwhelmingly costly."
原発周辺の他の地域同様、浪江町も原発のすぐ傍で暮らす代わりに毎年4億円から5億円の補助金を受け取っていた。今となっては、その金額では見合わない、とMainichi Daily Newsの取材に応えて浪江町長は語った。町長がこの地方新聞に語ったように、「代償はあまりに大きすぎる」


* 翻訳の内容は100%正しいとは限りません。内容の正否は原文に準拠いたしますので、その点、ご了承ください。

原文:http://globalspin.blogs.time.com/author/kristamahr/

遼君、被災者支援のため

2011年04月05日 | ニュース和訳
いよいよ、今週、マスターズです
遼君、今年はぜひ、予選通過して欲しいですね。
(久しぶりの遼君ネタ)

遼君は毎年タイ開催のロイヤルトロフィに出ているせいか、タイでも注目度が高いようで、Bangkokpostでしっかり取り上げていました。

昨年、アジア・アマチュア選手権で優勝して出場権を手にした、遼君と同じ19歳の松山英樹君も迷った末に出場を決意したようです。アマチュアとしては、初の日本人となります。(松山君のことも、Bangkokpostで取り上げていました。)

遼君は、本年度の賞金をすべて義援金として寄付することを決めましたね

松山君も、マスターズが終わったら在学中の東北福祉大がある仙台に戻って、ボランティアをするつもりのようです。

みなそれぞれ、自分のできることをする。
こうした力が合わさって、日本を元気にするでしょう

頑張れ


Ishikawa on earthquake mission at Masters
石川 被災した日本のためにマスターズで戦う決意

Published: 5/04/2011 at 04:31 AM

Teenage Japanese golf idol Ryo Ishikawa believes he can provide solace for those suffering back home following the March 11 earthquake by playing his best at this week's Masters.
10代のゴルフアイドル石川遼は、3月11日に起きた地震の被害に苦しむ祖国の人々を、今週開催されるマスターズで最高のプレーを見せることで励ますことができると堅く信じている。

The 19-year-old prodigy has not been home since the earthquake and subsequent tsunami that devastated Japan's Pacific coastline, leaving 26,000 dead, as he has been in the United States to prepare for the year's first Major.
この19歳の天才は、日本の太平洋沿岸に壊滅的な被害を与え、26000人の死者行方不明者を出した地震と津波の後も日本に帰っていない。今年初のメジャータイトル向けて準備をするため、アメリカに滞在していたからだ。

But after announcing that he would donate his entire winnings for this year to the disaster relief effort, Ishikawa said that his priority now was to produce his best golf in honour of those who perished or were left homeless.
しかし、今年の賞金全額を義援金として寄付することを表明した今、石川は震災で亡くなった人々や、家を失った人々のために全力を尽くしてプレーをすることが最優先だと語る。

"I understand that many sports events in Japan are postponed or cancelled because of the quake," he said on the day that Japan's football team withdrew from the Copa America in Argentina.
「日本では、地震のせいで、たくさんのスポーツイベントが延期になったり、中止になったりしていることは知っています」そう石川が語った日、日本のサッカーチームは、アルゼンチンで行われる南米選手権を出場辞退した。

"But at the same time, I would like to emphasize the power and energy that sports can create for those people to encourage them, and also that it's my intention to play really well; that it will be the best way to encourage people in Japan.
「でも、同時に、スポーツには皆を元気にするパワーとエネルギーがあるということ、そして、そのためにこそ、僕はいいプレーをするんだということを強く言いたい。それが、日本の人々に勇気を与える一番の方法だと思います」

"I believe that if ... Japanese players, are doing well, they (people back home) will be encouraged by the fact that the Japanese people are doing really well in the world."
「もし。。。日本人選手が活躍したら、皆さん(日本人)は、日本人が世界で頑張っている姿を見て元気になれるのではないか、と僕は思います」

Ishikawa, who only turned professional four years ago, is already one of Japan's most popular and high-profile sports stars, seen by many as being capable of becoming as good as Tiger Woods at his peak.
プロに転向してまだわずか4年の石川だが、すでに日本で最も人気のある、世間の注目を浴びるスポーツ界のスターの1人である。そして、多くの人が、最盛期のタイガー・ウッズに匹敵するゴルファーになれると見ている。

Ishikawa's goal is to raise 200 million yen ($2.4 million) during the year and he has said he will also donate 100,000 yen ($1,200) for every birdie he makes.
石川は、今年、獲得賞金2億円(240万ドル)を目指す。また、バーディひとつに付き10万円(1200ドル)を寄付するつもりだ。

It was not a decision he made in the heat of the moment, he said.
これは、感情に流されて決めたことではありません、と石川は言う。

"I consulted with my family as well as my team, but eventually I decided that I would like to do it, and by doing so, I would really like to encourage those people, especially those who are going through the hardship in Japan; and hope that this will contribute to those people so that they will be encouraged and they can walk again in their life," he added.
「家族やチームに相談して、最終的に、ぜひそうしたいと決めました。こうすることで、心から皆さん、特に日本で大変な思いをしてい人たちを、勇気付けたいと思っています。そして、このことが被災者の役に立って、生活を立て直す元気が出たらいいなと思います」

Turning to his third campaign at Augusta National after missing the cut in each of the last two years, Ishikawa said that he felt he was beginning to benefit from what he expects would be a long learning process.
過去2度の予選落ちを経験した3度目のオーガスタナショナルに向けて、石川はこう言う。長い時間をかけて、たくさんのことを学ばなければいけないと思いますが、学んできたことが少しずつ成果を出し始めているような気がします。

"The first year, everything was new, and I had never seen such a big gallery," he said.
「最初の年は、何もかも目新しかった。あんなにたくさんのギャラリーは見たことがありませんでした」

"Everything was a first, and I felt like it was just so quick; the week passed just so quick.
「初めてのことばかりで、あっという間でした。気が付くと一週間が終わっていました」

"And the second year, I was able to control myself more. But at the same time, as I played under the pressure of trying to to make the cut to the final rounds, that pressure was so strong that I think I just failed to deal with that, the pressure. That was what I had learned from last year."
「2年目、少しは自分をコントロールすることができました。でも、同時に予選通過のプレッシャーと戦っていました。プレッシャーが重くのしかかり、プレッシャーに押しつぶされてしまったと思います。プレッシャー、それが僕が去年学んだことです」

Asked if he might have inadvertedly added to the pressure this year by saying that he was also playing for the victims of the earthquake, Ishikawa said that, on the contrary, he would take inspiration from the way his fellow Japanese had faced up to the tragedy that engulfed them.
地震の犠牲者のためにもプレーすると言ってしまったことが、今年、図らずもプレッシャーにならないかと尋ねられた石川は、逆に、同じ日本人のみなさんが直面したこの悲劇に立ち向かう姿に力をもらうだろう、と語った。

"I believe that as I play, I'm connected with the people that are affected by the disaster through the donation, whatever I earn for this year. And that's why I am really fully devoting myself to golf at this point," he said
「ゴルフをすることで、賞金総額に関わらず、義援金を通じて被災者のみなさんとつながることができると信じています。だからこそ、今、ゴルフに打ち込むことにしたのです」


* 翻訳の内容は100%正しいとは限りません。内容の正否は原文に準拠いたしますので、その点、ご了承ください。

原文: http://www.bangkokpost.com/news/asia/230390/ishikawa-on-earthquake-mission-at-masters/

クラビで土砂崩れ

2011年04月04日 | ニュース和訳
タイも、大変なことになっているようです。
今回の洪水による死者は、今日の時点で少なくとも51人に上ったとのこと。

日本にもたくさんの支援をしてくれたタイですから、相方に寄付をお願い、と頼むと「もう振り込んだよ」と言ってくれました。

頑張れ、日本
頑張れ、タイ



アップをさぼっていて、記事は少し古くなってしまいましたが。。。
この写真が津波の被災地とかぶってしまいました↓

写真: バンコクポストのサイトから。
URL↓
原文: http://www.bangkokpost.com/news/local/229562/krabi-mudslides-kill-3-villagers
タイ国内の義援金の振込み先が載っています↑


Krabi mudslides kill 3 villagers
クラビで土砂崩れ 村人3人死亡

Death toll from southern storms and floods hits 15
南部の暴風雨と洪水による死者の数15人に

Published: 31/03/2011 at 12:00 AM

At least 3 people have been killed and six others are reported missing as mudslides swept away villages and heightened the southern flooding crisis. The overall death toll has risen to at least 15.
少なくとも3人が死亡、他にも6人が行方不明である。土砂崩れが村を押し流し、南部の洪水による危機を際立たせた。死者の総数は少なくとも15人に達した。

