goo blog サービス終了のお知らせ 

ひなの気まま~な日記

気まま~にお出かけのことなど書いてます
最近は鬼滅ネタが多めです

台風で色々と変更あり

2023年08月15日 18時15分49秒 | 日記
今回の台風・・・
本当に色々と読めず💦

めっちゃ遅いから日程もハテナで
どこに向かって行くのかもハテナで
突っ込みいれまくり

自然界のことなので
仕方がないのですが

月曜日は私はお仕事でしたが
こちらでも翌日の対応をどうするかで
モールの事務局の人がテナントに聞き取りしたり

ウチのブースも相方が店長だったので
エリアマネージャーとのやり取りや
明日の担当とのやり取りをしてて

結局は・・・
社長(関東在住)が「明日は休業してください」となり
今までのやり取り 何だったの~って💦

エリアマネージャーとしては
少しでも売り上げあげたかったのかな・・・

店長が休業の申請手続きをしに行って
店長が戻る前に事務局の人が
POP持ってきたわ(早っ)
で、設置した
   ↓


そして我が家では・・・
16日まで東京出張の予定だった旦那が
日曜の昼に作業を終えたから(追い込んだらしい)
夕方に帰ると連絡が入り

その後で盆休みだけど緊急要員(自宅待機)の息子から
「今から尾鷲へ出張」って連絡が入った
金曜日には帰れるらしいけど
トラブルなのか台風の為の事前に現地入りなのか

何とも旦那と息子が入れ替わりで(^^;
プラマイゼロというかwww

旦那のお土産
   ↓


アパ社長ーーー!!!
なにコレwwww
何かの特典で貰ったらしいwww

そして今日の朝方
警報が出たとの通知で目覚めました
確かに雨と風はあるけれど
風が強いかな、程度でしたが
今になってまた風が強くなってきてて・・・

午前中にテレビ中継で尾鷲からのリポートがあって
停電、断水・・・台風の進路から近いしね・・・
息子 大丈夫か💦

ちなみにこの辺りの私鉄、JR共に朝から運休してて
18時すぎに私鉄が動くとか?

旦那は休み、娘も休み
3人でゴロゴロうだうだ昼寝してました

施設に入所してる母の洗濯物は
明日 交換に行ってきます

みなさんの所は大丈夫でしょうか
ご無理なさいませんように

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵イベント

2023年05月11日 19時48分24秒 | 日記
久しぶりにPCの前に来た気が💦
なんだかバタバタな日々を過ごしていました

通常は週1でショッピングモールでの
お仕事だけですが
GWは津島市のイベントに参加するので
通常に比べるとハードです
まぁ 楽しいんですけどね

隠れ家カフェの敷地内にある蔵
こちらで蔵イベント
   ↓


こいのぼりや昇り旗などの
装飾もステキ✨
   ↓


1日目と2日目は2階のブース
   ↓


隣との間仕切り&2階に上がってきた方から
鑑定中のお客様が見えないように
ついたてと大きな布で装飾
   ↓


2階は2ブースとイートインスペース
この奥にある屏風の絵
なんと!刺繍でした!!
   ↓


犬猫の似顔絵を描かれてる出店者さんに
ウチのマオ&リオを描いていただきました💓
   ↓


3日目は1階のブース
こんな感じで
   ↓


こちらは元々が呉服屋さんだったので
色んな布やら反物がありまして
布を替えるだけで雰囲気が違うので
魔法みたいです

3日目の終わりに
出店者さん&オーナーさんでお茶しました
   ↓


出店を終えて2日後
母屋のカフェへ(*´ω`)
   ↓


基本的に毎月1日~7日しか
営業していないので
ギリギリ来れて良かったぁ~💦

お品書き
  ↓


旬の食材&優しい味付け
体に良い罪悪感の無いランチ💕
   ↓


この日はまとまった雨が降っていたけど
そんな庭を愛でるのも良き(*´Д`)
また甘酒チーズケーキ食べたわ♪
   ↓


新入りのチビ猫様がまた具合悪くて
夜間救急に行ったり
母の施設へ洗濯物の交換に行ったりでしたが
しっかりとご褒美のランチ&デザートでご機嫌です

あ、めちゃ嬉しい事もありました!
またブログでお伝えします~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の施設転所

2023年04月25日 23時31分28秒 | 日記
実家の事でバタバタしてました💦
忘備録的な内容で長くなります・・・

11月末に転んで腕を骨折した母
12月に市民病院でオペ&入院
数日で退院となり 役所で相談して
12月中旬からレスパイト入院
役所にお願いしていた介護認定が
どういうわけか どんどん遅れ
年明け早々にやっと介護認定が出ました
イキナリ要介護3はビックリ

そして同室の入院患者さんがコロナになり
母も感染してしまいました💦
軽度で済んで良かったです
(10日分がコロナ療養となり入院費が無料になりました)

