goo blog サービス終了のお知らせ 

別冊「バビル2世」マガジン

「バビル2世」のコミックス&アニメその他を中心に、オールドファンがあれこれ語ります。

平成の「バビル2世」1

2008-03-18 22:22:24 | 平成版
この平成版に関しては、まだ感想等を述べておりませんでした。それがちょいと心に引っかかってましたので(笑)、ぼちぼちと語ります。

私が「バビル2世、3度目のアニメ化」というニュースを知ったのは、ちょうど西暦2000年のことだったかと記憶しています。「日経新聞」に記事が載っていて、「ぬっおおおお!」と思ったものです。
確か、「2度目のアニメ化作品であるOVAは、時間も短くて思うような内容にならなかったので、今度こそ完全な作品を目指す」とかなんとか書いてありました。
ところが、放映はテレビ東京の衛星放送?だったんでしょうか。テレビ東京の系列局は北海道にもありますが、当時ウチには衛星放送が見られる設備がなく、もう最初からDVDが出ることを待つのみ、と思ってました。
(実際は地上波でも放送されていたのかも知れませんが、まさか超夜更け枠だとは夢にも気づかず

ま、何はともあれ、02年にDVDが出た時は即、飛びつきました。
だって、ジャケットのイラストがものすごく良くてさ!いわゆる「ジャケ買い」ってやつです。1巻と2巻、あわせて一万円以上でしたけどね。

中身を見てびっくり。
「・・・詐欺じゃないか!ジャケ絵と全然違うじゃないかぁ~!」
泣きました。頭に血が上って、今度は即、中古店に売り払いました。嗚呼。
そして3巻以降は、レンタル店で借りて見ました。

さて、このジャケットイラストを描いたのは、山下明彦さんです。あの「ジャイアントロボ 地球が静止する日」でも、何作か作画監督をされています。
道理でナイス!なわけですよ。

最近、あらためて中古店でDVD全6巻を購入しました。
まったく、何やってるんでしょうねえ・・・。

この3度目のアニメ化作品は、ご存じのとおり「バビル偽」と揶揄されています。
まず、絵がヘタレ。唖然とするよな静止画が出てきたり
そして、音楽がへなちょこ。
いやいや、何よりまず、肝心の主役、バビル2世君が脱力モノの情けなさ。
以上、2世ならぬ「偽」と呼ばれる所以です。

でも、私はこの平成版は、それなりに評価しています。ジャケットイラストに騙されたのが、怒髪天モノというだけでね
OVA版に比べれば、よほどお話がまとまってます。やはり、30分が4本と13本とでは、天と地ほどの差があります。
要するに、それなりに一本筋が通った物語として、きっちり完結しているわけです。○ヴァンゲリオンみたいに、最後に「卓袱台返し」することもなしに、大団円を迎えるのですから。

それが面白いか、よくできたストーリーであるかは、また別の問題なんですがね。
はっきり言ってしまえば、ワタクシ的には「チョーつまらんお話」ではあります。

というわけで、次回、この続きを甘辛くいきます。



最新の画像もっと見る