goo blog サービス終了のお知らせ 

髪切職人ひろ屋の思いつきブログ

お店の情報などはほとんどなく、読んでいても全く無駄な事しかない時間つぶしにもならない究極のブログ。

車の需要

2013-06-22 12:10:58 | 趣味
軽は維持費も乗用車よりも安いし
中古車でも人気があるので
下取りも、まァよし
以前まで疑問に思っていた事で
軽って鉄板薄そうだしパーツも安そう
安い物を集めてあの値段?
なら値引きはもっといってもいいのに
値引きなんてほぼ期待できないなんておもっていました
しかし軽は日本独特で
あの660ccのエンジンも
国内のみでの需要になるようです。
この1億人を相手に作ってくれたエンジン。
そして軽のコンパクトさと安全性など
トータル的なコストがけっこうなものらしく
そのへんで納得です
アルファード・ヴェルファイアは
国内のミニバンでは一人勝ちのトヨタ。
しかしこのミニバンもほぼ国内消費にしかなっていないようで
世界の数十億人を相手にできる車といったら…
やはり輸出産業でもある車関連は円高・円安で大きいんだろうなぁ…
そんな中でもヨーロッパの道路事情には日本のミニバンは合いそうな予感らしいです

セイコーマートのワイン

2013-06-15 13:06:03 | 趣味
昨日から発売された
500円のスパークリングワイン
オレンジ系のワインで
パッケージを見たらすぐわかる仕様
早速購入して飲んでみました。
アルコール度数は4%で
月に一回飲めたら幸せな
セイコーマートの700円スパークリングワインよりは
アルコール度数は低め。
しかし
500円でさらに飲みやすく
今後も継続して販売ならば
手に取りやすいワインです
湿気の多い日などには
スキっとしていいかなぁと思いました

車の進化

2013-06-14 10:51:42 | 趣味
以前と比べると
標準で当たり前になってきた装備や外装
けっこう前のベンツのバックミラーについたウィンカー
当時はかなりのインパクトと高級車ならではという思いでした。
しかし、今では当たり前に
アウディのヘッドライト内を囲うようなLEDライトも
今ではけっこうそのような形になってる車も見ます
今後の自分の期待として
リヤウィングですね
ヴェイロンやLFA、マクラ―レンなどの
超スーパーカーにはある程度の速度になると
登場するリアウィング。
アウディTTにもあるようで
最近のBMWのCMでも今作ではそのようなウィングがあるようで…
600万円クラスでもボチボチでてきたリアウィング。
ぜひ国産車の200万円クラスにも当たり前につく時代がくれば

ワインな話

2013-06-02 10:31:50 | 趣味
ワインなんて飲んだ瞬間に
”すっぱ
”カぁ~っとする
自分にとってどんなワインも同じ味
しかしです!!
おたるワインおいしいです
過去に、無理やりワイン好きになろうとして
毎日違うワインを購入しその店の全てのワインを飲んで
どれか自分にヒットするだろうと
3日でやめました。
毎日こんなまずいワインはのんでられん
しかしです!
おたるワインに出会ってからはコレばっかりです
ワイン嫌いでも飲めるワインです。
以前セブンイレブンに売っていたモスカートドルチェというのが
1300円ほどでしたが
このおたるワインの極甘口5250円に匹敵する甘さです
日頃は妻の目もありなかなかお酒は飲めませんが
昨日は子供を連れて実家に帰っていたので
こっそりとセイコーマートのスパークリングをチョロっと
お酒好きな人は、
甘いお酒=ジュースみたいだ・子供の酒だなんて意見もあるようです。
父はよく言います。
そんな父はコーヒーにがっつり砂糖を入れます。
わたくしはブラックが好きです。

動画マニア

2013-05-29 12:01:13 | 趣味
動画マニア・そして車が好きな自分は
車の衝突実験の映像もよく見ています。
真正面からの衝突(このような事故は本来ありえない)
どちらか片方にぶつかる衝突(これがわりと一般的な事故にありそう)
このへんでの衝突安全性はわりとクリアしているようです
しかしです
さらにもっと片側だけに集中した衝突でスモールオーバーラップというものがあります。
より小さな場所に大きな負担が集中し大きなダメージを受ける。
ほぼ世界の車は、片方にぶつかる事故の対応は車の構造上クリアはされているが
それよりももっと端にあたるスモールオーバーラップに関しては
構造上、その場所の衝突をバリアする骨格や保護するものはなく
ほぼ、ヘッドライトとサスとタイヤだけが衝撃を緩和して
いとも簡単にフロントドアやAピラーまで曲げてしまう
車の正面全体で受ける衝撃は正面全体で。
その衝撃が小さな箇所に集中するほど大きな力になるようです。
だから電柱にでもぶつかったらかなり大きな事故になるんでしょう。
それ以外にも、正面衝突と横からの衝突の安全はある程度基準があっても
後ろからの衝突は基準にないようです
停車中に後ろからぶつけられ、前の車とサンド状態になった場合
ぶつけた車の速度によりますが、ミニバンの場合3列目はほぼなくなってました。
やはり2列目が安心できますね。
遠出の時は後ろの車も気にしながらですね