病院に併設の老健へ申し込みをして
空きが出たタイミングでスライド入所しました
まさかの旦那&推しの誕生日に(^^;

やれやれと思ったのですが・・・
対面の面会の枠が少なすぎて予約取れず
平日の16時~18時半ってさ・・・
何人が入所してるのか分からないけど
舐めてんのか(怒)

弟(次男・独身)が週に2回 洗濯物を交換に
行った際に様子を教えてくれるスタッフが
時々いる程度で・・・

3月に入り「ご飯が喉に詰まるので軟飯にします」と
連絡はあった
けどたまたま遭遇したスタッフさんから
白米詰まらせた時に吸引器を使用したこと
その後おかずも詰まらせるので刻みになってますって

対処してくれるのは良いけど
連絡してくれないのかなー?

お風呂は週に2回なのだけど
洗濯物回収すると夜の上、昼の下、肌着、靴下
という感じでバラバラだし
昼と夜で着替えさせてくれてない?
食べこぼしで汚れてることも多々あり

我が家の娘は介護福祉士で
今は特養で働いているけれど
前職は老健なので内情はよく知っていて

はああ?何それ?

ということで弟の負担を減らすという建前で
実家近くの老健から私の居住地の老健へ
転所させることにしました

3月中旬に相談して
トントンと話が進み
4月18日に転所させることが出来ました

転所の当日 迎えに行ったら
着替えもしてなかったし
だるくて朝食もとってなかったみたい・・・
車いすに座って首が後屈してました
めっちゃ悪化してるじゃないか・・・
ヤバイ施設だと再認識しました

ただ、急いで預けるしかなかったので
受け入れてくれたことには本当に感謝しています

ちなみに転所先は娘の前職の施設(笑)
ここは建物は古いけれど
大病院が運営しているし 
内情を知っているので安心できます

総勢8名のスタッフでのカンファレンス
こんなことするんだね→ビビった私💦
色々と聞き取りなどしまして
謎の投薬があることが発覚(てんかんの薬が処方されてた)
そんな発作出たことないのにね💦
そんなの飲んでりゃ無気力にもなるわなぁ
痛み止めも処方されていたので
取りあえずは薬の服用は無しということに

母の入所したフロアに娘の飲み仲間がいて
初日の夜さっそく「おばあちゃん寝たよ」と
連絡はいりましたw

今まで母が世話していた認知症の父は
要介護1で徘徊もなく大人しくしているので
デイサービスを週2回→3回にして
デイの無い日は私か弟で昼食の世話をしていました

弟は転勤を言われたけど
両親を置いていけないので退職
今は職業訓練校へ通っているので
それが可能でしたが 卒業が見えてきて
就職となると父の昼間の世話も無理となります
かと言って私も週2回も実家へ通うのはキツいので
平日はデイサービスへ行ってもらうことにしました

ケアマネさんと今後の話合いもあり
このタイミングでケアマネさんが定年退職
この後ケアマネさんが交代となります💦

母が骨折してからバタバタでしたが
この1ヶ月は特に忙しかったです
これから母の洗濯物のお世話がありますが
それだけなので随分とラクになります

先日 父のお昼のお世話に行った時
テレビ体操してた(笑)
   ↓


父も母もお互いに「会いたくない」と言ってて💦
なんだかなぁ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末でバタバタ

2022年12月30日 22時36分39秒 | 日記
週に2度ほど実家へ行くようになり
寒いのもあって体力が持たないこの頃💦

クリスマスから今日まで
ほんっとうに あっという間で(;゚Д゚)
それでも時間は止まってくれなくて

今日は朝一番で最寄りスーパーで買い物
やっぱ朝早いと空いてる~♪
これがお昼前になると
レジの列がえげつないからね(ーー;)

お風呂とキッチンの掃除はしておこう・・・
お風呂掃除の仕上げはこのコにお任せwww
   ↓


キッチンはね お料理したら汚れるから
この後でのんびりとやります(多分w)

旦那が照明器具と玄関などの掃除を
息子が窓ふきをやってくれて助かる
あ、娘は夜勤のため昼間は寝てましたw

掃除機が大嫌いなマオさん♂
今日はそれに加えて
脚立と窓掃除のスプレーに
警戒しまくってました💦
   ↓


コレクション棚
どう飾るのか最終的なカタチには決まってないけど
取りあえずテレビ前とテレビ台の下に飾っていた
細かいモノをどかしてくれ!と
旦那に怒られたので( ノД`)シクシク…
飾ってみました
全体図~
   ↓


うーん・・・
また今度 入れ替えてみよう
→納得いってない

なぜか呪術も一緒にココに
入れることになってて💦
そのうちスパイファミリーも
ここに並ぶんだろうな、と思います(^^;

