最近はこの問題がちょくちょくテレビで見かけます。
教科書のページ数が増えたことが要因らしい。
しかし、広辞苑は年々文字数が増えても厚さは変わらないらしい。
もし広辞苑のその開発力を教科書にも使わせてくれれば。。
しかし、ニュースで答える保護者の意見に賛同できない部分も多々。
1・”カバンが重くて肩のあたりがたまに赤くなってる”
いやいや、そりゃなるでしょ。
思いっきりぶん殴られた数日後の青あざをみなさんご存知ですか?
その青あざのころにはもう本人に痛いとかはありません。
それと同じで”赤くなった=大変”ではない。
靴ヅレみたいなモン。
2・”学校で使う道具と塾で使う道具と部活の靴で重い”
この回答をした保護者にはたまげました。
塾の道具は塾に文句を言え。そして部活の靴って。。
どんな部活の靴だとそんなに重たい靴があるものか。。
なんでも学校が悪いをひとくくりにするな。
個人的な意見として
毎日重たい物を持てばそれに慣れる。
置き勉がダメでも、こういう時ぐらいは
悪知恵を働かせろ!
くだらない所で悪知恵を発揮するぐらいなら
身体に影響が出る前に頭を使え。
今まで教科書を家に持ち帰るは美徳。
なんの根拠もない美徳。
それをいいことに先生達も、なぜ教科書を持ち変えなければいけないのかの正当な理由もなく。
※教科書を持ち帰らない=家庭学習をしない。
※置き勉=掃除する人がその机が重くて迷惑。はあるね。
このままいけば
最低な保護者がよりパワーをつけ
しまいには
”学校で勉強をたくさんさせられて鉛筆をたくさん買うはめになった”
との理由で学校に請求・もしくは差額分を差し引いて給食代を払わない奴だって
出てくるレベルのこの問題。
教科書のページ数が増えたことが要因らしい。
しかし、広辞苑は年々文字数が増えても厚さは変わらないらしい。
もし広辞苑のその開発力を教科書にも使わせてくれれば。。
しかし、ニュースで答える保護者の意見に賛同できない部分も多々。
1・”カバンが重くて肩のあたりがたまに赤くなってる”
いやいや、そりゃなるでしょ。
思いっきりぶん殴られた数日後の青あざをみなさんご存知ですか?
その青あざのころにはもう本人に痛いとかはありません。
それと同じで”赤くなった=大変”ではない。
靴ヅレみたいなモン。
2・”学校で使う道具と塾で使う道具と部活の靴で重い”
この回答をした保護者にはたまげました。
塾の道具は塾に文句を言え。そして部活の靴って。。
どんな部活の靴だとそんなに重たい靴があるものか。。
なんでも学校が悪いをひとくくりにするな。
個人的な意見として
毎日重たい物を持てばそれに慣れる。
置き勉がダメでも、こういう時ぐらいは
悪知恵を働かせろ!
くだらない所で悪知恵を発揮するぐらいなら
身体に影響が出る前に頭を使え。
今まで教科書を家に持ち帰るは美徳。
なんの根拠もない美徳。
それをいいことに先生達も、なぜ教科書を持ち変えなければいけないのかの正当な理由もなく。
※教科書を持ち帰らない=家庭学習をしない。
※置き勉=掃除する人がその机が重くて迷惑。はあるね。
このままいけば
最低な保護者がよりパワーをつけ
しまいには
”学校で勉強をたくさんさせられて鉛筆をたくさん買うはめになった”
との理由で学校に請求・もしくは差額分を差し引いて給食代を払わない奴だって
出てくるレベルのこの問題。