Mountain run-off and landslides hit villages in tambon Na Khao in Krabi's Khao Phanom district yesterday and washed away up to 50 homes, provincial governor Prasit Osathanont said.
山から流れ出た水と地滑りが、昨日、クラビのカオパノム郡ナカオ村を襲い、50軒の家が流された、とPrasit Osathanont知事は語る。

Hours after the landslides struck, rescue workers were still sifting through the mud in a desperate search for other victims.
地滑りの数時間後、救助隊員は土砂の中を他にも犠牲者がいないか、まだ必死の捜索を続けていた。

Earlier it was reported that as many as 200 villagers were missing, but Mr Prasit said rescue workers who struggled to reach the devastated villages had confirmed that so far only three bodies had been found. About 300-400 people lived in the areas hit by the landslides.
当初、200人の村人が行方不明と報告された。しかし、Prasit知事によると、壊滅的被害を受けた村になんとか到着した救助隊の正式発表では、現時点で発見した死体は3体のみである。 約300人から400人が、地滑りを起こした地区で暮らしていた。

News of the disaster came as 12 people were earlier confirmed dead in the heavy floods that have hit eight southern provinces.
災害の知らせが入ったときは、南部の8県に被害をもたらした大洪水によって、12人の死亡がすでに確認されていた。

The eight provinces are Nakhon Si Thammarat, Phatthalung, Surat Thani, Trang, Chumphon, Songkhla, Krabi and Phangnga.
8県とは、ナコンシータマラート、パッタルン、スラタニ、トラン、チュンポン、ソンクラー、クラビ、パンガーだ。

Seven victims were confirmed dead in Nakhon Si Thammarat, four in Surat Thani and one in Phatthalung.
ナコンシータマラートでは、7人、スラタニでは4人、パッタルンでは1人の死亡が、それぞれ確認された。

In Samui, hundreds of stranded travellers scrambled for air tickets at Samui International airport, after two planes managed to take off for Bangkok.
サムイでは、足止めされていた数百人の観光客が航空便のチケットを求めて、サムイ国際空港に殺到した。かろうじて2便が、バンコクへ向けて飛び立った後のことだ。

Meanwhile, the aircraft carrier HTMS Chakri Narabuet and two smaller vessels, HTMS Sukhothai and Gor911, plucked stranded visitors from the islands of Koh Tao, Koh Phangan and Koh Samui.
そうした中、空母のHTMS Chakri Narabuetと、それよりも小型の2隻の船舶、HTMS SukhothaiとGor911が、タオ島、パンガー島、サムイ島から、立ち往生した観光客らをすばやく救助した。

But it was in Krabi where the floods exacted their highest toll yesterday, as mudslides and mountain runoff descended on villages, washing away residents and their homes.
しかし、クラビ島こそが、最も洪水による死者を多く出した場所だった。土石流が村をめがけて下り、住民や住居を洗い流したためだ。

The worst-hit areas were Moo 6 of Ban Huay Kaew, Moo 7 of Ban Ton Harn, and Moo 10 of Ban Khlong Haeng where some 40-50 houses were buried in mud. Supoj Chanakij, chief of Khao Phanom district, said Moo 7 was the worst hit.
最も被害が大きかったのは、Ban Huay Kaew6丁目、Ban Ton Harn7丁目、Ban Khlong Haeng10丁目だ。 これらの地区では40軒から50軒の家が泥に埋まった。カオパノム地区長のSupoj Chanakij氏によると、7丁目の被害が最悪だ。

"It was the first village to be hit by runoff from Phanom Bencha mountain. The torrent was so fierce, it swept away houses," he said.
「7丁目が真っ先に、Phanom Bencha山から流れ出した水に襲われた。土砂の勢いはあまりに激しく、家屋を押し流してしまった」

Mr Supoj said the death toll could go higher.
死者の数はもっと増える可能性がある、と Supoj氏は言う。

"It happened so fast. The villagers were caught off guard," he said.
「あっという間の出来事だった。村人は不意をつかれた」

The bodies of the victims were moved to Khao Phanom temple while survivors were evacuated to temporary shelters set up at several temples.
犠牲者の遺体はカオパノム寺に移され、生存者は複数の寺に設営された臨時の避難所に避難した。

A villager who was identified only as Winai said run-off from the mountain started sweeping in on Tuesday morning.
Winaiとだけ名乗った村人によると、山から流れ出した水が流れ込みだしたのは火曜日の朝のことだ。

