シャンシャンの抽選は漏れましたが
父パンダはいつでも見れるという事で上野動物園へ。
北海道の冬休みは長いので空いているだろうと思いましたが
子供は少なくても大人、特に年配層が多かった感じがします。
9:30に開園で9:20に門の前へ。
すでに500人はいる。。
大人600円なのでとんでもない動物園ですね。
入ってすぐにパパパンダ。

思ったよりも小さい印象。
最初は背を向けていましたが
このようなアングルはけっこう長かったです。
他にもゴリラやサイ・カバ・像といった釧路では見れない動物も多く
コウモリなんかもいました。
カワウソ君スペースでは

寒暖の差で曇って見えない。。
上野動物園のきれいさはこのイスをみてわかるように

素晴らしいですね。
ネズミと触れ合えるイベント

けっこうな確立でおしっこやフンをたれます
他にも爬虫類が見れる館があったりで
わりと興味のあるやつだけ立ち止まって昼休憩でだいたい13時。
上野周辺の観光の間だったり、この動物園をスタートして他をまわるのもよし。
基本的にパンダのぬいぐるみは高額です。
記念に買いましょうとはならない値段です。
上野動物園は広いようで
もう1つのエリアをモノレールで行き来できるようです。
なのでとんでもなく広いのかと思いきや
車で移動がなれている道民でも余裕で歩けます。
わりとおひるごはんを食べれるスペースも多くあり
今回のこの日程だととてものんびりという言い方がふさわしい園内でした。
父パンダはいつでも見れるという事で上野動物園へ。
北海道の冬休みは長いので空いているだろうと思いましたが
子供は少なくても大人、特に年配層が多かった感じがします。
9:30に開園で9:20に門の前へ。
すでに500人はいる。。
大人600円なのでとんでもない動物園ですね。
入ってすぐにパパパンダ。

思ったよりも小さい印象。
最初は背を向けていましたが
このようなアングルはけっこう長かったです。
他にもゴリラやサイ・カバ・像といった釧路では見れない動物も多く
コウモリなんかもいました。
カワウソ君スペースでは

寒暖の差で曇って見えない。。
上野動物園のきれいさはこのイスをみてわかるように

素晴らしいですね。
ネズミと触れ合えるイベント

けっこうな確立でおしっこやフンをたれます
他にも爬虫類が見れる館があったりで
わりと興味のあるやつだけ立ち止まって昼休憩でだいたい13時。
上野周辺の観光の間だったり、この動物園をスタートして他をまわるのもよし。
基本的にパンダのぬいぐるみは高額です。
記念に買いましょうとはならない値段です。
上野動物園は広いようで
もう1つのエリアをモノレールで行き来できるようです。
なのでとんでもなく広いのかと思いきや
車で移動がなれている道民でも余裕で歩けます。
わりとおひるごはんを食べれるスペースも多くあり
今回のこの日程だととてものんびりという言い方がふさわしい園内でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます