家から車で10分ほどのところに、芝川第一調節池 があります
芝川の洪水対策のために造られているそうですが、
いつ行っても工事中です
(1979年着工で30年計画ということなのでもう出来てるのでは?)
この池に白鳥が来ているとの情報を得て、行ってみました
朝10時ぐらいでしたが、
お休み中でした(笑)
全体はこんな感じです
正面に武蔵野線が通っています
画像では見えませんが、右の方にあまりきれいではない芝川が流れています
中央付近の浮島の左にたくさんいます
でも元気に羽ばたいているのは カワウのようです
もう少し先にも団体さんが見えます
ここではお目覚めの白鳥もいます
こうでなくちゃ! ね
こちらなおしゃべりしながらかな?
朝日で水がキラキラ、白鳥もみんな黒く見えて・・ちゃんと写っているのかは
PCに撮り込むまでのお楽しみでしたが、私にしてはいい感じに撮れていました
そばに居たおじさんの話では、去年の3月11日まで居たそうですが
あの地震の翌日に出発してしまったそうです
おじさんは地震の最中も、そこで見ていたそうです
今年も来てくれてよかったぁ~
こんな近くで白鳥が見られるなんて、嬉しいです。