goo blog サービス終了のお知らせ 

バイクに乗る人悪い人?!

保育園のおやつを参考に!!!
~家とバイクと中耳炎も~

4歳児の頭の中 ~点字編~

2013年02月08日 | 子育て
我が家は、図書館やら体育館やら児童館やら公共施設を利用することが多いです。

図書館の中には、大きな配置図があり、その地図を見ての親子の会話です。


私:「今いるところはここやね。」

怪獣1号:「ふ~ん」

私:「点字でも書かいてあるわ。」

怪獣1号:「点字ってなに?」

私:「目が不自由な人が読む字やで。」

怪獣1号「不自由ってなに?」

私:「目が見えないってこと。」

怪獣1号:「ふ~ん」

     「でも、何で目が見えない人がここに点字が書いてあるってわかるん?」

私:「…。(ホンマや!)」


子どもの純粋な目線は鋭いなぁといつも感心させられます。

レゴエデュケーションセンター ~体験編~

2013年01月13日 | 子育て


先日、体験レッスンを申し込んだレゴエデュケーションセンターです。

待合いにはレゴが置かれていて、子ども達も上手に時間が潰せます。
教室は2つあり、どちらもガラス張りで外から見学ができます。

今日の3歳児クラスは、『みんなちがう』というテーマでレッスンが進みました。





怪獣1号がテーマにそって作ったものです。
家族4人で遊んでいる様子らしいです。



が…。見学してみて、
通常のクラスのお友達同士が全く会話をしていないこと、
立ち歩く子、トラブルになる子への対応がいまいちであったこと、
などを総合的に判断して、



結果、我が家では、レッスン代でレゴを買おう!となった次第です。


レゴエデュケーションセンター ~申込編~

2012年12月29日 | 子育て
興味深い『お教室』を発見しました!

レゴエデュケーションセンターです。

レゴブロックで遊びながら、子どもの能力を伸ばすユニークな教室です。
早速体験申し込みました。
が…。体験なのに2700円でした。高っ!!!



我が家の場合、共働きの為、行動するものが『金を出す』システムになっており…。

例えば、ストライダーのカスタムするのは旦那様なので、部品の費用は旦那様持ち。
ストライダーのレースを探し、申し込むのは私。だから、費用は私持ち…。
ってな具合です。

このおうちルール、よくないと思いませんか?旦那様…。

はじめてのハッピーセット

2012年12月24日 | 子育て


食に関しては、色々とこだわっていたのですが…。
保育園に通うと、子どもなりに、色々なお友達情報をゲットする訳で…。
幼いうちから、ジャンクフードはあまり食べさせたくないけれど…。
「ハッピーセット、ハッピーセット。」とうるさいので…。





やって来ました。マクドナルド。

ただ、拍子抜けなのが…。

怪獣1号は、
①ハッピーセットをおもちゃだと思っていた。
②なのに、おまけのポケモンには全く興味がなかった。
③注文したチーズバーガーも口に合わなかった。
以上の、3点から、『ハッピーセット』は大したことないと学んだようでした。

大型児童館ビッグバン

2012年12月23日 | 子育て
今日やってきたのは、大型児童館『ビッグバン』

実は、ここよく知っている場所だったのですが、今回初めて来ました。





親にとっては、『遊具の塔』ってのが、かなりくせ者です。
地上25m(4F)~53m(8F)のすべてが、巨大なジャングルジムになっており、
子どもはヘルメットを着けて、らくらく登っていくのですが…。
サイズ的に窮屈だし、年齢的に辛いし、ついていく親は必死です。





4歳以上なら、クッキングにも参加できます。





1日遊べて、とっても楽しいので、大満足でした。
駐車料金が高いので、駅前だし電車で来るのもいいかもです。
ただ、日本一運賃の高い『泉北高速鉄道』を利用しますけど…。






忘年会

2012年12月16日 | 子育て
子どもが生まれてからは、忘年会や新年会など夜の飲み会には
なかなか参加できませんでした。
仕事復帰してからも、私の歓迎会なのに行けない…。
そんな日々が続いていました。

しかし、今回は…。





ストライダーレース終了後、チームの忘年会がありました。

キッズルーム付き居酒屋たるものがあり、今回は、旦那様もいるため、
一家四人で忘年会に参加したのであります。

あぁ、久しぶり…。

お散歩

2012年11月21日 | 子育て


保育園のお散歩風景です。
パチンコ屋さんのウインドウに時間帯によってプラレールが走る模様です。

我が保育園は万博公園の裏にあります。
普通年に一度遠足で行く万博公園が、普段のお散歩コースなのです。

家からも遠く、通勤場所から正反対、でも自然がいっぱいのところの方がいいです。

親の『エゴ』でしょうか???

4歳児の頭の中 ~おこる編~

2012年10月15日 | 子育て



『おこる』

怪獣達と毎日、毎日、格闘し、怒ってばかりいると…。

4歳の怪獣1号が、私が激怒した後に、

絵本の最後に出てくる言葉をぽつり。


「なるべく、怒らない人になりたいんだけどなぁ。」

はっと我に返った瞬間でした。

なるべく、笑って過ごしていきたいと思いました。

運動会

2012年10月13日 | 子育て
今年は、二人います。





1歳児クラスのもも組と…。





3歳児クラスのどんぐり組です。





踊ったり…。(って?!、全く何もせず、かなりのマイペース。)





走ったり。

昨年とは違い、今年は晴天の中の運動会でした。