金曜日の夜から日曜日まで、新潟県湯沢のみつまたスキー場で行われた
東京スキーマスターズ大会のタイムを入力する仕事で行ってきました
今年で3年目になりますが、お元気なお年寄りの皆さんには 本当に驚かされます
最高齢は89歳の女性が2人いらっしゃいます(おばあさんなんて言えません)
5歳きざみのグループの中でタイムを競うので、来年は 90歳以上のグループを
作らなくてはいけません
他にも80歳代の男性も5人もいらっしゃるので、70代なんて若手に入ります
1日目の大回転はこんな悪天候の中でのレースでした
次の旗門がやっと見える程度です
ここが ゴールです
下は20歳代の選手も居るので、親子世代だったり、孫世代だったりで
レースの結果よりも 大会自体を楽しんでいるようです
2日目の回転競技は、いいコンディションで出来ました
これはインスペクションと言って、コースの整備を兼ねて下見をしているところです
スキーは板や靴にウエアーとすごい量の重い荷物になりますが
お年寄りの皆さんも全員自分でしたくをして、車や新幹線で来ます
普通の格好で居たら、どこにでも居るおじいちゃん、おばあちゃんですが
いざスキーを履くと、シャンとしてかなり急な斜面を滑ってくるのですからビックリです
お元気でやりがいのある楽しみを持っているお年寄りは羨ましいし、
こんな年のとり方をしたいと いいお手本になります
今年のスキーシーズンもこれで終わりです (私だけのようですが・・)