goo blog サービス終了のお知らせ 

  Happy day ♪

驚きの・・・


   金曜日の夜から日曜日まで、新潟県湯沢のみつまたスキー場で行われた

  東京スキーマスターズ大会のタイムを入力する仕事で行ってきました

  今年で3年目になりますが、お元気なお年寄りの皆さんには 本当に驚かされます

  最高齢は89歳の女性が2人いらっしゃいます(おばあさんなんて言えません)

  5歳きざみのグループの中でタイムを競うので、来年は 90歳以上のグループを

  作らなくてはいけません

  他にも80歳代の男性も5人もいらっしゃるので、70代なんて若手に入ります

   
  

  1日目の大回転はこんな悪天候の中でのレースでした

  次の旗門がやっと見える程度です

 

   ここが ゴールです

 

  下は20歳代の選手も居るので、親子世代だったり、孫世代だったりで

  レースの結果よりも 大会自体を楽しんでいるようです

 

  2日目の回転競技は、いいコンディションで出来ました

  これはインスペクションと言って、コースの整備を兼ねて下見をしているところです

 
  スキーは板や靴にウエアーとすごい量の重い荷物になりますが

  お年寄りの皆さんも全員自分でしたくをして、車や新幹線で来ます

  普通の格好で居たら、どこにでも居るおじいちゃん、おばあちゃんですが

  いざスキーを履くと、シャンとしてかなり急な斜面を滑ってくるのですからビックリです

  お元気でやりがいのある楽しみを持っているお年寄りは羨ましいし、

  こんな年のとり方をしたいと いいお手本になります

  今年のスキーシーズンもこれで終わりです (私だけのようですが・・

  

 

  


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

hirorin
☆rockyさん
本当に60代、70代、80代の方々の活躍を目の当たりにして
希望がわいてくるのを感じます

rockyさんも私もまだまだ子どもです(笑)
hirorin
☆おとーたんさま
過去までさかのぼって見て下さってありがとうございます

あまり詮索はしませんが、これからもブログを見て下さって
コメントをいただけたら幸いです。
rocky
スキー大会の
http://blog.goo.ne.jp/rocky63/
記録入力ですか!
いろんなところで活躍ですね。

70歳で若手というのもオドロキです。
私などはまだ子供ですね。
もっとも私はスキーはしませんが。
おとーたん
雨です。板が錆びておりました。
すみません。今更ながら過去のブログを拝見致しました。

花とワンちゃん・・・。私の趣味と一緒です。
写真、どれも素晴らしい出来だと思います。
刺激が強いこの世、久しぶりに癒されました。

それと、ゼッケン№の件ですが、某とさせて下さい。
秘密主義ではないのですが、とりあえずGとだけお伝えしておきます。(だんな様と同じ?)

hirorin
♪solaさん
雪のコンディションはいまいちだけど、solaさんなら全然大丈夫ですよ
私は今回は記録の仕事なので、滑りませんでした

毎年この大会に来ると、親世代の人が元気にスキーを(それもレースを)
楽しんでいるので、本当に「あっちが痛い、こっちが痛い」なんて
言ったら恥ずかしいと思ってしまいます。
sola
この時季でも・・・
http://blog.goo.ne.jp/sola522
スキーができるとは、
hirorinさん、相当お上手なんですね!
私はもう、今時分の雪では滑れません・・・。

そうそう。スキーって、年配の方も結構いらしてますよね。
年配の方の姿を見ると、なんとなく
「長く続けられるスポーツをすることができて、良かったな♪」
なんて気になって、励まされちゃいます。

今から、足が痛いだの、腰が痛いだの、言ってられませんね♪
hirorin
☆non_nonさん
この大会は全日本の大会と違って、年齢の規制もないので
出られないことはないのですが・・っていうかそんなに若くないですよ

私はレースをやるほどうまくないのですが、夫が出るので
毎年お手伝いをしています

non_nonさんは札幌が長いので、スキーもされていたのではないですか?
hirorin
☆おとーたんさま
コメントありがとうございます
大会に出ていらしたのですね
でもどうしてこのブログがわかったのでしょう?
ゼッケンは何番でしたか? 
出来ればURLを教えていただけると
こちらからもお邪魔できて嬉しいのですが・・

私は来年も記録係りとして、ボックスの中に居ることになると思います
その節はお声をかけてくださいね。
hirorin
☆peru母さん
でも普通に歩いていると、かなりおばあちゃんだったりするんだけど
いざスキーを履くと背中もシャンとして、人が変わったような感じです

peru母さんもとーさんと陶芸をしたりしてて、羨ましいですよ
絵を描いたり、物を作ったりするのは才能がないと出来ないから
私には無理なんです
non_non
こんばんは
http://blog.goo.ne.jp/tarot_queen
スキーのマスターズ大会もあるのですね
hirorinさんは まだ若いですからマスターズには 出られませんね
成年の大会でないと 出場資格はないでしょう

80歳台になっても熱中できる趣味をもっているのは 素晴らしいことですね
大会の記録のお仕事 お疲れ様でした
おと~たん
お疲れさまでした。
記録係、お疲れさまでした!

1日目は滑っているほうも命がけでしたが、
記録なさる方もゼッケンの確認すら難儀な視界の中、
さぞかし大変だったろうとお察しします。
それに4月の中旬に差し掛かるのにも関わらず
しんしんと冷えましたし。

数年ぶりに選手として出させて頂きましたが、
やはりあのアットホームさはいいですね。

大会に出ていらした人生の諸先輩方に負けないよう、
私も生涯スキーを目標としていこうと感じました。

来年は是非、選手としてのご参加を期待しております

peru母
すごい~~
スキーがそんな高年齢でもできるとは・・・・
ステキなおばあちゃん(おばあさんにはみえないんですね)ですよね!

ずっと続けてきたからこそでしょうね。

hirorinさんも、旦那様と一緒にスキーもできるし、
タイムのお仕事をされて、良い刺激になりますね!

ああ、、、ホントわたしには遠い世界です・・・

でも、何かを楽しめるということが元気の秘訣ですね!


hirorin
☆xiaoさんも・・
ずぅっとテニスを続けていたら、70~80歳になっても
きっとやっているでしょうね

天皇皇后両陛下もたまにはテニスをされていますからね

なんにしても元気で楽しめることがあれば、長生きもいいですよね。
hirorin
☆和さん
私はレースには参加しないで、パソコンとプリンター持参で
タイム入力と雑用ですから、スキーは持っていきませんでした
 (ちょっとぐらい滑りたかったな)

最近は若者はほとんどがスノーボードですね

ロシニョールを履いていらしたんですかぁ
すごいですね、もう滑らないのですか?

うちにも古いロシニョールの板がありますよ。

xiao
やっぱり
スキーにいらしていたんですね。
70歳を過ぎてもで好きなスポーツができると言うのは
うらやましいですね。
テニスではなかなか難しいでしょうね。
和さん
スキー
http://fisheye.blog57.fc2.com/
この所更新が無いので、
スキーにお出掛けかなと思っていました。
70歳は若手ですか・・・。
素晴らしい世界ですね。
スキーというと若者のスポーツのように考えますが、
違ったんですね。
私も物置からロシニオールを引っ張り出してみようかな・・・。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
人気記事