(2022年)令和04年11月03日(木) 快晴
道の駅勝山6:09=留守ヶ岩浜 駐車場6:17/21→大石・登山口6:45→稜線7:01→958m 7:08→天神峠7:23→天神山7:43/50→1053.7m 7:57→奥河口湖・分岐8:02→富士見平8:06→1099m 8:18→淵坂峠8:23→毛無山・山頂9:55/10:10→1241.5m 10:58→稜線・下山口11:34→文化洞トンネル11:40=自転車30分=留守ヶ岩浜 駐車場12:11/20=自宅15:46
地形図 河口湖西部 行動時間 5時間46分(自転車 時間 含む) 11.1km 837m
文化洞トンネル~留守ヶ岩浜 駐車場 間 自転車 使用
道の駅 かつやま から 出発 です
早朝 湖面 から すごい 霧 あっと いう 間 に 晴れて きました
留守ヶ岩浜 駐車場 に 車 を デポ
大石 登山口 へ
大石 958m峰への 登山口
駐車地 から 1 . 3 k m でしょうか 2 0 分位 でした
9 5 8 m 峰 へ の 登山口
天神峠へ 直登の道 が 正道 958mへの道は 通行止め?
私の 思い 違いで ここから 登って しまいました
かすかな 踏み跡 で 稜線 に 出ました
5~6 分 で 9 5 8 m 峰 でした
天神峠
大石 から しっかり した 登山道 が 来て いました
天神山
1053.7m峰
奥河口湖さくらの里公園・分岐
富士見平 富士山の展望 ほとんど なし
陽 に 照らされて なんとも 美しい 黄紅葉
淵坂峠 四差路 目の前の 登りの 登山道 へ
淵坂峠から ザレの 急登 一歩ごと ずるっと 下がる 登りが 1 2 3 0 m 位 まで 3 0 分程
振り返ると 穏やかな 登りなのですが 私には ずるっと 滑る 感触 が 恐かった
なんとも 癒されますねー
素晴らしいー
幅広 の 穏やかな 安心 の 登り です
いいですねー
毛無山 への 登りの 始まり
毛無山 へ 左回りで 登って 行きます
毛無山 へ
毛無山・山頂
毛無山・山頂
素晴らしい 毛無山・山頂
文化洞トンネル へ 向かって 下山 です
素晴らしい 眺望 を 楽しみながら
河口湖 と 西湖
森の中の 道 に なりました
自然 の 織り 成す 美しさに 感激
3 0 人 以上 の 登山者 と すれ 違って います
ほとんど の 方達 十二ヶ岳 を 目指して いるのでしょう
素晴らしい 色合い です
長浜ルート
お地蔵様 が たくさん
フィナーレ 文化洞トンネル・分岐 です
5 分 で 文化洞トンネル・登山口 でした
サイクリング で 留守ヶ岩浜 駐車場 へ 戻ります
三つの トンネル を 通らず 河口湖 湖畔 の サイクリング ロード を
素晴らしい 紅葉 の サイクリング ロード
紅葉 の 素晴らしさに 感激
美しいですねー
素晴らしいー
美しい 河口湖
素晴らしい 富士山 の 景観 です
留守ヶ岩浜 駐車場 に 戻りました
河口湖 周りで 帰宅 色々な イベント が 開催 すごい 人出 でした
紅葉 を 愛でる こと が 出来た 山旅 でした
軽自動車 2日間の山旅 210㎞ ガソリン代 2596円 総合計 3500円