goo blog サービス終了のお知らせ 

髪切職人ひろ屋の思いつきブログ

お店の情報などはほとんどなく、読んでいても全く無駄な事しかない時間つぶしにもならない究極のブログ。

子供の小遣い年俸制(大反論)

2021-11-08 09:09:22 | テレビ・芸能
子供の小遣いを年俸制にしたほうが金銭感覚が養えたり、色々いい事があるらしい。
持論を含め、ある人の年俸制メリットのブログの一部に対して抵抗してみます。
1・子供が小さいうちから金銭感覚をきちっと養っておかないと、将来ハチャメチャな金銭感覚の大人になり大変なことになるよ!
いやいや、働く年齢にもなってみんながそうはならない。
2・小遣い貰えないならばぁちゃんに。それでもダメなら盗んじゃえ!
いやいや、小遣い云々より子育ての方向性を間違えている。普通に育てて盗む子に育ちます?
3・ブログ筆者の子供は小遣いクレクレ言って筆者はイライラしているらしい。
これでみなさんもうわかりましたよね?なんで子供が小遣いクレクレ言うのか。
それは筆者がこんな考えだから。なんでも無駄・意味ない・高いからとかいう理由で自分の子供に満足させた生活をさせなかった反動。伸び伸びと優しく育った子はまわりにも優しいように。
4・毎月小遣いをあげると使い果たす。
いやいや、いくらあげてそんな事言ってるの?時代と物価は変わってます。
5・筆者曰く、欲しいと言われたら買ってあげる親はダメ親らしい。
ちなみにオモチャ・漫画・ゲームは誕生日かクリスマスプレゼントみたいです。
マジで子供はストレスかかってるんだなって思います。
6・本当に欲しいものを考えるのって大切なこと。大人になっても無駄な買い物ばかりしてる人いるでしょ。人間だからたまに失敗するのは仕方ないのよ。 でもいつも失敗してるとそのうち借金まみれになったり、いい年して貯金ゼロってことになっちゃうのよ。
いやいや、子供のうちに小遣い使い果たして何が無駄だったか経験させてもいないのに何がわかる?
例えて言うならキャバクラに行った事のない人が結婚してからハマる。
要するにチヤホヤされた事がなくて、結婚してからキャバクラにどハマりして家庭崩壊と金銭崩壊。
7・ご褒美でお金をあげるのはダメ人間コース。
いやいや、筆者は自分にご褒美とかやってなかった?貴金属なりスイーツなり。
けどそれがなかったら立派!と、いいたい所ですが単なるつまらない人間。
8・お小遣いのあげ方で子供の人生は変わる。
確かに!めちゃくちゃお金に貪欲な子に育ってますよ。

自分の考えはこうです。
お金により経験できる事の大切さ。
コンビニでなんか買って友達と食べた、おいしいを共有した経験。
今度カラオケ行こうね。と言われたらいつでも行ける用意をしておく。
高校にもなればバイトをしてさらなる資金でもっと大きな経験ができます。
もし自分の子が友達に誘われたけどお金がなかったが為に、その楽しいひと時を黙って見ていられますか?
きっと年俸制にしてムダや物の価値を子供の時に知ってしまった場合、
頭の中で、先にムダと判断して結局なんの行動力も生まない大人になるでしょう。
ちなみにブログの筆者は小遣いの中でガラクタと表現する部分があります。
しかし、その年齢には必要だっただろう物をガラクタと。
子供の目線になれない親はよくこう表現します。
小遣い年俸制信者は、まず子供に計画を持たせる前にもっと稼いで子供に満足させるようにがんばって下さい。
あれが欲しい!じゃぁ稼ぐ!って考える子供が大人になった時はもっと活性化されますので。

伊藤かずえさんのシーマ

2021-04-28 20:52:45 | テレビ・芸能
この記事・ニュースで見て思う事。
一言で言うと「歴史」
その車に何年乗ったか。何万キロ乗ったか。
それには時間が必要です。言うならば「味」
何十年の秘伝のタレには抵抗がありますが(単純に汚そう)
車については頑張ろうにも難しい問題ですね。
自分が始めて運転した車は、兄貴が用意してくれていたクラウン。
フルエアロにオーバーフェンダー。もしこの車を今でも乗っていたらどのような歴史が刻まれていたか。
当店のお客様でも長く同じ車を所有されている方もいて、本当にその車が好きなんだなと感じます。
自分もそんな車に巡り逢いたいと思います。
候補としてRCF・LC・アウディA7がドンピシャです。
しかしフルモデルチェンジした時に明らかに差が生まれる懸念です。
時代が変わってもそのスタイルが輝いている車は
ランクル70・ラングラー・ベンツGクラス。
それにしてもシーマをレストアするにあたって
代車のキックスって。日産大丈夫?
キックスってヤリスクロスやヴェゼル・ライズ対抗でしょ?
日産の顔となる車を出さないでどうすんの?
伊藤かずえさんの意向もあるけど、あの代車はない。
日産のセンスのなさが光ったニュース。
そして今後、日産は光を浴びる事もなく暗黒へ。。

グーグルの面接の質問(一部)

2021-02-05 21:40:13 | テレビ・芸能
天才が集まるグーグルの面接の質問で有名な問題がコチラ。
「不要品をあなたは100ドルで売ろうとしています。しかし近所で同じ物を40ドルで販売している所があります。どうしますか?」
みなさんはどうしますか?














