仕事と学業の両立は、職場の理解ではなく、学校の理解を求めるのです。大学院も商売です。ですから、研究者養成課程は厳しいですが、社会人には配慮してくれます。ギリギリの出席日数でギリギリで卒業したらいいのです。
— ひとりシンクタンク(元キャリア官僚) (@hitorishin82) 2016年10月20日 - 02:01
本当は、「大きな方向性だけを国会で決めて」、「実務の小さいことは各省庁」と役割分担すればよいと思うのですが、野党が与党の揚げ足取りをしたがるので無理です。
— ひとりシンクタンク(元キャリア官僚) (@hitorishin82) 2016年10月19日 - 02:01
職業としての政治家とは何なのか?と考えた時に、国民(有権者)と行政(役所・専門家)の調整役として、「より多くの人達の幸せを具体的に実現できるように、10年、100年先を予想して、判断し続ける仕事」ではないのかなあと思います。
— ひとりシンクタンク(元キャリア官僚) (@hitorishin82) 2016年10月18日 - 02:01
ハウツー本は絶対に書かない。→ゴーストライターの時に大量に書いているし、その時の方が儲かっていた。(私の読者は知っていることですが、一応、仏教経典、儒教、老荘思想、キリスト教、大学の研究書庫の本は原典を全部読んでいる。)
— ひとりシンクタンク(元キャリア官僚) (@hitorishin82) 2016年10月16日 - 02:01