今年は11月から予想外のコトが
色々とありましたが
それでもマオさん♂をお迎えする事で
念願のコレクション棚を購入できたので
何事もタイミングだなぁと しみじみしています☆

今年も残すところ1日!
がんばる( `ー´)ノ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家の事でバタバタしてます

2022年12月15日 20時34分22秒 | 日記
11月末から
私の実家の事でバタバタしてます💦
少々重い話ですし とても長くなりますので
楽しく無いのは好まないという方は
スルーでお願いします

9月頃から母の行動がおかしく・・・
いや、元々おかしかったのですが
更に酷くなりました

鍋を火にかけ 隣の部屋でテレビ見てるとか
→フライパン、鍋をこげつかせ いくつか廃棄

「葉っぱの音がする」と何度も(黙って)
アパート敷地内の枯葉を拾いに行く→プチ徘徊

スーパーのレジの順番守れない、同じ物を買う、
小銭出せない 等々・・・
急激に悪化していきました

10月にもの忘れ外来にて5年ぶりに検査をし
以前よりは脳の萎縮はしてるが認知というほどではなく
ヒステリー症状を押さえる薬などを処方してもらいました

11月末に2度目の受診をし
薬の量を増やしました
その日のうちに弟(次男)が
役所の窓口で介護認定の申し込みをして日程が決まりました

その日の夕方
雨なのに歩いてコンビニに買い物に行った母
弟が家にいるのに声をかけず、です
あと少しで玄関、というところで滑って転び
左腕を骨折しました

膝も打ったらしく一人で起き上がれず
父がデイサービスから帰るのを待って
午前に行ったばかりの総合病院へ

結果、居住地の総合病院では無理となり
隣市の市民病院を紹介され そちらへ・・・

2日後に入院 その3日後に手術
入浴も出来ないし洗髪も出来ないということで
我が家の娘が出動しまして
入院前に娘が洗面所で洗髪してくれました
   ↓


骨折している左腕を動かしてはいけないのに
肩から吊ってる三角斤から腕を抜いて
骨折してる方の手で何か持って
家事をしようとするので注意するのですが

何を言ってもダメで・・・
手に負えません・・・

手術と入院の説明の時にも
固定してなきゃいけない手を
動かしてて先生と看護師さん「えー💦」って
感じだったそうです

手術の時だけは何かあるといけないので
待合で待ってなきゃですが
それ以外は「来なくて良いです」と。
コロナ禍なので当たり前なのですが

手術後5日で退院してきました(早っ!)
退院してその足で知り合いの理容室へ行き
洗髪ついでに髪をショートにしました
母がこんなに髪を短くしたのは初めてと思います

足が痛いらしくヨタヨタで
僅かな段差もヤバイ感じ
ちなみに病院では車いすで移動してたそう

当然 実家では世話が出来ないので
弟(次男)→職業訓練校で勉強中
父→認知症(要介護1)
弟が一時的に授業を休んで対応
どうしても外せない授業の時は私か娘が行きました

トイレが一人では無理なので
その度に認知症の父に手伝ってもらってて(マジかよ💦)
夜中も2度ほど父は起こされてたようです

老老介護ならぬ認認介護

なんということ・・・
でも、偉そうに女は奴隷、な扱いをしていた
あの父がまさか母の世話をするなんて(笑)

父のことをボロクソに言ってた母
これで許してあげなさい、と思いました

ただ、自分のペースじゃなくなった父は
悪化してしまいトイレで失敗したり💦
落ち着いてきてたのになぁ・・・

退院の日程が確定したタイミングで
役所の窓口で相談したところ
レスパイト入院という制度があるそうで
居住地のクリニックを紹介していただきまして
クリニックが大急ぎで対応してくれました

そして昨日 母はレスパイト入院しました
治療も隣市の市民病院からそちらのクリニックに
引き継がれて ほっとしました

入院期間は未定ですが
恐らくそのまま 隣接する老健へ
入所することになる見込みです
もう家に帰ってくることは無いです

ちなみにこの施設は
父が通ってるデイサービスと同じ系列ですw
ケアマネさんも同じ系列www

役所とクリニックで介護認定をしてもらえるので
助かります
娘曰く要介護3か もしかしたら4になるかも、と。

これで母の行き先は決まりました
この2週間 ほんっとバタバタでした

後は認知症の父
今後デイサービスの回数を増やします
私の都合が付かない時は追加でお願いすることに
ケアマネさんも色々と考えてくれて
本当に助かります

父の昼食に買っていった海鮮丼~
私も同じのを一緒に食べた
   ↓


父がデイサービスで作ったカレンダー
サンタさんをどこに貼ってんだ(^^;
   ↓


父の認知症 そんなに手がかからないので
このまま現状維持だと助かるけどね

ちなみに実家まで車で1時間弱
通勤時間帯だと1時間半かかります💦
移動で時間が取られるのが痛い・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする