20年位前に、植木市で花の美しさに心もお財布も奪われて購入したものです
昔の事で名前も覚えておらず、"みんはな"で「春さざんか」ではと教えていただき
以来「春さざんか」と呼んでいます。
全体の木の大きさや葉の数に比べ、年々蕾をたくさんつけてくれるので驚きです
ひとつひとつの花は、大人の手のひらサイズです(ちょっと指が出る位)


元気をくれる真っ赤な椿は咲くのが一番遅かったのですが、咲き始めたら三日でほぼ満開になりました
あちこちに種を落として、色は親木に似ているのですか゛、花の形が色々な子供の椿が咲いています


子供たちです

こちらも子供たち

優しいピンクの椿ですが、こちらもこぼれ種を埋めておいたら咲いていました

なんと場所は、使わなくなった漬物桶の中 !!
こんな状態で、蕾をつけてくれるなんて健気です。桶の中には何本も実生の苗ができています

昨年秋にいくつもチュ-リップの球根を植えたのですが
その中で、ちょっとチュ-リップらしくない「ミニチュ-リップ」の花が咲きました

偶然ですが、この花が咲いた時、あれ~同じ球根を買ったのかなぁと思った位
色ちがいのような「ミニチュ-リップ」でした

最近は、ツバメが飛んでいるのが見られるようになりましたが
この鳥よく近くにきます。名前が分かれば教えてくださいね
昔の事で名前も覚えておらず、"みんはな"で「春さざんか」ではと教えていただき
以来「春さざんか」と呼んでいます。
全体の木の大きさや葉の数に比べ、年々蕾をたくさんつけてくれるので驚きです
ひとつひとつの花は、大人の手のひらサイズです(ちょっと指が出る位)


元気をくれる真っ赤な椿は咲くのが一番遅かったのですが、咲き始めたら三日でほぼ満開になりました
あちこちに種を落として、色は親木に似ているのですか゛、花の形が色々な子供の椿が咲いています


子供たちです

こちらも子供たち

優しいピンクの椿ですが、こちらもこぼれ種を埋めておいたら咲いていました

なんと場所は、使わなくなった漬物桶の中 !!
こんな状態で、蕾をつけてくれるなんて健気です。桶の中には何本も実生の苗ができています

昨年秋にいくつもチュ-リップの球根を植えたのですが
その中で、ちょっとチュ-リップらしくない「ミニチュ-リップ」の花が咲きました

偶然ですが、この花が咲いた時、あれ~同じ球根を買ったのかなぁと思った位
色ちがいのような「ミニチュ-リップ」でした

最近は、ツバメが飛んでいるのが見られるようになりましたが
この鳥よく近くにきます。名前が分かれば教えてくださいね
