おはこんばんちわ,ASUBEです.
さて,前回の夏休み思い出日記投稿からはやくも2ヶ月経とうとしております...
東北大の夏休みは9月いっぱいまでですので,新学期スタートから今週で2週間となりました.
実はですね,9月は工場見学でハッスルしたり,仙台ASUBE宅に大事なお方が来なかったり大事な親友が来たりとかなり(体力精神ともども)どたばたしてました.
で,その勢いのまま新学期開始,新授業が開始したというわけであります.
さて,編入生にとってはこの3年後期が大切な期間となります.その理由は”6セメバリア”という制度なんですねーハハ..
6セメとは3年後期を示し,この期間が終了するまでに規定の単位を取得してない場合強制留年!ということです.
さて,そもそもマージン0(むしろマイナスw?)の編入生は5セメ6セメともにとれるだけの単位を取りやっと基準を満たします.
Asubeの場合,5セメに取れるだけ単位をとったので,この6セメは少し時間割が体に優しい仕様となりました(笑)
が!しかし!
卒業研究が怪しい動きを見せており,結局まだまだ忙しそうやねんwというのが現状です.
来年度はいよいよ大学院入試もありますので,今のうちにやりたいことを一つづつやっていくのがベストかなと思います.
・・・・やりたいことは何かって...?
えーと..その...資格に挑戦してー..TOEICもうひと段階上を目指してー......因縁のライバルと決着をつける(苦笑)ですw*詳しくは後編.
大学の授業はほとんど高専時代の内容と重複するものなので,どちらかというと大学は基礎固め!あとは自力で!という方針です.
あ,そうそう!
就職に向けてのあれこれも忘れてませんよ!
11月1日は前々から気になっていたある工学系の展覧会が開催されるので,メーカーの方と直接進路相談しに行こうかと企てております.
前期とはまったく異なる環境,心境となりましたが,工学一筋ASUBE!ここはぐっと粘り強く越冬したいと思います.-以上
PS.
時間が確保でき次第,旧帝国大学の工場見学とやらのまとめをしたいと現在記事作製中!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます