5/10(火) 傳八屋 4号筏5名貸切
TAKEちゃんの貸切に(TAKEちゃん・SSさん・しんさん・〇部さん・私)。
雨の予報が・・・誰か晴れ男がいるのか、朝からお天気がよく絶好の釣り日和に日中は暑いくらいでした。
私東側・TAKEちゃん北側・〇部さん西側・SSさん・しんさん南側に、やはりシマアジが多数見えてましたが、中々スレてて針のついたエサには喰ってこず、見釣りで釣れてたのは全体で4~5匹ぐらいでなかったかな。
底でSSさんが3枚ほどゲットしてました、青物も活性が悪く筏では3枚でなかったかな、マスも朝一は喰いが良かった、イシダイは北東コーナー付近でTAKEちゃんが一人で釣ってた。
タイは西側で〇部さんが7~8枚釣ってたと思う・・・竿頭はTAKEちゃんでやはりエサも豊富に持参して、とても私なんか叶いませんわ・・・
■多治見 竹さん1名
タイ・・・6
ツバス・・・3
シマアジ・・・1
グレ・・・3
イシダイ・・・3
サツキマス・・・3
餌:魚かし・エビダンゴ
棚:色々
■susupuuさん1名
タイ・・・1(1.4キロ)
シマアジ・・・4
大ブリ・・・1
イシダイ・・・1
サツキマス・・・1
餌;シラサ
私 釣果
ワラサ 1、 (カツオ 7㍍)
タイ 1、 (シラサ 底)
マス 3、 (オキアミ・シラサ・ 3㍍)
シマアジ 1、 (シラサ 3㍍)
合計 6匹。
5/11(水) 辨屋 5号筏 (4名貸切)
杉浦氏・親父さん・私で当初は一般で予定してたが、マッキーさん新エサのテスト等もあり行きたいとのことだが できたら貸切希望・・・、放流祭でもあったが空き筏もあったので杉浦氏にも相談少々予算オーバーになるが貸切にした。
昨日は雨も降らず 今日は完全に雨の覚悟をしてたが、予報が少しずれたのか曇ってはいるが降る感じではない、何とか14:00までもってほしいが。
6:30には筏に私南側・杉浦氏西側・親父さん北側・マッキーさん東側に、まだ皆さん仕度してたが、杉浦氏 朝一1投目から即活きアジにヒットしワラサをゲット、久しぶりに朝一から青物がヒットするのを見たやはり青物の喰いが良くなったか、今までの経験から朝一から青物が釣れるとその日は良く釣れるが。
やはり青物が浮いてて5メーター付近を鰤・ワラサが7~8本ホバーリングしてる、少し水が濁ってるが各コーナーを見てもイシダイの姿は見えず・・・
私もカツオ・サンマと狙ったが死にエサには反応せず、活きエサの廻りをグルグルと・・・
エサやさんが来たので、サバとアジを購入4~5メーターぐらいを見釣りで根気よく狙ってると、活きアジにカンパチがヒット、カンパチの姿は見えて無かったが、下から喰い上げてきてアジをパクリと喰ったのが見えた、おなじ要領でカンパチを3匹ゲット。
杉浦氏もカンパチ・ワラサを、親父さんもカンパチを2本ゲット、マッキーさんもキビナゴQでりっぱなヒラマサ(5~6キロ)をゲット、そしてカンパチも。
イシダイをと東南のコーナーをしつこく狙ってたが釣れず 姿もみえなくて5メーター付近に置き竿にしてたのにヒットし連続で2匹ゲットしたが後が続かなかった。
青物放流で私スルメイカの一匹刺しで鰤をゲット、タイは放流されてもさして活性が良くなかった西側でタイがつれたが他はあまり釣れず・・・
青物は活性よく10本釣れた、お目当てのイシダイは2匹だけだった。
お天気も今にも降りそうでしたが13:00ころから少し降りだしたが小雨程度で・・・。
★門真市 川村さん
鯛 x5 (魚かし・アマエビ)底
カンパチx3 (活きアジ・サバ)5㍍
ブリ x1 (スルメイカ) 5㍍
石鯛 x2 (ムシ)5㍍
ハマチ x1 (活きアジ)3㍍
棚:5~底 餌:ウオカシ、アジ
曇ってたせいかシラサではアタリが全く無かった。
5/12(木)
やはり朝から雨でお天気だったら、お伊勢さんでもと思ってたが、することもないし、パチンコに 伊勢は朝9:00からやってるらしく9:00にパチンコに・・・
5000でタイガーマスクで掛り7連チャンやめれば2万ほどの勝ちだったが、まだ11:00ごろなのでやめずにしてたら7箱全部喰われてまだ1万いれても掛らずやめた。1.5万の負け・・・
5/13(金) 辨屋 2号筏 (5名貸切)
今回は3/18日に行く予定してたメンバーで 津波で中止になり行けなかったので今日になった。当初4人で(ただちゅう氏・〇山ご夫婦・私)だったが、ヤマト氏も参戦したいとのことで、凄いメンバーになってしまった。
昨日の雨も上がり最高のお天気だが暑そう・・・皆さん到着されてたが、ただちゅう氏寝過ごして起きたのが5:00だそうで遅れてくることに。
筏は2号で南側私・〇山さんご夫婦西側・北側・ヤマト氏東側に、昨日の雨でかなりの水潮で・・・やはり各コーナーを覗くもイシダイの姿は見えず、ツバスが何匹か見えてましたが。
皆さん貸切でもあり のんびりと仕度してましたが、一昨日の事もあり青物の活性がよさそうなので、私活きエサが無いのでヤマト氏に活きサバを頂き投入すると やはり即サバにヒットし 皆さん何が起こったかビックリ 後々まで非難轟々・・・まずワラサをゲットした。
やはり朝一から筏をかき回したのか小物のアタリがなかったようで・・・。
青物の活性がよく、再度ワラサをゲット。カツオでもヒットしたが5号のハリスが切れてしまった、多分鰤だったと思われるが。
一回目の小物の放流があったが、青物の活性がよかったので皆さん青物狙いしてた。8:00すぎに ただちゅう氏も到着された。
小物はボツボツと言う感じでしたが、8:00過ぎぐらいに私南東コーナーに置き竿にしてたのにイシダイがヒット、姿は見えなかったがイシダイの活性が上がり 入れればすぐアタリあり 連続で3匹イシダイをゲット。
まだまだ釣れるが皆さんに場所を譲り、交代で皆さん入れるたびにヒットし、1時間弱で結構型の良いイシダイ12枚ほどゲット。
やはり雨の後か青物も最初だけで、青物放流されてもあまり活性がよくなく、小物もボツボツと言う感じで・・・イシダイもその後は地合いもこず釣れなかった。
タイは奥さんが西側で大タイも含め良く釣ってましたが、ただちゅうしも遅れてきたが皆さんにすぐに追いつき釣ってました、ヤマト氏もイシダイを多数ゲットしてたも何時もの雄姿は無かった、旦那さんもアタリが無かったようで日曜日にリベンジと言ってましたが。
ご一緒の皆さんお疲れさんでした、これに懲りずにまた遊んでくだされ。
★門真市 川村さん
鯛 x4 (シラサ 底)
ワラサ x2 (サバ・イカ 5㍍)
ハマチ x1 (カツオ 5㍍)
石鯛 x3 (ムシ 5㍍)
棚:4~底 餌:ウオカシ、ムシ、アジ
5/14(土) 傳八屋 1号・ 2号筏 (18名貸切) 三重釣り歩記会5月例会
最終5日目で・・・皆さんに疲れませんかとよく言われるが、連釣りの方がずっと楽です。日帰りだと睡眠不足で帰りがしんどいので・・・。
釣り自体も好きだが、温泉が大好き人間なので毎日(合歓の郷・潮騒の湯)で2~3時間入って、マッキーさんの部屋で泊めて頂いて睡眠も8時間以上取ってましたので、まったく疲れませんでした。
傳八に5:00ごろに皆さん続々と到着され、久しぶりの方も また初めてお会いする方も居られ休憩所で受け付け場所抽選で2号筏北東に・・・。
五月晴れの絶好の釣り日和で、7:00ごろ筏に水面にやはりジマアジが多数・・・、サツキマスは少ない感じだが。
今回の釣行で鰤・カンパチ・ワラサは釣ったが・・・まだヒラマサを釣ってない、今大ヒラマサが入ってようだが まだ上がってないようなので、是非釣りたくて・・・。
そしてスタートの合図が、やはり今の時期 朝一は青物のヒットする確率が高いので青物狙いで、 前日の思いもあり jacky氏に5匹しか買ってない貴重な活きサバを1匹頂き7㍍から序々に落としてくと9㍍ぐらいで一気に竿が入ったが一瞬針掛かりしたが、掛りが浅かったかハズレてしまった。
するとやはり隣のjacky氏の竿が入りカンパチをゲットした、やはり朝一は青物がヒットする。
活きエサがないのでカツオ・イワシ。サンマと狙うも反応がない やはり活きエサでないとダメなのか。
しばらく浮いてるシマアジ狙いしてたが喰ってくるようでもなく、私見釣りは疲れるのであまり好きな釣りでもないので、すると対面の方がお外でイワシが釣れてるようなので、エサを貰ってばかりもできないので・・・サビキでまずエサの調達をサバも釣れだし5~6匹調達した。
そして活きサバで・・・序々に落としてくとやはり底10㍍で竿が入りヒットしたが青物と思ったが結構型のよいハタマスをゲット。
再度連続で活きサバでカンパチ・ワラサをゲット。好人さんも普段はあまり青物は狙わないがやはり活きサバを入れると即カンパチをゲットしてた。
やはり青物で筏をかき回すのかタイはあまり釣れてなかったような、見釣りでシマアジを根気よく狙ってでば釣れてたようだが・・・イシダイ・グレも北東側で釣れてました。
jacky氏とcdw26930さんの竿が良く曲がってましたが、そしてjacky氏の活きアジに青物がヒット魚体が見えたヒラマサです私のタモに納まったが、やはりでかい大政です。絶好調で!!
