今週末はこちらへ!

そしてこちらへ!

更にこちらへ!

その後こちらへ!

結論!(笑)

また明日!
と言うのは冗談です。(笑) 本日最初にお会いした野鳥はアオサギ!

アオサギに会えたので、本日のお散歩終了でも良かったのですが(笑)、さすがに物足りないのでお散歩継続。

マガモが増えて来ました。

南寄りにヒドリガモ少々。

ここにはオカヨシガモ(と思われる)と

ヒドリガモ、K川からI&N川に移動してきたのカモ。(カモだけに(笑))

久しぶりにホオジロ確認。

魚を呑み込んでモガいてるカワウ。

アオサギと

ヒドリガモを撮影して

こちらへ。

東側はコサギ天国。

工事してますが、通行可能。

この工事は影響無さそう。

こちらは通行止めですね。

堰はキンクロが多いですが

オオバンも居ました。

このカンムリカイツブリ

キンクロ♀に一目惚れ。(笑)

場所は変わってこちらへ、今年N里イルミは1位ではなくなってしまいました。(プロフェッショナル部門2位)

この季節は紅葉が楽しめますよ。




このブドウのような植物は何だろう。

河津桜、まだ楽しめます。

手前

奥

コスモスもまだ大丈夫ですが

かなり刈られてしまいました。(ここで、毎年恒例の超極秘資料を入手しました(笑))

ダリアは超見頃が続いています。


ほぅ。

お望み通りに。(笑)

昼間でも「イルミネーション」が撮影出来ますよ。

これです。(もしかしたら間違えたかも(笑))

本日の最大花は39cm、数年前(40cmでは無く)40mってのが有ったんですよ。(笑)

おっ!、柿の木にメジロが来てました!

あんたは来なくて良いから。(笑)

行儀良く食べておりましたよ。


最後に

四季桜を撮影して

帰り道。

何でやねん!(笑)

ではまた明日~!

そしてこちらへ!

更にこちらへ!

その後こちらへ!

結論!(笑)

また明日!
と言うのは冗談です。(笑) 本日最初にお会いした野鳥はアオサギ!

アオサギに会えたので、本日のお散歩終了でも良かったのですが(笑)、さすがに物足りないのでお散歩継続。

マガモが増えて来ました。

南寄りにヒドリガモ少々。

ここにはオカヨシガモ(と思われる)と

ヒドリガモ、K川からI&N川に移動してきたのカモ。(カモだけに(笑))

久しぶりにホオジロ確認。

魚を呑み込んでモガいてるカワウ。

アオサギと

ヒドリガモを撮影して

こちらへ。

東側はコサギ天国。

工事してますが、通行可能。

この工事は影響無さそう。

こちらは通行止めですね。

堰はキンクロが多いですが

オオバンも居ました。

このカンムリカイツブリ

キンクロ♀に一目惚れ。(笑)

場所は変わってこちらへ、今年N里イルミは1位ではなくなってしまいました。(プロフェッショナル部門2位)

この季節は紅葉が楽しめますよ。




このブドウのような植物は何だろう。

河津桜、まだ楽しめます。

手前

奥

コスモスもまだ大丈夫ですが

かなり刈られてしまいました。(ここで、毎年恒例の超極秘資料を入手しました(笑))

ダリアは超見頃が続いています。


ほぅ。

お望み通りに。(笑)

昼間でも「イルミネーション」が撮影出来ますよ。

これです。(もしかしたら間違えたかも(笑))

本日の最大花は39cm、数年前(40cmでは無く)40mってのが有ったんですよ。(笑)

おっ!、柿の木にメジロが来てました!

あんたは来なくて良いから。(笑)

行儀良く食べておりましたよ。


最後に

四季桜を撮影して

帰り道。

何でやねん!(笑)

ではまた明日~!