同級生が、ご主人様と旅行でした。
ルーツを訪ねる!(これは、私が勝手に)と、ご先祖様の地、新潟へ。
すると途中、創建2400年の「弥彦神社」に出くわし、参拝して来たそうです。
と、多分縁もゆかりもないと思います。
ネットより抜粋
御祭神は天照大神の曾孫の天香山命(あめのかごやまのみこと)。
創建から2400年以上の歴史を有するとされる神社で、日本最古の万葉集にも詠われています。
この2400年が良く分かりませんで…。
「弥彦神社」を調べていると、札幌にもあるではありませんか?
あの中島公園に。
最近自転車にも乗っていませんが、運動!!と思い、ダメなら引き返そうと行きました。
ここだ!と思った神社に自転車を止め、鍵までかけました。
すると「伊夜日子神社」と。あれ?まだ先にあるのかな?
ちょっと公園をぐるぐるしながら、ネット検索を。
やはり先ほどの神社で良かったのです。

わざわざ、道路を渡り

参拝客は少ないのですが、一人いたので遠慮していると、お参りが長いこと。
いろいろあるのでしょう。
こう言う時は、一緒に参拝して良いのですよね。しませんでしたが。
御朱印帳も持って行きましたが、この度は遠慮しました。
弥彦神社は、「二礼四拍手一礼」だそうです。出雲大社と同じ。
札幌の弥彦神社もそうなのかな?
「二礼二拍手一礼」でも問題はないそうです。
すべて気持ちからなのでしょうね。
信心深くない私。何もわかりません。
神頼みも高校受験のときだけ。
もっと当たり前のこと知らなくてはいけませんね。
ルーツを訪ねる!(これは、私が勝手に)と、ご先祖様の地、新潟へ。
すると途中、創建2400年の「弥彦神社」に出くわし、参拝して来たそうです。
と、多分縁もゆかりもないと思います。
ネットより抜粋
御祭神は天照大神の曾孫の天香山命(あめのかごやまのみこと)。
創建から2400年以上の歴史を有するとされる神社で、日本最古の万葉集にも詠われています。
この2400年が良く分かりませんで…。
「弥彦神社」を調べていると、札幌にもあるではありませんか?
あの中島公園に。
最近自転車にも乗っていませんが、運動!!と思い、ダメなら引き返そうと行きました。
ここだ!と思った神社に自転車を止め、鍵までかけました。
すると「伊夜日子神社」と。あれ?まだ先にあるのかな?
ちょっと公園をぐるぐるしながら、ネット検索を。
やはり先ほどの神社で良かったのです。

わざわざ、道路を渡り


参拝客は少ないのですが、一人いたので遠慮していると、お参りが長いこと。
いろいろあるのでしょう。
こう言う時は、一緒に参拝して良いのですよね。しませんでしたが。
御朱印帳も持って行きましたが、この度は遠慮しました。
弥彦神社は、「二礼四拍手一礼」だそうです。出雲大社と同じ。
札幌の弥彦神社もそうなのかな?
「二礼二拍手一礼」でも問題はないそうです。
すべて気持ちからなのでしょうね。
信心深くない私。何もわかりません。
神頼みも高校受験のときだけ。
もっと当たり前のこと知らなくてはいけませんね。