まずネックなのが不要品という事。仕入れて販売ではなく、使用して使わなくなった物を売るというのも厄介。
答えは、「その40ドルの商品を自分が買ってから売る」要するに買収。
たしかに!けどひっかかるよ。何かが。
購入する側の心理として、欲しい物の価値は購入者が決める。
わかりやすいトコロで
1尾50円のサンマ←豊漁で
1尾500円のサンマ←不漁で
どちらも同じ味のサンマ。値段の違いは豊漁か不漁。
実際に食べたい人というか、安いから買うという状況が圧倒的だと思う。
いくらサンマ好きでも昔の値段を知っている人が500円も出して買う?

40ドルだから買う。
そもそもそんな価値しかない商品を買収してまで自分の利益にするか?

なにが言いたいかと。
売りたい物の価値の本質を見抜く事。
コロナ禍で定価33000万円のニンテンドースイッチが55000円で取引きされていた時期もあった。
欲しい人は多額でも買う。待つ人は待つ。
40ドルだから買ってもらう商品を買収してまで販売するなら
自分の答えはこうです。
「近所で40ドルで販売していた商品の食い付きをみつつ、当初考えていた100ドルの販売価格を考慮する」
これが自分の考えです。
そもそも不要品。ゴミです。いくらに化けようとも40ドルで売れたなら、売れる可能性はある。
ならばより高値で売れる可能性を感じたからです。
※不要品という条件であれば。仕入れ値があれば間違いなく買収は×
わたくしの答えはグーグルで合格となるものか。
物や技術の価値は利用する人が決めて成立しますが、
その価値を上げるのは、それを売る人次第。
テレビショッピングの人は天才だ。

クリスマスプレゼント(ココリコ遠藤さん続編)

2021-01-02 20:04:21 | テレビ・芸能
2021/1/2の笑ってコラえてを見ましたか?
サンタを信じない子と信じる子。
中でも一番信じていない子に明石家さんまさんがサンタに変装してご自宅へ。
当時の映像を見ながら、あれから月日が経った18歳の本人。
当時、この子はバットとグローブを欲しがっていたらしい。
実際にさんまサンタからプレゼントをもらった時の印象を18歳になった彼が一言。
「そんなにうれしくなかった。。」
なぜ??
ほんとに欲しい物は大きな怪獣が欲しかったみたいだ。
メガキマイラ。ウルトラ怪獣らしい。
これで世の親はわかってほしい。
信じていないサンタが家に来てくれた!
しかし本当に欲しい物じゃなけりゃサンタだろうとうれしさ半減。
いかに子供が欲しいと思う物をわかってあげるか。
例え明日にはゴミになろうとも親の勝手な考えで
「子供の為」・「意味のある物」がいかに子供には響かないか。
クソ親ほど、子供の為と口を揃えるが、それは様々な経験をした大人が言う言葉。
子供はその経験の途上です。
子供が欲しい!という物を叶えないクソ親は
まずユーキャンの資格を全部とってからな。
お前らみたいなクソ親はきっと
「ユーキャンの資格とって、その時間と費用を費やして仕事に就いて意味ある?」だよね。
とらなきゃその仕事に就けない人はとる。
意味がある?くだらない。ゴミになる。もっといい物。
それは他人ではなく本人でしかわからない物。
飲みに行く数万は余裕で子供のおもちゃに数万も出せない親は
使い所を間違っているよ。しかも今、コロナ禍だしね。

クリスマスプレゼント(ココリコ遠藤さんの妻)

2020-12-21 15:42:40 | テレビ・芸能
ネット記事であった
ココリコ遠藤さんと妻による子供へのクリスマスプレゼントを巡って
結果、何も買わずに無言で帰宅という記事がありました。
内容は兄弟揃って、同じ戦隊モノのベルトがほしい。
奥さん曰く、「他の戦隊モノのベルトが2つ既にあるんだし」
遠藤さんは「いや、喧嘩になるから絶対2つ」
奥さん「ベルトは1つにして貸し借りを学ばせたい。そして知育玩具を1つ買えばいい」
みなさんはどちらが正しいと思いますか?
断然、遠藤さんですよね。
子供にとってクリスマスプレゼントはサンタからくるのです。
欲しいと願った物がくるのです。
せっかく奥さんは前もって子供から聞いていたのになんの役にも立たず。
あと知育玩具を買っておけば知育に繋がると思っている時点で、塾に行かせれば成績が上がると塾に丸投げしているバカ親と同類。
あと、別の戦隊モノのベルトがあるから他のベルトはいらないも間違い。
要するに男性や旦那が思う、ブランドのバッグがそんなにいる?と近い感覚。
けど奥さんにはバッグはバッグでも使用用途や所有する喜びがあるわけでしょ。
クリスマスに限らず、子供のプレゼントで最優先は子供が喜んでもらう事。
クリスマスプレゼントのリクエストに応えられない親は、最初からサンタなんていないと指導したほうがよさそう。
ラーメンが食べたいのにカレーを食べて満足できますか?
カレーが食べたいのにラーメンを食べて満足できますか?
どちらもおいしい食べ物です。けど場合によっては。
子供にとっても、ベルトが欲しいのにそれに代わるおもちゃ。もしその代わりになったおもちゃが1億円だろうと、ベルト以外のおもちゃを100個買ってあげても心底喜ぶかな?
子供の気持ちに寄り添えない親って、どんな子供時代を過ごしたんだろうか?
ちなみに知育玩具に関していうなら、なんでもない時にポッと買ってあげるのが正解だと思う。