goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん

ベース弾きのブログ

「雷鳥」サウンドチェック

2021-03-15 19:00:00 | Gear
「雷鳥」を入手したが手持ちのギグケースには入らず、サウンドハウスで調べたところ
プロビデンスのギグケースなら入るということで注文・・・一ヶ月待たされようやく届いた。

価格で判断するのは失礼かもしれないが、手持ちのギグケースの半分程なので作りに「それなり感」
があるのは否めず自分で手を加え補強した。

  
本体を入れてケースを立てかけた時に安定させるために発泡スチロールを加工して隙間を埋めた(左)
百均で購入したタイルカーペットを4等分に切って繋げてケース内側サイド部分のクッションに(右)

価格によるものか素材によるものかとても軽く、マチのある大きなポケットは便利だ。
注意点は背負った時にケース先端が頭上20cm高くなるため、建物や電車の出入りの際に
打つけてヘッドを折らないように一旦肩から下ろした方が良さそう。

今回は楽器本体のサウンドを確認するのでエフェクターは最小限でZOOM MS-60Bから直でミキサー卓へ。
ハムバッキングPUの特徴がよく出ていてフロントやリアの片方でもノイズが無く太さと輪郭がある。
PUの位置がFender Jazz Bassに近いためスラップのサウンドも違和感がない。(やってる人あまり見ないけど)
PUはMONTREUX 1964 Vintage Thunderbird PUに交換しているが、オリジナルより明るくクリアな感じで、
コンプや歪みとの相性も良いと思う。

 

今回はミキサー卓に直での感想だが近々リハーサルでスタジオ常設アンプ(多分anpegとか)で鳴らし、
バンドアンサンブルの中でどんな感じになるか試してみたい。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「雷鳥」完成! | トップ | 『終活』その1 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかったですね! (Deep)
2021-06-15 14:30:23
こんにちは。
遅くなりましたが、新たに購入されたベースを見にきました。

気に入ったベースで良かったですね!
色々と手がかかるとは思いますが、それゆえに幸福感が得られるかもしれません。
これでロック魂にますます火がつきそうかな
返信する
ありがとうございます♪ (ひらりん)
2021-06-18 13:26:49
こんにちは。
ご無沙汰しています。

今の時期は動きがとれなくて出番がありませんが
できる限りの備えをしておこうと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Gear」カテゴリの最新記事