毎日ニュースを見てうんざりしている。
琴光喜に端を発した野球賭博事件、芋づる式に関取の名が公表されている。
この中に外国人力士の名前が出てこないのは本当なのだろうか?
だとすると日本人力士が賭博に熱中して勝負に集中していない結果が今の番付に現われているのか。
幕内力士の30%以上を外国人が占めている現状を憂いているが、こんなことが原因なのかと思うと腹立たしい。
一生懸命に稽古をして、金を稼いで本国に送金する外人力士たち。
それに比べて日本人力士たちがハングリー精神にかけているのは明らかのようだ。
もちろんそうではない力士も沢山いるとは思うが、こう毎日マスコミに騒がれると大相撲のこれからが心配になる。
八百長事件、暴行事件、つい先ごろ大麻事件で大騒ぎになり、その都度協会の再発防止策などが出されている。
それでも次々に問題が出てくるのは相撲界という狭い世界だけしか知らない力士たちに悪が近寄りやすいのだろうか。
大手のスポンサーが懸賞をやめるとか、NHKが放送しないとかのうわさが立っているそうだが当然だろう。
相撲離れが話題になってずいぶん経っているのに、旧態依然たる協会は今度こそ本気で改革に取り組んで欲しい。
私たちが子供の頃は羽黒山、千代の山、東富士、吉葉山など格好のよい力士たちがいて大相撲の全盛時代だった。
それがいつの間にか人気が廃れ、テレビ放送しているのはNHKだけとなった。
ある意味では当然の結果だが、この際協会も政権交代して新しく生まれ変わって欲しい。
古い相撲ファンの一人として、日本人の大関・横綱の誕生と相撲人気の再来を期待している。
琴光喜に端を発した野球賭博事件、芋づる式に関取の名が公表されている。
この中に外国人力士の名前が出てこないのは本当なのだろうか?
だとすると日本人力士が賭博に熱中して勝負に集中していない結果が今の番付に現われているのか。
幕内力士の30%以上を外国人が占めている現状を憂いているが、こんなことが原因なのかと思うと腹立たしい。
一生懸命に稽古をして、金を稼いで本国に送金する外人力士たち。
それに比べて日本人力士たちがハングリー精神にかけているのは明らかのようだ。
もちろんそうではない力士も沢山いるとは思うが、こう毎日マスコミに騒がれると大相撲のこれからが心配になる。
八百長事件、暴行事件、つい先ごろ大麻事件で大騒ぎになり、その都度協会の再発防止策などが出されている。
それでも次々に問題が出てくるのは相撲界という狭い世界だけしか知らない力士たちに悪が近寄りやすいのだろうか。
大手のスポンサーが懸賞をやめるとか、NHKが放送しないとかのうわさが立っているそうだが当然だろう。
相撲離れが話題になってずいぶん経っているのに、旧態依然たる協会は今度こそ本気で改革に取り組んで欲しい。
私たちが子供の頃は羽黒山、千代の山、東富士、吉葉山など格好のよい力士たちがいて大相撲の全盛時代だった。
それがいつの間にか人気が廃れ、テレビ放送しているのはNHKだけとなった。
ある意味では当然の結果だが、この際協会も政権交代して新しく生まれ変わって欲しい。
古い相撲ファンの一人として、日本人の大関・横綱の誕生と相撲人気の再来を期待している。