瀬戸内寂聴さんの作家生活50周年
源氏物語千年紀 記念展が天満屋葦川会館で始まりました。(5日~15日まで)
寂聴さんが「宝物をすべて持ってきました」とおっしゃたとおり見ごたえのある品々愛用の机(谷崎潤一郎さんの机を模した)
たいへん、お気に入りの机とか



書簡(宇野千代さん三島由紀夫、川端康成・・・)
得度式に着た着物等、寂聴さんのすべて紹介されていて感激しました。
寂聴さんの書斎等

おみくじ


午後2時から岡山市民会館での特別講演は源氏物語を6年6ヶ月かけて誰でも分るように訳して完成されたのこと。
源氏物語は文化遺産だとも、ジョークを交えながら、楽しいひと時を感謝!!
張りのある若々しいお声でとってもチャーミングな寂聴さんでした。
「生きることは愛すること。世の中をよくするとか、戦争をしないとか、
その根底には愛がある、それを書くのが小説と思う」
(文化勲章を受章しての言葉より)
源氏物語千年紀 記念展が天満屋葦川会館で始まりました。(5日~15日まで)
寂聴さんが「宝物をすべて持ってきました」とおっしゃたとおり見ごたえのある品々愛用の机(谷崎潤一郎さんの机を模した)
たいへん、お気に入りの机とか




書簡(宇野千代さん三島由紀夫、川端康成・・・)
得度式に着た着物等、寂聴さんのすべて紹介されていて感激しました。
寂聴さんの書斎等

おみくじ


午後2時から岡山市民会館での特別講演は源氏物語を6年6ヶ月かけて誰でも分るように訳して完成されたのこと。
源氏物語は文化遺産だとも、ジョークを交えながら、楽しいひと時を感謝!!
張りのある若々しいお声でとってもチャーミングな寂聴さんでした。
「生きることは愛すること。世の中をよくするとか、戦争をしないとか、
その根底には愛がある、それを書くのが小説と思う」
(文化勲章を受章しての言葉より)
彼女のバイタリィーが伝わって来たのでしょうね。
書斎の写真は葦川会館で飾られたものですか?
今日立ち寄ってみようかな?
会場の書斎コーナだけ撮影OKでした。
Kちゃんと葦川会館に寄って来ました。感動しました。
またまた帰りモロゾフでワッフルを食べて大満足!!
コメントの様子が違ってるね。
?冊読んだかしら?(笑)源氏物語楽しみ