本日も
こども広場 じゃん・けん・ぽんに。
目的は 先着30名のベビーマッサージ。
整理券配布時間に遅れての到着だったけれども 8番目。 のんびりしてるなー。
開始まで30分以上あるので 広場で遊ぼう。

ハイハイも し放題。

紙のお家を出たり入ったり。
途中 スタッフさんによる 絵本の読み聞かせや歌遊びタイムにも参加。
この場所に 毎日通っている人もいる というのもうなずけます。
時間通りに会議室にて ベビーマッサージ教室のスタート。
「では 赤ちゃんを寝かせてくださいね~」と言われて・・・

・・・
そういえば うちのムスコは今(も昔も) 寝かせられるのが大嫌い。
特に最近は オムツ替えの時に 頭をぶつけた時と同じくらい大きな声で泣く。
しかも 頭をぶつけた時の泣きはとても短いが 寝かせるとずーっとで泣くのだ

案の定 寝かせるともう雲行きがあやしくなってきて・・・
えっえっえっ


ぎゃあああ~



ときた

。
少しだけそのままがんばって これまた嫌いなお着替え
(マッサージのため下着だけにさせる。おうちでは裸にさせるらしい。)
なんかもしてみたものの 保健師さんの説明も聞こえない。
これじゃあ ほかのママ&ベビーにご迷惑。
ということで グズるムスコを抱っこしたり 授乳しながら
壁の後ろで マッサージ終了まで なんとか居座りました。
参加した約20組の中で 最初から大きな声を出してグズっていたのは ムスコ1人。
さすがに 最後のほうになるとあちらこちらで グズり声がきこえてきたけれど。
おねんね期の赤ちゃんが多く ムスコが一番月齢の大きな参加者ではあったものの
終了後 保健師さんが「大丈夫でしたか~?おねむの時間ですものね」
なんて声をかけにきてくださるくらい目立ってしまったようで トホホ。
これから こんな場面をたくさん経験するんだろうなあ・・・。

教室終了後 教室参加を頑張り眠ってしまったムスコと
入り口には「大人もご一緒にお昼寝をどうぞ」ってプレートがついている
「おひるねルーム」でお昼寝

ドアの向こうから聞こえる「わ~親子で一緒に眠れるんだあ」って話し声をききながら

30分後 おひるねルームから広場に出てみると もう人がいな~い。
せっかくだからと 静かな広場でふたりで遊んで帰りました。
こんな場所が 自宅の近くにもあったらいいのにな。

今夜わちゃくんはカルチャー教室。 ぱぴ作の炒め物&スープでお夕飯。