goo blog サービス終了のお知らせ 

  Happy day ♪

久しぶりの山歩き

・・って言うか、久々の更新(笑)です

スキークラブの仲間6人で日帰りの山歩きに行ってきました

赤城山塊、長七郎岳です

 小沼から登山道入り口へ

 

 小沼に写る黒檜山、いい形の山です

 

長七郎岳の頂上は石ばかりで草木はありませんが

 遠くに富士山が見えました

 どこへ行っても富士山が見えたら、写真を撮ってしまいます(笑)

 案内をしてくれた山の達人は、片道30分ぐらいって言っていたけど

 1時間ぐらいかかってた!

 ゆっくり昼食をいただいて2時半、

 中途半端な時間でどうするのかと思っていると出発 
 

 今度は 玉原高原をブナの森林浴を楽しみながらの山歩きです


 

 ブナの根がおもしろい形になって

  

 ブナ地蔵と書かれていて、お金を備えていく人もいるようです

 

 車で登っているときは、素晴らしい紅葉が見られたのですが

 この林の紅葉はもうほとんど終わって、もみじだけが真っ赤になっていた

 

   

 玉原高原から玉原湿原に・・

 初夏なら水芭蕉も咲いているそうで、尾瀬より静かでいいと言っていました

 白樺の林がきれいだったけど、今度は初夏に来てみたいなぁ~

 

 約2時間ぐらいで、暗くなる直前に戻って・・ さすが達人!

 車が走り出したときはもう暗くなっていました

 沼田まで行って、温泉に入って食事をして、

 ドライバー二人はノンアルコールのビールで乾杯!

  家に着いたら10時をまわっていました

  

 そして、今日は師走を思わせる寒さ、2011年もあとわずかです

 今年は数えるほどしかブログの更新が出来ませんでした

 そのせいかコンデジでもへたになっちゃった気がします

 ちょっと頑張ろう!

 

 

 

 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

北斗
良いお年をお迎えください
その後 お変わりございませんか
今年も年の瀬が押し迫ってまいりました
この一年間 楽しいブログ交流をさせて頂きまして ありがとうございました
どうぞ良いお年をお迎えください
来年も よろしくお願い申し上げます
北斗
こんばんは
コメント ありがとうございました
札幌は 今日もほとんど一日中雪が降って 真冬に突入です
でも エゾリスを探すには 雪が積もった方が探しやすいです
木の枝や草に邪魔されずに 見通しが良いので 見つけやすいのです
それに 冬毛になるとエゾリスもカッコよく見えます
寒いのは嫌ですが エゾリスを見るには冬の方がよいですよ
hirorin
♪和さん
お帰りなさい・・
早速コメントをありがとうございます

今日から本格的に寒くなって、紅葉もいちだんときれいになりますね
冬の鳥たちも見られるようになるので
和さんのブログも楽しみです。
hirorin
♪xiaoさん
長くおさぼり状態で、もうコメントいただけないかと思っていたのに
ありがとうございます

xiaoさんの写真を見ては、こんなにきれいな被写体がたくさんあるはずなのに
私の目にはなんで見えないんだろう?なんて思ったりして・・
これから紅葉も一段と美しくなるでしょうね
頑張ってみようかなぁ~。
hirorin
♪北斗さん
二ヶ月近くもさぼっていたのに、コメントありがとうございます
家の近所を歩いていても、撮りたいようなお花も見つからなくて・・

札幌も昨日、初雪でいよいよ長い雪の季節ですね

写真展入選は納得です
暑い時も寒い時も通って、エゾリスのミーちゃんは
完全に心をゆるして、ポーズをとってくれるように見えます
私が円山に行った時も、すごいカメラを構えたおじさんに会いましたが
自然の中で勝手に過ごしている野生動物たちを
優しい目線で撮られた写真はとっても素晴らしいものです
決して奇蹟ではないと思います

私もちょっと触発されたらいいのにね(笑)
和さん
http://fisheye2.blog65.fc2.com/
富士山が見える山はいいですね。
赤城の山々はもう紅葉が終わったのですね。
すっかり冬のお山の雰囲気ですね。
xiao
こんばんは
お元気でしたか?
山ではもう紅葉は終わってしまったようですが
でも気持ちのよさそうな、山歩き、
いいですね。

色づきの季節から、「脱色」したような
冬景色へ、
冬の気配が感じられますね。
北斗
こんにちは
http://paphio305.blog123.fc2.com
久しぶりの山登り&久しぶりのブログ更新ですね
ブナ地蔵は 実際はブナの根なのですね
石のお地蔵様に見えます
札幌は 今年は例年より暖かかったです
ここ数日も ぽかぽかと小春日和でした
ところが一転して 明日から雪マークです
明日は真冬の服装で 撮影に出掛けなければならないようです
今回優秀作に入選したコンテストは 野生生物の写真展としては
道内で最も権威のあるものです 
受賞した人は皆 カメラ歴数十年のベテランで
作品はどれも素晴らしいものばかりです
そんな中で 私のようなカメラ歴2年にも満たない新参者が入選したのは
奇蹟のようなものです
これを励みに これからも頑張ろうと思っています
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「フォト」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
人気記事