溝 ~ホリゾント~

おめえに食わせるタンメンはねえ!

写真は村石雅行と私のツーショット☆

2004年10月16日 01時02分40秒 | Weblog
私はドラムヲタ、ドラマーヲタである。
何故だか、やたらとドラムという楽器が好きで、
ハロプロの曲聞いててもドラムにばっかり耳がいったりする。

そこで今日はハロプロのドラムについてドラマー別に書いてみる。
一度書いてみたかったのだ。
マニアックな内容なので興味ある人だけ読んでくれればいいや。
あと書いてることは全部、独断にすぎないのであんま気にしないでくださあい。


佐野康夫
おそらくハロプロの曲を一番たくさん叩いてる人。
てかハロプロの曲だけじゃなく、いろんなアーティストの
ライブとかレコーディングに参加している売れっ子のドラマーさん。
ハロプロの楽曲では16分の曲や跳ね系の曲で抜群のグルーブ、
かっこいいハット使いを聴かせてくれます。
オシャレ!・トウモロコシと空と風・そう言えば・インスピレーション・Let's Do 大発見!・・・
などは特に(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
好きで×5・青春時代123・ミスムン等のジャジーな曲もこの人。
とにかくセンス抜群のハロプロ最強ドラマーである。

クリス・パーカー
いわずと知れた?かどうかは知らんが、STUFFのドラマーである。
叩いているのはmottoとMemory~青春の光~の2曲だけ
絶妙の甘ったるい跳ね方、色気抜群のエロいフィルなど、
世界的フュージョンバンドで叩いてきただけのことはあるな。
この二曲でこの人を起用したのは大正解。今後大人っぽい曲やるときはまた叩いて欲しい。

村石雅行
ここにいるぜぇはおそらくエレドラを叩いてるんだろうけど、
生ドラムで勝負してほしかったなあ。
でもラストでは手数足数出しまくりでやっぱりかっこいいハアハア。
恋のバカンスの、ツーバス絡めたピックアップフィルなんかまさに村石節。男気に溢れてますね。
あと思い出すのはLOVE×2あいしてるで、娘。サマーナイトタウンやったときドラムが村石だったな。
そのとき一小節だけだけどドラムソロやって、なっちがそれに見とれていたのが印象的です。

そうる透
幅広く活躍するベテランロックドラマー。
昔やってた黒夢のサポートが特に有名だろうか。
ハロプロでも、絶対解ける問題・From That Sky・This is 運命・恋愛戦隊シツレンジャー
などのロック系を担当。さすが、疾走感だすのが上手くて曲を盛り上げてる(・∀・)

長谷川浩二
THE ALFEEのドラマー。ミキティの涙GIRLに参加。
まあメタルドラムとして無難な演奏。ハロプロでは珍しい本格メタルの曲なので
もっと派手にやってくれてもよかった。

HYU HYU
ダンス☆マンのバックバンド、ザ・バンドマンのメンバーである。
ダンス☆マン編曲の曲ではほとんど叩いてるので、かなり多い。
ピ~ス、ウィアラ、ハピサマ、レンレボ、ラブマ・・・etc
でもこの人のドラムはあんまり好きではない。ディスコビートが特徴的だが多用しすぎだし、
どの曲も他の楽器との絡み方が今ひとつ気に入らんな。
Danceするのだ!だけはそこそこ好き。

梶原徹也
元THE BLUE HEARTSのドラマー。友情~心のブスにはならねえ~に参加。
もうこの曲、ホントに「この人ならでは」って感じのドラミング。
ゲストドラマーって、小難しいテクニックとか目立つようなプレイを入れたがるものだが、
そういうのは一切無し。できないだけかもしらん。
一直線の小細工一切無しの不器用すぎるプレイ。
ハットはあくまで8分。まさにパンク。ブルーハーツ。熱い。

オグ
7HOUSEのドラマーらしい。おそらくつんくつながりで使ってもらってるんだろう。
この人なかなかセンスいいと思う。
「恋をしちゃいました」とか、「かけめぐる青春」とかの、ハット全開のビートは爽快だ。
「私と私と私」みたいなハネ系もまあ無難に叩けてるね。

上記以外にも、平家みちよの「だけど愛しすぎて」に樋口宗孝が。
「強くならなくちゃ…ね」にカーマイン・アピス(!)が参加してたりとか、
ハロプロ参加ドラマーはまだまだこれだけじゃない。
多すぎて書ききらないや(;´Д`)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミヤビヲタ)
2004-10-17 01:41:34
カーマイン・アピスとか叩いてたんか

ポートノイマダー?
Unknown (堀)
2004-10-17 20:24:43
ポートノイが叩いたら驚きを通り越して笑うな。