goo blog サービス終了のお知らせ 

キムラマナコたれながし

日々の出来事を訥々と語りたかったり、語らなかったりするブログ。

秋って季節ってやつぁ~。

2005-09-14 | 日々の出来事
最近、めっきり空の様子が秋ですね。
スジ雲とかそういう秋の雲をよくみかけます。
日の長さもだいぶ短くなってきましたね。
あ、秋刀魚は今年、豊漁らしいですよ。

実は私、秋になると毎年困ることがあるのですが
蚊にすごい狙われるんですよ。ええ。モスキートにひどい事されます。

足とか腕とか刺されるのはまだ、あれなんですよ。
でも手の指の第二関節とか、足の裏とか、足の親指と人差し指の間とか
一体どーやってこんな吸いにくいところを吸ったんだ?と
言いたくなるようなポイントを刺されまくるのです。

きっとアイツらは
「こいつはここを刺したら、きっと苦しむわ、ケケケ。」
ってな具合で狙っているひどいモスキート達です。

アイツラも冬眠を前にメスが血を求めているのはわかるんです。
私も血を求めて肉たくさん食べたりしますから。

でも、お互いになんていうんでしょ?気を使いあうっていうか
もうちょっと控えめにやって頂けたらありがたいのです。
「血をいただきますので、あまり気にならないところのを…」的な。

そういう感じでこられたら、そりゃ叩き潰す時もソフトに。
気分がいい時なんか「吸いたいだけどうぞ♪」ってなものです。

顔などはまだ刺されずにすんでいるので良いのですが
本当にモスキート達はこれからドンドン活発になるので
モスキート達に嫌われるように頑張りたいと思います。

ちなみに蚊は生き物が発する二酸化炭素に反応してくるそうなので
まず蚊に嫌われるよう二酸化炭素は吐き出さないような生き物に
変化しなければならないようです。

つまり、これは何という生き物なんでしょう?
私は何になったらいいんだろう?うーん。思い当たらないなぁ。

これじゃ、大事なとこ見えないよ!

2005-09-12 | 日々の出来事
最近、私の中でブームになってきている台詞

「そんな○○してるとモザイクかけますよ!」。

こんなこと本当にどうでもいいんですけど
でも、これかなり使える言葉だと思うので少し広めたてみたいのですよ。
流行語対象とは言いませんが、日常的に使われるレベルくらいまで。

使い方はこうです。

使用例0 タバコのポイ捨てをみつけた。
先輩 「……(只今ポイ捨て中)。」
後輩 「そんなとこにポイ捨てしてるとモザイクかけますよ!」

使用例1 誰かにせまられた。
お局様「お願い、ここでキスして。」
貴方 「そんな歳で男に迫ったりしてるとモザイクかけますよ!」

使用例2 上司がセクハラしてきた。
部長 「君は胸が人より突き出ていて肩が大変そうだねぇ。」
貴方 「そんな遠まわしにエロ発言してるとモザイクかけますよ!」

使用例3 露出狂に出会った。
露出狂「……(只今露出中)。」
貴方 「そんなお粗末な物露出してるとモザイクかけますよ!」

使用例4 浜コーがテレビで吼えていた。
浜コー「だから今の政治家はなっとらんのだよ!」
司会者「そんな偉そうに吼えたりしてるとモザイクかけますよ!」

使用例5 妹が私の好きな魚を食べた。
実妹 「お姉ちゃんの魚食べちゃった♪」
実私 「もうお前なんかモザイクだよ!」

とまぁ、こんな具合に自分的にあまり好ましくない状況などに合わせて
うまいこと使用すると結構、マッチする台詞だと思うのですよ。
なので上手いこと使っていただけたら嬉しい限りです。

つまり、何が言いたかったかというと
私の好物は勝手に食べるな妹よ…。そういうことです。

ど~うでもいいですよっ♪

2005-09-10 | 日々の出来事
どうもダイタヒカルです…。

嘘です。キムラマナコです。ごめんなさい。
今、嘘つきました。これじゃサンタこないですね。
昨日の今日で悪い子に!ひぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ~!
今日から!今日からちゃんといい子にないりますから!
サンタさん、PSPを私の靴下にインでお願いします!

そうだ!皆様!ごらんになりましたでしょか?
「一緒に飲みたい歴史上の人物(アサヒビール発表)」
男女共に一位・坂本龍馬、二位・織田信長、三位・聖徳太子ですって。

私も「一緒に飲むなら誰?」って聞かれたら
「坂本さんです!」っていうなぁ…と思いましたけれども
二位の信長はわかりますが、聖徳太子とはこれいかに?

