
穴子飯も焼き牡蠣も食べ(ちょっと欲張りました)、あとはもみじ饅頭かなと思って店に入る。
厳島神社への表参道が商店街になっていて、もみじ饅頭もたくさん売っているんですが、私はちょっと道のそれた店に入りました。
1コだけ買い、すぐ食べますから~と包装を断ったら、お店の方がハネ品のクリームもみじ饅頭をくれました。
遠慮なく頂き、お返しに千歳鶴の甘酒ソフトキャンディをあげたら、さらに2つお饅頭が追加され…
宮島案内やら話してもらっているうちに北海道から来ましたという話になり、しばし北海道トーク。
さらにアフリカに行く話にもなったところで、宮島名物の杓子を2つ取り出してきました。
それもくれるんか!
太っ腹だなぁと思ってたら、2つじゃ足りないかな?5つにしよう5つ…とかいいながら、さらに杓子3つ追加。
70 円のもみじ饅頭一個だけ買ったはずなのに、なんだかえらい荷物になってかえってきました。
穴子飯を頂いた「いな忠」さんでもおばちゃんが愛想よく話しかけてきて北海道トークとなり、大泉洋の大大大ファンだと熱く語ってくれていた。
広島県民はフレンドリーな人が多い印象。
もみじ饅頭屋のおばちゃんのオススメで、今度は岩国に来ました。
錦帯橋へ行ってきます。
厳島神社への表参道が商店街になっていて、もみじ饅頭もたくさん売っているんですが、私はちょっと道のそれた店に入りました。
1コだけ買い、すぐ食べますから~と包装を断ったら、お店の方がハネ品のクリームもみじ饅頭をくれました。
遠慮なく頂き、お返しに千歳鶴の甘酒ソフトキャンディをあげたら、さらに2つお饅頭が追加され…
宮島案内やら話してもらっているうちに北海道から来ましたという話になり、しばし北海道トーク。
さらにアフリカに行く話にもなったところで、宮島名物の杓子を2つ取り出してきました。
それもくれるんか!
太っ腹だなぁと思ってたら、2つじゃ足りないかな?5つにしよう5つ…とかいいながら、さらに杓子3つ追加。
70 円のもみじ饅頭一個だけ買ったはずなのに、なんだかえらい荷物になってかえってきました。
穴子飯を頂いた「いな忠」さんでもおばちゃんが愛想よく話しかけてきて北海道トークとなり、大泉洋の大大大ファンだと熱く語ってくれていた。
広島県民はフレンドリーな人が多い印象。
もみじ饅頭屋のおばちゃんのオススメで、今度は岩国に来ました。
錦帯橋へ行ってきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます