goo blog サービス終了のお知らせ 

がく日記

ホイドーズがくの日記。

ぐっすりバスロマンス!!

2014年05月31日 22時48分39秒 | Weblog


先日のサッカー日本代表戦の対戦相手。「キプロス」ってどこだろう?って話になって
試合前に鉄マンに聞いたら「オランダじゃねーか?」と答えました。
ツッコミどころ満載すぎたのでとりあえず笑っておきました。
どうも がくです。

さていよいよ明日は東京ライブ!!
ホイドーズが遠距離練習グループになってからブッキングのライブって1回くらいしかなかった気がします。(野外系除く)
今ウトウトしながら考えてみても曲数が少ない分、練習をムラなくできるしブーツの手入れをする余裕だってある!
ちょっと前までは当たり前だったのにそれが新鮮になることもあるんだなー。なんて思いながら尿意を我慢しています。

それではまた明日。

よいこのみんな
キプロスはちちゅうかいにうかぶしまぐにだったよ!!

弘前ライブ終了!!

2014年04月17日 20時55分24秒 | Weblog


会場まで来て下さった皆様。
遠くから応援して下さった皆様。
ありがとうございました!!

会場である「Orange County」さん。
「お客様はオレンジである。そんなオレンジちゃんたちをカウントするライブハウス。」
と新説を唱えた鉄マンでしたが本当はアメリカの郡の名前でした。

曲順です。

4月23日(日)弘前 Orange County

・黒石ジンク(弘前見参編)
・鬼ごっこ
・春に歌えば
・君の手
・サイギサイギ
・りんごが出来たよ!
・イケイケGOGO俺達オトコ
・黒石JONKARA
・黒石よされ新節
・ヤーヤドー進め
・小人は行く
・チョウになれ
・オラほの街は雪ん中
・青空見上げて
・幸せなヤツ
・それが希望の唄になる
・北辺のバラッド
・少年よギターを持て
・炎達
・夢
・明日、行進曲
・春の唄
・祭りのあとの鈴の音
・ホイドーズのテーマ

もう一丁
・ヤッホー!!

以上25曲。ありがとうございました!!


久しぶりの4人揃ったホイドーズ。
楽しかったなぁ。
次は6月1日。錦糸町で!!

そういえば16小節のギターソロだったのに
9小節目から歌を歌ってしまうボーカリストがいました。
あそこが今回のライブのハイライトだったと思います。

鉄マン。おぼえとけよ!!

ではまた!!

わくわくどきどき支離滅裂!!

2014年04月09日 22時49分36秒 | Weblog


「あのー。赤坂ってどこだっけ?」おばあさんに聞かれたので、
「赤坂は六本木の近くですよ」と答えたのに黒石にある赤坂でした。
ほれ見ろ!やっぱり黒石って都会だぜ!!
どうも がくです。

さてワンマンライブまであとわずか!!

大都会黒石を離れ、弘前でのライブです。

初めてのライブハウスってワクワクするんだよな。
そんな感覚って久しぶりな気がしますぞ。
なにか燃える感じだよな。

これ以上言うと某錦糸町のいつものライブハウスの店長から怒られそうなのでこの辺で♪

あと4回寝ればワンマンライブ!!

夜勤があるから3回なのか!?(ちょっとお得)

おやすみなしあー。

ピッツァと名言

2014年02月28日 00時21分37秒 | Weblog


テレビから「ニラのピザ」と聞こえてきたので、それは斬新♪
と思って画面を覗き込めば「ミラノピザ」でした。
ボンジョールノ!!どうも がくです。

アコギ団の大型新人「ブライアン」
本名は「ブライアン ○○○ ヒル」(プライバシー保護のためミドルネームは伏せます)
ギターは初心者だがハートフルな歌唱力。そして純粋な心の持ち主の期待の新人だ。

そしてそのブライアンの母親の話になった。

鉄マンがこう聞いたのだ。



「じゃあブライアンのお母さんの名前は、なにブライアンなの?」


それファーストネーム!!!!!

ヒルさんやヒルさんやヒルさんや!!

それが許されるなら

Taeko Daisuke

Kumiko Gaku だぞ!


時代が時代なら

Kiyomi Isoroku

Kachie Hihummi だぞ!!


あれ?最後のなんかステキ…。


そう考えると「Takeo Kikuchi」って凄いよなー。(オチが違う方向へ)

ではまた!!

浅瀬石ガワー ~スワンと鴨と、時々カラス!!~

2014年02月19日 00時07分53秒 | Weblog


風呂に浸かることに興味がなくシャワー大好きな僕でしたが、
近くに温泉がモリモリあるので最近通っていたら好きになりそうです。
しかし銭湯より安いなんてチョベリグっすよ。いやマジで。
どうも がくです。

先日、白鳥との触れ合いを初体験しました。

近くで見ると思ってたより大きいし、時折り変な声を上げたりするけど
一番驚いたのは、風もあって寒さ倍増な浅瀬石川の水の上で休んでいたことでした。

足は羽毛に守られていないのに何故大丈夫なのか!!

