安里は国際通りの東側端にある
国際通りを進むと安里三叉路に突き当たる、この辺りが安里だ
国際通りの中でも、安里は立地的から人気のない町だった
しかし最近、再開発されて変貌した、が、古き那覇の魅力がまた一つ失われた
安里三叉路付近古家はまだある
すっかり定着したタコライス店
三叉路中心のサンエー・スーパー辺り、以前は琉映本館(映画館)があった
娯楽の少ない戦後の那覇には映画館が多数できたらしい、だから映画館の歴史は戦後沖縄の象徴だと思う
その映画館の名称から通り名ができた所は多々ある
安里三叉路裏は小さな坂になって、おもろまちまで続く
住宅街の中にある小さな御宮、畳が敷いてある
三叉路手前の国際通りがすっかり変わった
以前は大川(大塚?)家具があった辺りは、近代的なホテルやテナントビルができてるこのテナントビルの3階になぜか図書館がある
宿泊が近くなので、図書館好きな私には好都合
避暑もかねて沖縄情報の収集によく利用してる、チョーラッキー
安里駅近くには栄町があり、古い市場が残ってる
メディアでも紹介されてるので認知度はあるかも
昼間で閑散してる、人気がない
商売大丈夫かな、おばぁーががんばってるのでだいじょうぶさぁーオジーオズボーンのポスターがある、ハードロック好きな私には神様的なロッカーだ
もしかして沖縄ではおじぃちゃんをオジーと呼ぶがそれに引っ掛けてるのかも?