・・って言うか、久々の更新(笑)です
スキークラブの仲間6人で日帰りの山歩きに行ってきました
赤城山塊、長七郎岳です
小沼から登山道入り口へ
小沼に写る黒檜山、いい形の山です
長七郎岳の頂上は石ばかりで草木はありませんが
遠くに富士山が見えました
どこへ行っても富士山が見えたら、写真を撮ってしまいます(笑)
案内をしてくれた山の達人は、片道30分ぐらいって言っていたけど
1時間ぐらいかかってた!
ゆっくり昼食をいただいて2時半、
中途半端な時間でどうするのかと思っていると出発
今度は 玉原高原をブナの森林浴を楽しみながらの山歩きです
ブナの根がおもしろい形になって
ブナ地蔵と書かれていて、お金を備えていく人もいるようです
車で登っているときは、素晴らしい紅葉が見られたのですが
この林の紅葉はもうほとんど終わって、もみじだけが真っ赤になっていた
玉原高原から玉原湿原に・・
初夏なら水芭蕉も咲いているそうで、尾瀬より静かでいいと言っていました
白樺の林がきれいだったけど、今度は初夏に来てみたいなぁ~
約2時間ぐらいで、暗くなる直前に戻って・・ さすが達人!
車が走り出したときはもう暗くなっていました
沼田まで行って、温泉に入って食事をして、
ドライバー二人はノンアルコールのビールで乾杯!
家に着いたら10時をまわっていました
そして、今日は師走を思わせる寒さ、2011年もあとわずかです
今年は数えるほどしかブログの更新が出来ませんでした
そのせいかコンデジでもへたになっちゃった気がします
ちょっと頑張ろう!