"When I was watching the flood, I heard a loud noise coming from the mountain and the water rushed down and swallowed whole houses.
「溢れる水を見ていたとき、大きな音が山から聞こえた。そして、水がすごい勢いで流れてきて、すべての家を飲み込んだ」

"I managed to flee with my mother and my wife. Our relatives were trapped and their houses covered with mud," he said.
「私は母親と妻と、なんとか逃げ出した。他の身内は逃げ切れずに家は土砂に埋もれてしまった

以下、抄訳:
病院の院長によると、39人が病院で治療を受けた。うち7人は重体。交通が遮断され、飲み水や食料が不足し、電気もこない地域がある。雨が降り続き、川の流れが激しいことが、軍、警察、自治体の救助活動の妨げとなっている。今後、南部の各地で土砂崩れが発生する可能性がある、と当局は警告する。
ナコンシータマラート県、パッタルン県、トラン県の、7つの貯水池が溢れたとの報告がある。救援センターによると、雨が止めば5日から7日のうちに浸水はひくと予想される。その他の南部の県でも、未だ洪水被害は深刻である。昨日、Suthep Thaugsuban副首相は、約100万人が洪水の影響を受けた、と語った。


Santi Yuttanant, director of Khao Phanom Hospital, said 39 people had sought medical treatment. Seven were critical. He said villagers were traumatised by the disaster.

"Two children told me their parents were swept away in front of their eyes," he said.

Several areas were still inaccessible, with supplies of fresh water, food and electricity running low.

Persistent rain and strong river currents dampened joint rescue efforts by the military, police and local administrations.

The Department of Mineral Resources said landslides were still a potent threat.

It warned of possible runoff and mudslides in all 14 southern provinces over the next two days.

The national flood relief centre yesterday warned of possible landslides in three districts of Phangnga, three districts in Surat Thani and one district in Nakhon Si Thammarat.

It said seven reservoirs in Nakhon Si Thammarat, Phatthalung and Trang provinces had reported flooding.

However, the centre said the inundation in the region was expected to ease in the next 5-7 days if there was no further rain.

Other southern provinces were still suffering from severe flooding. Surat Thani has declared all 19 districts disaster areas with about 200,000 people evacuated.

Deputy Prime Minister Suthep Thaugsuban said yesterday about one million people had been affected by the floods.

* 翻訳の内容は100%正しいとは限りません。内容の正否は原文に準拠いたしますので、その点、ご了承ください。


今、できること。

2011年03月31日 | 独り言
「被災者の気持ちになって」と言われても、なれるわけがない。
被災者の方々が受けた心の傷の深さは想像を絶するから。

なぜなら、私は被災していない。
何かを失ったわけではない。
家も、職も、家族も、そして、命も。
(明日はどうなるかわからないけれど。)

何を言っても、何をやっても、「善意」ではなく、「偽善」になりそうな気がするが、それでも、今、できることを考えてみた。

あくまでも、私にできることはほんの少し、ということを受け容れて。
(ACの広告みたいですけど。。。)
* * *

災害ボランティアとしての経験も、特別な技術も、体力もない私は、現地に行ったところで何の役にも立たないでしょう。そんな私にできることとは。。。

・節電に協力すること。
・しっかり働いて納税すること。
・できるだけ普通の消費活動を行うこと。
・無関心にならないこと。(+ 情報の真偽を見極める努力を惜しまないこと。)
・義援金を、長期にわたって、しかるべき団体や機関に寄付すること。

・そして、東北がある程度落ち着いたら、観光に行くこと。


さまざまな企業や商店等も、利益が出れば納税します。
過剰な自粛モードは日本経済に悪影響を与え、被災地ばかりか、日本全体がますます苦しむことになるので、余裕のある人は、できるだけ普通の消費活動を行うべきだと思います。

また、普通の消費活動とは、買占めなど行わないことも含みます。
買占めは、メーカー、流通業者、販売業者などに、一時的に余計な負担を強い、その他の消費者に迷惑をかけます。

現政権がきちんとやるべきことをやっているか、常に関心を寄せることが、被災者だけでなく、日本全体のためになります。
関心を持っていれば、たくさんの情報に触れることができますが、何が正しいかを見極める力も必要になってきます。(愚民にならないように。)

そして、もちろん、できる範囲で寄付を行います。

* 義援金より増税を、と一部の人(被災者?)が言っていますが、いかがなものでしょうか。私には「善意」を否定しているようにしか聞こえませんが。
増税は否定はしませんが、義援金とは別に議論すべき問題だと思います。

