goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味雑記

色々な雑文を連ねる予定

国内旅行?

2007-01-08 23:52:48 | 国内旅行
多くの人とは逆方向に移動するので、切符は取りやすいが、運賃は高い・・・

年末に田舎→大都市
年始に大都市→田舎
と動くから。

数年前には仕事の終わりが分からなさ過ぎて、嫌になってたせいもあって、

年末に仕事が一応終わった(諦めて途中で止めた、が正確)
次の日に、ダイヤを何も見ずに空港に行く
カウンター上の表示を見て、次に出る便を見る
そっちの会社のカウンターに行き

『次の便を大人一人をお願いします。予約有りません』

てやったが・・・

花笠食堂ランチ色々

2006-12-28 13:37:19 | 国内旅行


煮付定食 800円
ご飯は、白米/小豆/玄米から選べます。
汁物は、中味汁/イナムルチ/ゆし豆腐/ソーメン汁/沖縄そば から選べます。
小鉢が,ぜんざい(甘い)とモズクの酢の物から選べます。
これは、小豆に中味汁、モズクのセットです。



花笠ポーク定食 800円
やっぱり ご飯と汁物は選べます。
小豆+沖縄そばにぜんざいです。



花笠のスペシャルランチ だったはずです。
ちょっと自信が有りません・・・

同じようにご飯は選べたはずです。
汁物は選べなかったような気がしてます。
ぜんざい・もずくは選べたはずです。




さんぴん茶づくし

2006-12-28 11:35:24 | 国内旅行
さんぴん茶 WIKI

沖縄では何故か死ぬほど売られているお茶。

缶には『緑茶にジャスミンの香りを着けた』とある場合があるが・・・
緑茶にしては色が濃すぎる。
烏龍茶か、ほうじ茶ぽい 濃い目の茶色である。

で、那覇空港の1Fロビー内の自販機
いきなり『さんぴん茶しかない』


ゆいれーる(モノレール)への連絡通路内
コカコーラの自販機なのだが・・・見かけない黄色いボトルが・・・



アップ


コカコーラブランドの『さんぴん茶』なんて作ってんのかよ・・・


お次
国際通りのそばのダイエー(今は撤退済)の店頭にあるぺプシの自販機

リプトンティーの脇はさんぴん茶のみ。
沖縄は何故か500ccの缶入り紅茶も多いねぇ。
微炭酸紅茶てのもあったし。



も一つダイエー(元)前の自販機
Dydoブランドの自販機

やっぱりさんぴん茶、でもって 紅茶の缶(大)