goo blog サービス終了のお知らせ 

川の藻屑

多趣味な人間の
行動の記録

ゼップロ

2010年09月08日 | スポーツ



キャッチャーミットがようやく試合で使える硬さになったから

次は内野用グローブの型付け開始

ギター考察

2010年08月15日 | 日記
どうも弦を太くしてからピッキングハーモニクスのポイントが変わった気がする。

そんなことが起こるのか、

そもそもピッキングハーモニクスの原理をよく理解できていない



っていうか弦を太くするとなにが起こるのか考えてみる




まず弦を太くしても素材は変わらないわけだから

弦の線密度ρは同じはず

また、ギターのナットからブリッジまでの距離は変わらないので

同じ高さの音にチューニングするため張力Тは大きくなると思う

つまり

  v=√Т/ρ

の波の速さvが大きくなることになる

  v=λf

において波長λもまたスケールが一定なので一定

速さvが大きくなったしわ寄せは振動数fに来るしかない


がしかし振動数が変わってしまうと音程が変わってしまう


……破綻してしまった


ここで思ったのだが

もし仮に張力Тが変わっていなかったとしたらどうだろう

式は成り立つがそんなことがありえるのだろうか

もしかすると細い弦と太い弦では単位体積あたりの張力Тは同じなのではないだろうか

一本の弦を引っ張るのと何本か束ねて引っ張るのを同じピッチまで持っていくとしたら

何本か束ねて引っ張るほうがより多くの力が必要だ

しかしその中の一本にかかる張力Тは一本を引っ張るのと同じ張力になっている



ということで

「弦を太くしても弦の単位体積あたりの張力は変わらないが

 引っ張らなきゃいけない体積が増えたため全体として弦の張力が大きくなる」

ちゅー結論になりました

…なんだかすごく無駄なことをした気がする 

ちなみに素人の考えなので参考にしないでください…


ピッキングハーモニクスの原理はまたおいおい考えていこうと思う

心機一転

2010年08月02日 | 日記
押入れに入れっぱなしだったフォトジェニックのギター

中学生のころから今まで使い続けたマルチエフェクターZOOMのGFX707

今日、ハー○オフに持って行きました!


ドキドキの査定額は合計2800円!!

思ったより高かったのは最近のバンドブームのせいか…??


中学生や高校生が店内で試奏しているし

学生みたいなのがフェンジャパのストラト買って行った

そして自分は先月から目を付けていた
「FLOOR POD PLUS」買っちゃった!!

ついにPODデビュー




売却器材



PODとか



ついでに弦のゲージを変更。

エキストラライト「009~042」からライト「010~046」に!

音が図太くなってハムバッカーらしさがより出てると思う

ミディアムスケールだしSGはライトゲージがベストなのかもしれない。


ただしテンション感アップ!

押弦しにくい

セーハするタイミングがわずかに遅れる

チョーキングが思ったピッチに届かなかったり…



まあもう少し触っていれば慣れるでしょう


しかしPODのアンシュミはすごい!

「Marshall JCM 800」とか

「Fender Twin Reverb」とかしか本機を知らないけど

かなり忠実にシュミレートされてると思う。

ピッキングニュアンスの伝わり方が激似!!

びっくりした。

荒川30分釣行(バスフィッシング)

2010年07月05日 | フライ以外フィッシング
大雨の後に釣りに行きたがる友人二人。

多摩川同様荒川もかなり濁っていた

が、普段の様子がわからないのでこの濁りが普段とどれほど違うのか分からない

対岸には釣り人がちらほら


カニ捕まえた!!


バスフィッシングへの情熱が……な自分は

釣りをする二人の後ろで持ってきていたバットでず~っと素振りをしていた。

さぞ五月蝿かったことだろう


三人ともノーフィッシュ(一人は当然)

パソコンのリチウム電池交換

2010年07月04日 | 日記
7年前に買った「VAIOのPCV-JX11」

半年まえぐらいから内臓電池が切れはじめて

だんだんめんどくさい症状になってきていた


毎回、立ち上げるたびに時計が遅れる
       ↓
毎回、日付が2000年1/1 00:00にリセットされる
       ↓
毎回、BIOSが初期化される


…我慢して使っていたがついに電池交換に踏み切ろうと思った


メーカーに持っていくと工賃を結構取られるみたいだったので

自己責任の手探りで


ちなみにネットで分解の手順や電池の位置を探したが参考になるようなものは見つからなかった。

とりあえずサイドカバーを開ける

う~ん電池が見つからない

マザーボード上にあるはずだが、そもそも何電池かもわからない…。

そしてすごいホコリ…

*左下に付いてる内臓モデムの下が明らかに怪しい



内臓モデムを外すと見つけた!


ボタン電池か!CR2032って大昔の携帯ゲーム機みたいだな