ヒルズグリーンストーリー

生活の中での行事や体験を綴っています(^-^)

百名伽藍  食事

2015-11-21 22:02:41 | やっと出来た動画

 何所の旅でも食事が一番の楽しみ

  百名伽藍の食事は 

 地と旬のおもてなし

 海に沿って水平線に延びるダイニング空間。{海の畑}とも呼ばれる豊穣の海を眺めながらいただく食事は最高!!

 地元ならではの旬味が揃う彩も鮮やかな和琉会席です。

                 朝食は人参ジュース、絞りたての生(テラスでルームサービス又は、ダイニングが選べます)

                 勿論、毎朝、ルームサービスを選びました

            

   

              夕食   デザートの多さにビックリ6品

 

         

       

 

 

    

              

 

              

           

               

            

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄3泊4日のプレミアムステイ

2015-11-21 11:13:10 | やっと出来た動画

                            百名伽藍

 「ワールド、ラグジュアリーホテルワールド2014」の海辺の高級ホテル部門にて

 ”アジア大陸賞”を受賞した。

 百名伽藍        自然の地形に融合した築かれた館静けさに響く音色

               回廊を巡らせた館内、巨木のガジュウマルが生い茂る中庭,伽藍巡り、図書館、座禅室

               西門を抜けると目の前には眩しい青い海が広がります。 


  

                      シークワーサーウエルカム、シャーベット             


 

 隠れ家なので通常のホテルとは違い、入口から違ってる、回廊を抜けるとフロントは海が一望。                 


 今回は海を見て、のびりと過ごせ癒される,場所を探してここに決めました。

 総客室が15室、徹底した お客様のおもてなし

 さすがに、いままでに行った~~事のの無いホテルで素晴しい、おもてなし、施設、食事、

 満足なステイでした。

 館内全体


   

   部屋から見える。景色   波の音しか聞こえない~~~              この上空は飛行機も飛ばない場所

    

   回廊は右は全て、百名伽藍釈迦三蔵が見えるようになっている。

    

     釈迦如来像                                                           

   

  文殊菩薩                                                         館内を散策すると巨大なガジュマルが生い茂ってる。

   

     

   ギャラリー 自了館


           

          自由に使える図書室                     禅の間     

   

 


    

  

    

   

    

 


                                      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東福寺、毘沙門堂の紅葉

2015-11-18 18:14:53 | やっと出来た動画

 今年は、まだ行ってない京都の紅葉に行って見ようと言う事になり

 丁度見頃の2か所に決めて行って来ました。

 東福寺、毘沙門堂(山科)

 

 毘沙門堂

  Jr山科駅を降り住宅街の行き止まりにあり。

 京都の紅葉スポットでは余りないので人も少なく静かでゆっくり紅葉が楽しめました。

 

 

  

 

   

   

 

  大本山東福寺、

  京都五山の大伽藍

  藤原道家が、南部東大寺と興福寺から{東}と{西}の二字をとりなずけられ,九条家の善提寺として造営

  通天橋からの紅葉、中庭、三ノ瀬橋川の渓谷を開いて連なる大伽藍

  我が国最高最大の弾宗建築。

 

   

   

 通天橋からの紅葉、中庭

   

 開山堂

    

        外人さんの観光客が多く、日本人ではなく、台湾人の若い人が着物を着て観光してました。   日本の着物を着て見たいと思って~~ 嬉しいことです

 

 

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本初の世界文化遺産  姫路城

2015-11-12 17:58:05 | やっと出来た動画

  日本初の世界文化遺産に1993年(平成5年)に登録された。

   姫路城

  2009年(平成21)~~2015(平成15)にかけての大規模な大天守保存修理工事が無事に終了。

  いつも九州の帰りの新幹線の車窓からライトアップされた 明石大橋と、 姫路城、を見ていると~~~

  もうすぐ大阪だ~~~

  大規模修理が終了したら  是非行って見たいと思ってたお城でした。

  この時期に行くと比較的空いているかな~~~と思い出かけましたが。

  相変わらずの人気で混んでいました。

  外国人の観光客もいっぱいでした。

 

 

   

   

  

     

 城周辺のループバス(¥100)                          白鷺城

     

 

    

  (平瓦と丸瓦を交互に組み合わせた 本瓦茸で、継ぎ目には屋根目地漆喰は一面に施されていらかの美を表現しています)

     

    

黒田官兵衛が築いた石垣                                                高橋英樹さんも見えてました。

 

   

                                                   

                                                                      

                                         

 

        

                                                                   

 

  

 

  

 

      

 

  

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする