goo blog サービス終了のお知らせ 

髪切職人ひろ屋の思いつきブログ

お店の情報などはほとんどなく、読んでいても全く無駄な事しかない時間つぶしにもならない究極のブログ。

ホンダN-WGN試乗報告

2013-12-19 21:24:55 | 趣味
もしもう一台買うなら
必然的に軽になるわけですが
ダントツにタントがずば抜けて
我が家には”イイ車”でした

ただ、スライドドアの場合の車体価格が気になり
そして妻が子供を乗り降りさせるだけと考えると
ヒンジドアの
ワゴンRとムーヴとN-WGNが候補にあがり
その中でも
横滑り防止がついたものになると
ワゴンRが116万円。
ムーヴが113万円。
n-wgnが113万円。

そこにイモビライザーがつくと
ワゴンR変わらず116万円。
ムーヴはグレード1段階アップで125万円。
n-wgn変わらず113万円。
この時点でムーヴはアウト

さらにプッシュスタート+キーレスだと
ワゴンRが129万円。
n-wgnは変わらず113万円。
最低グレードのn-wgnの113万円でもこの装備

そこで試乗してきたわけですが
どうもn-boxのレビューを見ると
スペーシアやタントと比べると、n-boxを乗ってみたらわかるとの意見が多く
n-boxはほかに比べるとシートアレンジや燃費など
スライド系の軽の中ではいまいちの印象であった…
そしてその考えがあるなかでのn-wgnの試乗へ…

後部のドアを開けて思わず”あれっ?”
すかさず運転席のシートを全開で下げようとしてもすでに全開
後ろ広いです
n-boxで換算するとこれがみんなの言う”広さなのか”と、実感。

そして運転席にて運転開始
ありがたい収納だらけで使い勝手よすぎ
”軽”の感じがとにかくしない。
視界性もヴォクシーとあまり違和感なく
加速や発進のアクセルの踏み込みもヴォクシーと変わらず。
ハンドリングも軽さはなく道路に接地した感覚でちょうどいい。
マンホールをひろうギャップもタイヤとサスで吸収し
軽ならではの”バン”としたところがない。

エンジンは温まっていなかったが試乗の約20分のキビキビした走りで
平均燃費16.4

自分が最後に乗った軽は
平成18年のワゴンRの4WDターボ。
この7年前の車と比較してはいけないが
アクセルの踏み方がワゴンRに比べて
6~7割程度でも加速をし
それでいて燃費もいい。

値段と装備を考えるとこれ以上ない仕上がりで
かといって、そのシワよせが他にあるかといったら”ない”
挑戦するホンダの車がこれから熱く感じます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。