そんなことを心配しながら灯油を詰める僕なのでした。


2月分の鉄岳ニズムが公開されました!!

よかったら是非!!







森進一じゃなーい!!






ではまた!!

虫歯とライブと新年会!!

2014年02月10日 22時53分20秒 | Weblog


○ッキーマウスの歌を歌う鉄マン長女。
「ぼっくらのクラブは みーだーら~♪」
子供は下ネタ好きだよなー。(たぶん間違ってるだけだけど)
どうも がくです。

先週は虫歯のせいでずっとグロッキーでした。
早く総入れ歯にしたいなー。

そんな中。すみよしたげす兄さんを迎えてのアコギ団ライブだったのです!!

痛みはなくなってきたものの、口を開けば痛い状態。

これではライブには出られない。

そう思っていました。

しかし気付いたのだ!

仲間がいるじゃないか!!

歌えなかったらギターを弾けばいい!
歌なんて隣のきよひでさんが倍歌ってくれるに違いない!!

こうしてマスクをしてステージにあがるという暴挙に出たのですが、
チラシをコピーしに行って走ってたらマスクを何処かに落とし作戦失敗。

しかし新年会をソフトドリンクで過ごしたのは初めてでした。
みんな日本酒だの芋焼酎だの飲んでいる中、カルピスジュースだもんなぁ…。
新しい拷問だよなー。

今日の格言
「ウインナーとカルピスジュースは合わない。」

豆とクラブとマッコ市!!

2014年02月04日 21時57分32秒 | Weblog


反抗期な僕は、節分の豆を投げもせず節分前に食べてやる。
と思っていたのにすっかり忘れてて今日食べちゃう。
どうも がくです。

マッコ市がありました!!

マッコ市とは皆さんご存知。
買い物をするとマッコという名のおまけがもらえる素敵な黒石のイベント。

その前日に突然カニが食べたくなったのです。

そしてスーパーマーケット(以下スーマー)に出かけたのですが運悪くどのスーマーも
翌日のマッコ市の準備でカニの売り場は封鎖されており
売り場には「マッコ市 カニ詰め合わせ5000円」と書いてある。

こっちは今夜カニを食べたいというのに何たることだ!!

ス―パーをハシゴするもカニ売り場は殲滅状態。
もとい。スーマーをハシゴするもカニ売り場は殲滅状態なのである!!

黒石の街からカニが消えたのだ。


マッコ市当日は車屋さんや薬局を巡り、
満を持して夕方にスーマーへ。

そうだ。カニは売り切れていたのだ。

もう。やけになって寿司を食べたのだ。


そして2月の上旬は黒石の街からカニが姿を消す恐ろしい日
ということを学んだ僕なのであった。


今日学んだ豆知識。
「お年寄り 歳の数だけ 豆食べない」

ではまた!!

新鮮!!

2014年01月11日 18時56分06秒 | Weblog


年末に若い頃の森進一の歌いっぷりを初めて観て感動しました。
感動しつつも大爆笑しました。
しっとり歌うイメージだったのにあんなに攻めていたとは思わなかったのです。
うーん。新鮮新鮮!!
どうも がくです。

そういえば鉄マンがジャイゴウェーブで放送していたラジオ番組「鉄マニズムラジオ編」に
僕が加わり「鉄岳ニズムラジオ編」になって早くも一年。

なんと今年からは動画も配信してしまおうという事になりました!!

これでジャイゴウェーブが受信できない地域の方もお聞きに…いや。

観れちゃうんです!!

いやー。今年のホイドーズは一味違う!!

ホームページでも新年のご挨拶動画がまもなく公開されます!!

それでは本邦初公開!!「鉄岳ニズムラジオ編」の動画をどうぞー!!




お約束の森進一!!


あははは。ではまた!!




ちゃうちゃうちゃうちゃう…はいどうぞー!!


前編


後編

サンガニーチ!!

2014年01月04日 21時58分46秒 | Weblog



昨年11月に実家を訪れ手に入れた黒のシャカシャカパンツ(以下シャカパーン)
風を通さず絶妙な保温感で仕事中に履くにはもってこいのそのシャカパーン。
聞いたことのない外国語のメーカー名が書かれたそのシャカパーン。
調べてみるとイタリア語で「天国」という意味だそうです。
あの、ぼく、その、介護業なんだけど地獄よりは良かったんだよね。。。
どうも がくです。

バタバタしているうちに移住から1年が経ち、年も明けてしまいました。

今年のホイドーズのスローガンは「新鮮」!!

鉄マンがスマートフォンにしてとっても新鮮。

僕も気持ちを新たにブログをバッシンバッシン更新していきたいと現時点では思っております。




そう。現時点では!!