聖徳太子っていうのはそんなにメジャーなんですか?
私の中では歴史上の人物ということで知ってはいますが
特に思い入れなどありませんですよ。

あれですか?世間の方々は聖徳太子のように
複数の人の話をそんなにいっぺんに聞いて理解してみたいのですか?
それとも実際に聖徳太子が一体何人までいっぺんに話を聞けるのか
ためしてみたいのですか?

私には謎すぎます。
お札になった人だからですか?
耳を増やしたらいいと思います。つけみみ賛成!

えー、私がなぜに坂本さんと飲みたいかというと
坂本さんに正しい土佐弁を教えてもらって
「日本の夜明けぜお。」とか言いながら
一緒に船の上で日の出みて、何かを指差したいのです。
そして土佐弁マスターして坂本さんと日本を変えるんです!

日本を変えるっていうのはすごい大変なことなんですよ。
特に私は北海道民ですから、土佐弁をマスターするのは大変です。

あぁぁぁ、土佐弁かっこいいですよね。
土佐弁がしゃべれるようになりたいです。
土佐弁をマスターできるような教材っていうのは
どこかで販売していないものですかねぇ。

困った困った。

真っ赤なお鼻のトナカイよ!

2005-09-09 | 日々の出来事
最近、お家で横になってることが多かったので
なまたゲーム熱が高まっておりまして、日々、RPGしてます。

ただ、もう若かりし頃のように最後まで続けられないというか
昔ほどレベル上げだとか、アイテム収集に没頭できなくて
そんな自分にがっかりしています。

若かりし(高校生くらいまでの)頃は
とりあえずレベルは最高にして、アイテムも全部収集し、
ゲームのイベントも全部制覇して、やりこむだけやりこむという
気合の入った女の子だったのですけれども

もうそんなことをできる精神力がないというか
非現実の世界でお金を稼いだり、物を買い集めても
それは現実世界の出来事ではないから、何か虚しいのです。

若かりし頃の自分は
非現実的な世界の事柄を現実的な世界に置き換えるなど
自分を非現実的な世界に投影するとでもいうのでしょうか?
距離が近かったのです。

ゲームの世界でお金を稼ぎ大金持ちになることが楽しかったり
ゲームで誰かに負けたら悔しかったり、
買い物を沢山して楽しかったりそんな感じでした。

でも現在、成長し、現実を理解できるようになればなるほど
非現実と現実の違いか明確になり、次第にそれらの距離が遠くなり
過去、その非現実的な世界が現実離れしていたから好きであったのに
今では非現実的な世界に現実味が感じられないことをぼやく…。

ちょっと、ウルサイ文章で申し訳ないのですが
そう自分が変化していっていることを感じると
とても切なくなります。

それはなぜかというと自分がこう変化していくことで
「夢は現実で叶わなければ意味がない」
「夢は叶えるから夢なのである」という考え方へと変化するのではないか?
と恐ろしくなるからです。

「夢が叶わなくても、夢みることが意味がある」
という考えが自分の中でなくならないといいなぁと思います。
それがあって、叶ったらすごい嬉しいからカンバルっていうのが好き。

えーと、つまり何が言いたかったかというと
「今年はサンタさんがきてくれるか?」ということ。
ある歳を境にこなくなった…いい子じゃなくなったからかな?

これからはラグビーに違いない!

2005-08-20 | 日々の出来事
初スポーツ観戦!初国立競技場入場!

というわけで、色々な合間をぬって
仲良くさせて頂いている方々に誘われて
ラグビーの試合を観戦してまいりました!

あの、すごい衝撃的でした。
やはりスポーツ観戦は生でいと駄目だと思った。
芝居と同じであの臨場感と選手の呼吸が聞こえてくる中で
全体を眺めながら観ないとスポーツは楽しくないと思いました。

ラグビーのルールとか全く知らないんですけど
チームプレイがすごくて、それに一喜一憂しました。

選手の人の動きとかボールの動きを観察してるだけで
初めて観るものだったからなのかもしれませんが
それがもう面白くて面白くて、はまってしまいそうです。

私は影響を受けやすいのでお家に帰ったら
まず速攻でお布団の上に私の荷物をトライしました。
トライすると7点とれるらしいので、7点とりました。

そのあと布団にタックルしたけど、反撃されないので
イマイチ物足りなかったです。敵もいないのに
点をとってもそれは寂しいだけなのです。

敵がほしい…。

とりあえず当分の間の敵は家にいる猫にしようと思います。
キャッツにタックル。アンド、スクラム。

というわけでスポーツっていうのはいいなと思いました。
合気道からはじめてみようと思います。