goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読

長いサラリーマン生活を終え、悠々自適の生活を楽しんでいる60代
と言ってスタートしたがもう古希を迎えた

友人宅のトイレ修理をした

2011-05-10 | DIY
先日来友人から頼まれていたトイレの修理にようやく行くことができた。
水を流すためのレバーを操作して水は出るもののすぐに止まってしまうというもの。
中を開けてみてみるとレバーにつながっているチェーンが長すぎのようだった。
チェーンのつなぎの場所を少しずらして短めにすることで問題は解決した。

使っている間に伸びるのだろうか、それとも何かの拍子に接続部分が動いてしまったのか。
この程度のことでも手が出せないで困っている人は多いのだろう。
彼はついこの前も洗面所の給水管付近からの水漏れを業者に頼んで治してもらったという。
なんと給水の蛇腹状の管2本と水栓(温冷)を交換して数万円かかった、頼む前に声をかけて欲しかった。

門扉の脇に植えてあるつつじが今満開、こんな気きれいに咲いているのを初めてみたような気がする。
10数年前に義母が川沿いにあった木の枝を切り取ってきて、それを挿し木したものだ。
肥料を与えるわけでもなく、長く伸びすぎた時に剪定しているだけなのだがこれだけきれいだとは有り難い。
無精者にとっては貴重な植物だ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