それではまた。

錦糸町ライブ終了!!

2013年12月07日 17時16分16秒 | Weblog


遅くなりましたが。。
来て下さった皆様。遠くから応援して下さった皆様。
ありがとうございました。

東京では今回、ホテルを手配してあったにもかかわらず
午前4時まで飲み明かすという破天荒ぶりを発揮してしまいました。

曲順です。


11月23日(土)錦糸町Rebirth

・ホイドーズのテーマ
・黒石ジンク~東京編~
・りんごが出来たよ!
・チョウになれ
・君の手
・イケイケGOGO俺達オトコ
・空の道
・小石
・葛藤の中で生きろ
・決戦場は西
・北辺のバラッド(新曲)
・ストロークマン
・少年よギターを持て
・それが希望の唄になる
・命の舞
・黒石JONKARA
・ねぷたのうだ
・黒石よされ新節
・夢
・イイ気持ちだね!!
・春の唄
・ヤッホー!!
・幸せなヤツ
・ハレルヤ

もう一丁
・まだまだ、まだまだ
・青空見上げて

以上26曲。ありがとうございました!!


ワンマン前にまさかの人事異動があり、
個人的にはダバダバしておりましたが楽しく終わることができて良かったです。

今日は久しぶりに雪が降っています。
寒いです。
ずっぱど着てらじゃ!!

ではまた!!

ぐっすりノクターン!!

2013年11月21日 22時16分15秒 | Weblog


グンナイ!と言ってカーテンを閉めた鉄マンの座席から音楽が聞こえてきます。
車内マナーにご協力をお願い致します。
どうも がくです。

いよいよ東京へ!!
前日入りして地獄の6時間リハが待っています!!

そんな事より我がノクターン号は今夜はガラガラなのです!!

シートを最大に倒してもいいんです!!
そう!いいんです!!

これで初めて安眠できそうです。

それでは夜行バスの向こう側を初体験してきます。

ブライアン、俺。行ってくるよ!

おやすーみ。

誰がカッペリーニや!!

2013年10月12日 19時34分08秒 | Weblog


パスタはラーメンや蕎麦のようにすすってはいけないとは言いますが、
スープパスタだったらすする意味があるのではないでしょうか?
カッペリーニなんてすするのに最適な太さなのではないでしょうか?
とは言いつつも、恥ずかしくてお店ではすすれないよね♪
どうも がくです。

やれよされだ!
やれ仙台だ!

と言ってる間に10月になってしまいました。

11月は久しぶりの東京ライブ!!
オラ東京さ行くだー!!

11月23日(土)錦糸町Rebirth
18:30 OPEN / 19:30 START
¥2500+Drink

予約も始まりましたので皆様どうぞ宜しくお願いいたします。
予約特典もこれから発表になると思います!


それから!!

黒石こみせんで月一開催している蔵フェスで今度
コピーバンド大会があるそうでtakuronから誘われちゃったのです。

しかも、ロック系のなんかのコピーやるんですけどどうですか?って…

というわけで。

ロック系のなんかのコピーをやることになったのでお時間ある方は是非♪

おまけにハロウィン近いからなんかのコスプレもすると言うではないか!!

というわけで。

なんかのコスプレをしながらロック系のなんかのコピーをするんですね…はい。

10月26日(土)黒石音蔵こみせん

よろしくどうぞ!!

はじめの一歩は25.5cm!!

2013年08月23日 22時03分49秒 | Weblog


スズメの求愛行動を見ました。
いや。求愛なのかは不明ですが、真上を向きながら変な動きをしていました。
それをもう1匹がピョンピョン跳ねながら追いかけていたのです。
求愛行動じゃなかったとしたら、あれはただのバカップルなんだと思います。
どうも がくです。

鉄マンからレコーダーの使い方を教えてくれと電話が…。

自宅レコーディングで使っている録音用の機材なのですが、
いつもは石鍋くんが遠隔操作して行っているのです。
※この場合の遠隔操作とは直接機械を遠くから操作するのではなく
 ウェブカメラを駆使して機械音痴の男の動きを操作させるもの

説明書を見れば簡単な操作なのですが、機械音痴な人にとっては大変な事らしいのです。

「教えるのに2~3時間はみとけよ!」と鉄マン。

なんでも新曲のイメージを伝える為に、
ベースやドラムも自分で録音すると言うではないか!!
※この場合のベースやドラムとはあくまでギターを用いて
 低音弦を弾いたりボディーを叩いたりするもの

レコーディング時にも石鍋くんの負担が軽くなるし!!

メモまでとる熱心ぶり!!

行けるぞ鉄マン!頑張れ鉄マン!!


久しぶりに目にしたレコーダーがホコリまみれだったのは見なかったことにしておこうか。。

いや。ちゃんと保管しろー!!

ごきげんよう。