今ほど、生きたお金の使い方をしなければ。。。と思うときはありません。

* * *

参考までに。

下記は、被災していない人が被災した人に対し何ができるか考える機会を与えてくれた、とネット話題になったブログです。たくさんの人がコメントに、それぞれの意見(賛否両論)を書き込んでいます。
[阪神大震災の被災者のコメント]を転載したブログ

その、[阪神大震災の被災者]本人のブログ↓
西宮市議会議員 今村岳司氏のブログ

ちなみに私は(誤解を恐れず敢えて言うなら)、この感情的な文章を、市議会議員まで務める人が書いた文章だとは思いませんでした。
それほど震災は、深い傷となって心に残った、ということなのでしょうか。

タイが電力不足の日本を支援

2011年03月30日 | ニュース和訳
タイから巨大な支援が届きます
発電施設丸ごと2基

でも、タイが今回日本に貸し出す発電機2基は、ほとんど休眠状態だったとか。
(しかも、三つも余ってたなんて
外資を呼び込むには、インフラが大事ですからね。)
とりあえず、タイで頻発する停電は供給力不足が原因ではないことが証明されました

日本が早く復活しないと、日本の企業がタイから撤退する可能性がある、と予測してのリアクションなんでしょうか?
このタイの本気ぶり
タイの経済が日本の製造業に大きく依存していることを、改めて感じた私でした


タイ発電公社提供の写真:
asahi.com
より


Egat to help Japan solve power crisis
日本の電力危機に救いの手

Published: 30/03/2011 at 12:00 AM

Thailand is sending two gas turbine generators to Japan to provide electricity in areas badly affected by the recent earthquake and tsunami.
タイは、ガスタービン発電機2基を日本に送ることになった。先の地震と津波の被害が大きい地域に、電力を供給するのが目的だ。

The Electricity Generating Authority of Thailand (Egat) will lend its Nong Chok power generators to Japan after being approached by Tokyo Electric Power Company (Tepco). The generators will help meet high electricity demand in Tokyo and nearby areas in the coming summer months.
タイ発電公社(Egat)は東京電力(TEPCO)からの打診を受け、ノンチョクの発電機を貸し出す。貸し出される発電機は、夏場に高まる東京とその周辺地域の電力需要に対する不足分を補う。

The units to be lent to Japan comprise two 122-megawatt gas turbine generators from Egat's Nong Chok gas turbine power station, auxiliary components and spare parts. At present, the diesel-fired Nong Chok power plant has been taken out of service and serves only as an emergency standby.
日本に貸し出されるのは、Egatノンチョク発電所の、122メガワット(12万2千キロワット)ガスタービン発電機2基おび付帯設備、スペアパーツの一式だ。現在、ディーゼル発電のノンチョク発電所は操業を停止していて、緊急用にスタンバイしている状態だ。

Tepco will use the generators for three to five years to run and provide supplementary electricity while it restores the power supply system to meet demand in the Tokyo metropolitan area.
東京電力は、この発電機を3年から5年の間使用して足りない電力を補い、その間に首都圏の需要を賄える電力供給システムを回復する。

Tepco and Mitsubishi Corporation will be responsible for all processes and arrangements for the removal of the generating facilities from the Nong Chok power station, shipment to Japan, installation, operation and maintenance.
東京電力と三菱重工が、ノンチョク発電所の発電施設の解体、日本への輸送、組み立て、運転、メンテナンスの、すべての工程や手続きを担当する。

The generators are expected to be ready to supply power around August and Japan will use liquefied petroleum gas (LPG) as its power source.
発電機は、8月頃には電力を供給できる見通しだ。日本は燃料として液化石油ガス(LPG)を使用する。

Japanese ambassador Seiji Kojima said Thailand was the first country Japan sought assistance from in terms of electricity. The two turbines will supply electricity to around 240,000 households.
コジマ・セイジ大使によると、電力について言えば、タイ王国は日本が初めて支援を求めた国だ。2基のタービンで、約24万戸に電力を供給できる。

Energy Minister Wannarat Channukul said Japan has been sharing knowledge and experience, and providing technical and research assistance to numerous development projects in Thailand.
Wannarat Channukulエネルギー相は、日本はこれまで知識と経験を共有し、タイにおいて数多くの開発プロジェクトに技術支援、研究支援してくれた、と語った。