万ちゃんも大鰤を・・・1号筏でも自由人さんが大鰤を釣ってたようですが、澤ちゃんもお外で釣った活きサバで青物絶好調のようでした。
まっきーさんも息子さんと一緒に良く竿が曲がってるようでしたが。
2号筏では西側と私の場所ではタイが一匹も釣れず、好人さんもタイを一匹も釣らなかったようで、こんなことは今までに無かったことでないかな。
タイはSSさんの所南側で良く釣れてました。
私も久しぶりに青物の活性が良かったので終始青物狙いで・・・エサの調達もあり忙しい釣りでした。
■大阪 川村さん1名
カンパチ・・・3
ワラサ・・・2
シマアジ・・・1
ハタマス・・・2
ソイ・・・1
餌:活アジ、魚かし
棚:5~底
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご一緒の皆さんお疲れさんでした、また機会がありましたらご一緒しましょう。
幹事の好人さん何時も何時もご苦労さんです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4日間釣果
(鰤) 1 匹
(カンパチ) 6 匹
(ワラサ) 5 匹
(ハマチ) 2 匹
(ハタマス) 2 匹
(タイ) 10 匹
(シマアジ) 2 匹
(イシダイ) 5 匹
(サツキマス) 3 匹
(ソイ) 1 匹
合計 37 匹 (平均9.25匹)。
今後も 餌やTAKE を ごひいきに。 なんでもありまっせー。
エサも豊富で・・・タイの子にはビックリで。
お土産もありがとさんです。
もう少し暇になったら平日釣行に参加したいと思うとりますが、いまはちとお暇がいただけませぬ。ザンネンでっす。
それから立派なハタマスごっつぁんでした。久しぶりに家族でうまい鍋をいただきあした。
情報を頂いて早速、サバをもって行く準備をしました。
これは結果的にツバスが釣れました。
カツオには反応せず青物が反応したのは活きエサのみでした。
朝一番で青狙いも考えたのですが初心者多数だったので青でかき回して
鯛が釣れなくなるのもどうかと思い、止めておきました(笑)
3号でしたが当たりがあるのは西側のみ。
みなで交代しながら釣りましたよ^^;
今回は鯛2、ツバス2、石鯛2、ワラサ1でした♪
来週はタイ、シマアジを狙いたいと思います^^
青物は嫁に任します^^;
最近絶好調で・・・
私も昨日ハタマスの鍋で、激ウマでした。
>だいさん
大筏で貸切でしたか、初心者が多数でしたら世話に大変でしたね。
自分だけ釣る訳にもいかず。
来週23日よろしくです!
私はシマアジの見釣りに慣れすぎて青物の釣り方忘れてしまいました(T_T)
潮騒の湯、イイですよねー。
ホテル合歓の食事も美味しいですよ
おまけに、餌やら魚を沢山頂戴しまして、有難うございました。
1回目の放流時に、全員が青の竿を出していなかったら数は伸びていたでしょうが。
数ではなく“質”重視の釣りは、見ていても気持ちよく楽しかったです。
また、声をかけて下さい。
やはり水温も上がったので、青物の喰いが良くなりましたな~。
シマアジの見釣りはやはり根気がいるし、それなりの技がないと釣れないと思う。
また機会がありましたらご一緒に。
>ただちゅうさん
こんばんわ。
お疲れでした、遅れてきて丁度でしたで~、早くから来てたらどれだけ釣ってたか。
久しぶりに一緒に竿を出したが流石です。
今年も頑張って下され。
またご一緒しましょうで~。
最後の日に、ご一緒して頂きましたありがとうございました。
4日間とも貸切でしたので、気楽に釣りできましたが。
乗合だと そこまで釣りはしてなかったと・・・
また機会がありましたらご一緒に。