今週末は強風、寒い。

奈良に到着。いつもは人が少なくて喜ぶのだが、日中もまばらな人波だと観光地としては心配よね。






奈良に行く前に寄り道、ジョウビタキ♂とシジュウカラ。


奈良に到着。いつもは人が少なくて喜ぶのだが、日中もまばらな人波だと観光地としては心配よね。
依水園手前で工事。いつもその手前の駐車場横の大きな木に鳥がくるのだが・・。
道なりに左に曲がり戒壇院への道。
曲がり角の民家にロウバイ、いい香り。
川手前の金網の向こうにイカル2.3羽。
なんと、今季見るのは初。声ばかりだったんでうれしい。


が、しかしここが今日のピーク。
風強く写真も撮れず。
大仏池はカイツブリ。
池のそばのクロガネモチは実なし。
テニスコートのヤドリギに実はあるが、今日は鳥なし。
東大寺裏も工事中、12月アトリ群れを見た林もアトリなし。シロハラくらい。
二月堂へ続く道。


トイレ前にカラスよけ?


ずっと南へ進みます。若草山手前のトラツグミやルリ見た所は何もなし。
山焼きで、若草山は半分コゲでます。

春日大社手前付近は少しカラ類、写真なし。
寒くて飛火野は素通り。
道路を渡り垂れ耳ロクさん。
やはり野菜クズをもらってました。


梅林はつぼみ固く、浮御堂の池は3割しか水がない。アオサギ、サギ、コガモ。木にツグミ。

西側の池はカルガモ、マガモ。カイツブリ。
公園全体に、小鳥はいるが風で出てこない。
寒い、強風、今日はここまで。
次回は暖かい日に梅見したいな。