Egat governor Sutat Patmasiriwat said that under normal circumstances Japan uses 40,000 megawatts of electricity a day compared with 38,000 megawatts during the early period of damage to the Fukushima nuclear reactor, while the amount of power generated was only 37,000 megawatts.
EgatのSutat Patmasiriwat長官によると、平常時、日本(東電管内です!)は日に4万メガワット(4000万キロワット)の電力を消費する。これに比べ、福島の原子炉が被害を受けた当初は3万8千メガワット(3800万キロワット)であった。一方で発電量は3万7千メガワット(3700万キロワット)にとどまった。

"Actually we are prepared to offer three generators this year, but initially Japan has only asked for two," he said.
「実際には、本年度は3基の発電機を貸し出す用意があるのだが、初めに日本が求めたのは2基のみだった」

As for Thailand's plans to build a nuclear power plant, he said if the project was delayed, Thailand would need to rely more on gas, with usage increasing to 80% from 70% now.
タイに原子力発電所を作る計画について、遅れが生じた場合はガスへの依存度が高まり、使用量は現在の70%から80%に増えるだろう。

"Therefore, there will be risks associated with world prices because most of our gas is imported," Mr Sutat said.

「したがって、国際価格に連動してリスクが発生する。タイはガスのほとんどを輸入に頼っているためだ」とSutat長官は言う。

* 翻訳の内容は100%正しいとは限りません。内容の正否は原文に準拠いたしますので、その点、ご了承ください。

原文: http://www.bangkokpost.com/news/local/229368/egat-to-help-japan-solve-power-crisis


最近、ときどきつぶやいてます↓
http://twitter.com/holyfromthai

気候変動に翻弄される国

2011年03月29日 | ニュース和訳
今日は久しぶりに、タイのニュースを和訳して見ます

日本の地震と原発事故に気を取られていたのですが、タイでもいろいろあったようで
相方が電話で「寒い」とか「雨が降る」とか言っていたけど、これだったんですね

今、日本も含め、世界中で色々なことが起こっています。
人間の歴史は大きな転換期を迎えているのでしょうか

Wild weather grips the nation
厳しい天候に直面するタイ

Temperatures plunge, storms wreak havoc
気温は下がり、嵐は大混乱を引き起こした

Published: 29/03/2011 at 12:00 AM

Thailand is expected to experience more unseasonal weather patterns this week causing more floods, rough seas, storms and cold temperatures, meteorology officials warn.
タイ王国は、今週、例年ではあり得ない気候パターンをさらに経験することが予測される。季節はずれの気候によって洪水が重なり、海は荒れ、嵐が起きて気温が下がると気象庁の担当官は警告している。

写真: BangkokpostのWebサイトから
洪水でナコンシータマラート県の公営動物園から逃げ出したワニ↑

A further drop in temperatures in most parts of the country and continued heavy rainstorms over the southern region during the next few days have been forecast.
今後二、三日の間、国内のほとんどの地域で気温が下がり、南部では暴風雨が続くという予報だ。

Heavy downpours and turbulent seas have caused flash floods in at least six southern provinces, disrupting land, sea and air travel and causing devastating damage to farmland and property in many areas.
大雨と時化(しけ)が引き金となった鉄砲水が少なくとも南部の六県で発生しており、多くの地域で陸上、海上、空の交通が混乱に陥ったばかりでなく、農地や建物が壊滅的な被害を受けている。

Local and foreign high-season tourists were caught off-guard by heavy rainstorms while celebrating their summer holidays in popular southern tourist provinces.
ハイシーズンに訪れた地方や外国からの観光客は、人気のある南部の観光地で夏休み(*注)を楽しんでいる最中に暴風雨に不意を突かれた形だ。(注: タイは4月が最も暑い)

Thousands of tourists were stranded on Koh Samui after bad weather forced the closure of the island's only airport and the suspension of the ferry service to and from the mainland yesterday.
観光客数千人がサムイ島に足止めされた。昨日、悪天候によって、島で唯一の空港を閉鎖し、また、本土と島の間を往復するフェリーの運行を中止せざるを得なかったためだ。

Airline personnel were unable to provide exact departure periods for those stranded as bad weather continued into the night.
航空会社の職員は、悪天候が夜まで続く中、足止めされた観光客に対し正確な飛行再開時期を告げることができなかった。

Roads in the densely populated tourist areas of Chaweng and the fishermen's village of Bophut are submerged under nearly a metre of flood water.
観光客の集中するチャウエンやボプットの漁村では、道路がほぽ1mの高さまで冠水した。

