こんにちは!
ひっさしぶりに東ウネリが胸肩サイズまでアップした月曜日です☆
今日はこのタイミングでしたが
私は面ツル胸肩の波を横目に1年一度の恒例行事
味噌作りをするため豊田の山の有馬邸へ!
こちらでは毎年さおりさんが材料にこだわる
宮本農園さんのみやもと麹店で仕入れてくれたとびきりの大豆を早朝から薪で炊き、
こだわりの麹と塩を使って各自で自分の味噌を仕込むというワークショップを開催してくださいます☆
おかげで私ものりさんも一年間美味しい味噌汁をいただける~~^_^
感謝!
味噌作りワークショップ数々あれど
ここまでこだわったものはなかなかないと思います。
今年も米の麹と麦の麹で
米味噌と麦味噌を10キロずつ仕込み終了~~
味噌作りはこの寒い時期がベストで
いつも節分前後にすませてから
スリランカのトリップに出かけます^_^
今年は2月4日~~
いつもより短い21日まで。
さ~~っ☆
今年のお味噌も美味しくな~~れ!!
さおちゃん、りょうくんありがと☆
明日は朝からサーフィン!!






ひっさしぶりに東ウネリが胸肩サイズまでアップした月曜日です☆
今日はこのタイミングでしたが
私は面ツル胸肩の波を横目に1年一度の恒例行事
味噌作りをするため豊田の山の有馬邸へ!
こちらでは毎年さおりさんが材料にこだわる
宮本農園さんのみやもと麹店で仕入れてくれたとびきりの大豆を早朝から薪で炊き、
こだわりの麹と塩を使って各自で自分の味噌を仕込むというワークショップを開催してくださいます☆
おかげで私ものりさんも一年間美味しい味噌汁をいただける~~^_^
感謝!
味噌作りワークショップ数々あれど
ここまでこだわったものはなかなかないと思います。
今年も米の麹と麦の麹で
米味噌と麦味噌を10キロずつ仕込み終了~~
味噌作りはこの寒い時期がベストで
いつも節分前後にすませてから
スリランカのトリップに出かけます^_^
今年は2月4日~~
いつもより短い21日まで。
さ~~っ☆
今年のお味噌も美味しくな~~れ!!
さおちゃん、りょうくんありがと☆
明日は朝からサーフィン!!