Compounding problems for international travellers are fully booked flights from Koh Samui because it is still the busy tourist season on the island. Bangkok Airways personnel said they will give priority to passengers with international connections if weather conditions improve tomorrow.
外国からの観光客に追い討ちをかけるのは、サムイ島発のフライトはすでに満員であるという問題だ。島は、今でも書き入れ時であるためだ。バンコクエアウェイズの職員によると、明日天候が回復した場合、国際線に乗り継ぐ乗客を優先させる。

Several hundred more tourists were also reportedly stranded on islands at Similan National Marine Park in the Andaman Sea because of the turbulent weather.
さらに数百人の観光客が時化のため、アンダマン海のシミラン国立海洋公園にある島にも足止めされているとの報告がある。


写真: BangkokpostのWebサイトから
被害を受けた地域(橙色: 旱ばつ被害/青色: 洪水被害/赤丸: 地震被害)↑

以下、抄訳:
タイ湾内や西海岸では約5メートルの高波が報告された。
ナコンシータマラート、パッタルン、トラン、スラタニ、チュンポン、ソンクラーを襲った深刻な洪水によって、少なくとも8人が死亡。26万8千戸以上が被害を受けている。
一方、国内の47県、特に北部と東北部では旱ばつが宣言され、700万人以上が影響を受ける。気象庁の担当官は、なぜ中国から高気圧の先端部が張り出しているのかわからないと、昨日語った。このままの状態が続くと、南部はさらに大雨が続く可能性がある。季節はずれの大雨は、ラニーニャ現象の影響との見方が強い。
ナコンシータマラートでは、過去一週間に年間総雨量を超える雨が降った。
今月末には雨量は減り、同時にラニーニャ現象の影響が薄れると予想される。
気象庁は、今日から、北部、東北部、東部、およびバンコクとその周辺都市を含む中部では、気温が3℃から5℃下がるとしている。
東北部の住民は、この夏、急激な気温の低下を経験している。


* 翻訳の内容は100%正しいとは限りません。内容の正否は原文に準拠いたしますので、その点、ご了承ください。

原文: http://www.bangkokpost.com/news/local/229068/wild-weather-grips-the-nation


Waves in the Gulf of Thailand and on the western coast were reported to be as high as 5m, forcing fishermen and tour boat operators to temporarily suspend their services.

At least eight people have died - seven in Nakhon Si Thammarat and one in Phatthalung - while more than 268,000 households have been affected by severe floods covering Nakhon Si Thammarat, Phatthalung, Trang, Surat Thani, Chumphon and Songkhla.

But in other parts of the country, 47 provinces, particularly in the north and northeastern regions, have been declared as drought-affected areas with more than seven million people affected.

Weather officials said yesterday they could not say why the high pressure wedge has continued to prevail from China.

"If the influence of the high pressure remains strong, we will see more and more rain in the South," Weather Prediction Division chief Charoon Laohalertchai said.

He said the unusually heavy rainfall in the southern provinces was likely to be a result of the La Nina phenomenon.

The amount of rainfall in Nakhon Si Thammarat during the past week was higher than the province's year-long average of 200mm. In some places of the province, the amount of rain was more than 600mm in five days, which is higher than the average annual rainfall in the central region.

"We expect to see a declining amount of rain by the end of this month, together with a declining influence of La Nina by the middle of this year," Mr Charoon said. However, he said the increasing temperature in the Andaman Sea was an important factor that might lead to more rainstorms in May and June over Phuket and other provinces along the west coast.

The Meteorological Department predicted yesterday the temperature in north, northern, eastern and central provinces, including Bangkok and nearby cities would decrease by three to five degrees Celsius from today.

Residents living in several provinces in the lower Northeast have experienced a sharp drop in temperatures during this summer season.

In Nakhon Ratchasima, a cold spell gripped the province yesterday with Pak Chong district experiencing the lowest temperature at 16.1C.

The temperature dropped to 12C at Phu Rua district in Loei and 5.5C at the top of Phu Rua national park.

In the North, cold spells have also gripped the region, with the temperature on Doi Inthanon, the country's highest peak, measured at 7.8C yesterday.In lowland areas, average temperatures were between 18C to 23C.

原発事故の影響

2011年03月28日 | 独り言
どういう報道がされているのか、西日本に住んでいる身内からは、えらいこと不自由な生活しているように思われている今日この頃

私が家に居るときに停電になったのは、地震のあった日以外は一回くらい。
(もう一回は、家の鍵を開けようとした瞬間に、電気が付いた。)

地震の直後は、スーパーやコンビニの棚から物が消えましたけど、今ではかなり元通りに近い状態です。水など、一部の物は数量制限されてますが。

私は、非常用に1.5リットルを一本キープしている以外は、水は買いません。
元々、ブリタのフィルターを使っていたので。
(というか、横浜の水源は特に問題ないようです。)

会社も、地震の日以外で、「停電になるから(電車が止まるから)」と帰されたのは一日だけだし。

一時、全く手に入らなかったお米もトイレットペーパーも、最近は棚に積み上げられているし、今だにないものと言えば電池、懐中電灯。。。かな?

牛乳が品薄になっているのは、やはり原発が原因ですね
そう言えば、納豆も品薄になっているようですが、これは、私には影響ないです。

それより、日曜日に最寄の駅にある東急百貨店のスーパーで買い物したら、野菜など、産地がすべて首都圏より西だったのでびっくり

放射能汚染は問題のない野菜でも、北関東や千葉などのものは産地で差別されちゃって売れないらしい。
もったいない話です。

元々このスーパーはお高めなのですが、これだけで四千円近いって。。。
やっぱり、値上がりしてる? ↓


相方に話したら、「フジスーパー並だね」って。
それに、買って帰ってから気づいたのですが、美味しそうだった新鮮なオクラはフィリピン産でした。(これって、どうなん)

というわけで、今日の晩御飯は、
キヌサヤの卵とじ、なめこのお味噌汁、マグロのお刺身(一部、カルパッチョにしてみました←うまかった!)、デザートに焼き芋少し。

白米も野菜もちゃんと食べてるから、心配しないでね~

ときどきつぶやいてます↓
http://twitter.com/holyfromthai

ミッションヒルズゴルフクラブ

2011年03月27日 | ゴルフ
首都圏に住んでいる私の地震後の生活は、多少の不便はあるものの、ずいぶん平静を取り戻しました
いろんなことを積極的にやる気力は、いまひとつですけど

被災地や原発近隣の方々の生活が落ち着きを取り戻すのには、まだまだ時間がかかるでしょう。何の不自由もなく暮らしている私が落ち込んでどうするっ

というわけで。。。

震災前のブログで、カンチャナブリに行ったきりになっているので、とりあえず、カンチャナブリからは帰って来ようかと(笑)

ミッションヒルズはバンコクから行くとそれほど分かりにくいわけではないようですが、ブルーサファイアから向かうと、バンコクに着いちゃうんじゃない?っていうくらい遠くて、本当に着くのか心配でした

運転手さんも、何回、道を人に聞いたかわかりません。
「前日カンチャナブリで泊まったんだから、下調べしておけよ
と、運転手さんにむかつく相方。

でも、着いてみれば、コースの状態は悪くないし、スタッフはみんな良いし、結構楽しくプレーできました。コースは、あの、ジャック・ニクラウスのデザインです

スコアは私が45/45の90 (18番パー5はバーディ!)、相方が44/43の87でした。相方は4番のパー4で9も叩いてましたけど(笑)

宿泊施設があって、日本から来たらしいグループが居ましたが、韓国人はあまり見かけませんでした(住み分けってできてるのかしら?)

クラブハウスにはジャグジーまであるんですが、肝心のシャワーのお湯が出なくて困りました。クラブハウスに居たおばさんに言ったら「あれ?まだ沸かしてない?」って

汗はそれほどかいてなかったので、シャワーは簡単に済ませ、とっととご飯を食べて帰りました。

早く終われて喜んでいたのですが、帰りの車で眠ってしまい、気づくと運転手さんが王宮近くを走っていて、というか、渋滞につっこんでいて、
「いくらでも道があるのに、なぜ、ここを通る
と、またも切れる相方。
(呪われたように渋滞にはまる運転手さんって、いますよね)

結局、渋滞に何時間もはまってしまったのですが、年末までお仕事してもらって、運転手さんもご苦労様でした。

やっと、カンチャナブリからバンコクに戻って来れましたね
















カンチャナブリと言えば、ミャンマーに近い場所ですが、今回のミャンマーの地震の影響はどうだったんでしょうか?

日本国内の報道では、チェンマイで女性一日が建物の下敷きになって(?)亡くなったようですが。。。