goo blog サービス終了のお知らせ 

サルビア

太陽の下咲き続ける、赤、情熱の赤

ズーム

2011-12-11 23:06:04 | 日記

おゆきさんへ

リクエストにお答えしてアップしたものをお見せします。

どうぞ、見てやってください。

⇒  ⇒  =3つとも同じものです。

                      


Sharry Baby Sweet Fragrance

2011-12-08 23:42:10 | 日記

  

   

10月から咲き始め今日まで、甘~いかおりを漂わせ、可憐な小花で一役をかっていたらん。

株の事を考えると潮時かな?と思い切り花用に切った。

見頃が続き、結構長いなー  でもサルビアには負けるか 等と思って見ていたが

今となってはサルビアは寒雨風に当たり存在感なし。

長い間ありがとう! シャーリーベイビー スイートフラグレンスさん


晩秋

2011-12-01 20:52:52 | 日記

 11月26日

        

今日はとても良い天気、堤防を歩く人がちょこちょこ目につく。

こんな風景をうらめしい~と思いつつ・・・・今日は思い切って上がってみた。

なんと!ススキの群落どこまで続くのか、対岸を見るとこれまたススキ、最後を振り絞るように風に揺れていた。

芝さくら、菜の花に負けず劣らず、見事なものだわ 

遠くに白く雪をかぶった白山がくっきり見えた。

結局ほとんど歩かず(カメラを取りに帰り写しただけ)

         

家に戻るとこれもまたハラハラと散りゆくどうだんつつじ。

これまた、晩秋の景色な~り~

 


今年もカリンと格闘

2011-11-30 19:48:35 | 日記

11月18日
黄色く色ずくまで放ってあったカリンを漬けた。
  
                              

 今年も豊作で小さい青い実から収穫の時期まで結構落ちたがそれでも欲しいという人にもあげる事も出来た。
カリンは実が堅く(私の力では切れない)、カリン酒にするしかないと思う。
青い内だと虫の害も少なくていいのだが、それでは、出来上がりの味が渋い。
甘~い香がただよい、触ってニチャニチャになった頃漬けるのだがその頃になると虫も種まで到達している。
堅い、美味しくない実ではなく種が美味しいか栄養があるのでしょう。
表面にそばかすがあったら、中に虫が入っている可能性 大
これもだめ、あれもだめと段々数が少なくなってくる。


焼き柿

2011-11-15 21:01:17 | 日記
 

たわわに実った我が家の柿


    ↓


出来上がり
  賞味後の種もプラスしちゃいました。


陽がさして良い天気になった。
もう1息で出来上がりの干し柿をザルに並べ屋根の上に・・・家を出る。
プールのガラス越しから、外の雲行きが感じられる。
”雨よ落ちないで”  どうだか?、どうだか?
外に出ると、なんか降った気配 降った!!

それからの手順
①洗う
②キッチンぺーパーで水分を吸い取る
③ホワイトリカーにくぐらす
④オープンで焼く(乾かす)
   食べてみる、 天日干しより皮が堅くなったかな?
⑤残りは、冷蔵庫に~




 

紅葉が花(桜)見に

2011-11-15 20:34:08 | 日記

←下呂温泉、合掌の里
  桜の木には、「さくら」とだけ書いた札がかかっていた。


タイトルはずばり
下呂温泉と紅葉 という事で計画を立てたのだが、紅葉はみごとにはずれその変わりに桜となった。
春に咲くさくらとは、少し小ぶりですが青空に映えきれいでした。

VBA

2011-11-09 22:55:49 | 日記
今一わからん 
わからなくても生活に困るわけでもなし いいじやん~
シリーズなのでそれでは先に進めない
悩んでる内、こんなんテンプレートで代用出来るんと違うやろか?
ボケ防止がぼける前に身体悪してしまうわ 

干し柿完成

2011-10-29 19:31:18 | 日記
 

100個仕入て、40個知人に分けてあげて60個干し柿作成
  ここ数日の晴天ですっかり出来上がり、 
  早速、試食 おいしい! 成功!
  息子の家族にも送らねば。

リングピロー

2011-10-24 22:01:39 | 日記

知人のブログに手作りのリングピローが出来上がったいう記事が載っていた。

その写真をみていると

懐かしく、わたしも何年か前に息子の嫁に頼まれ作った事を思い出し

写真を出してみました。

もちろん、全部手作りです、。

花びら1枚、1枚染めて        


紅葉(白山スーパー林道)

2011-10-21 21:10:58 | 日記

1   2   3 

 「毎年閉鎖になりました」のお知らせを聞いてシヨンボリしていたので今年は早めに行きました。

ちよっと早いかなーという感じでしたが空の青さに映え、上の方ではとてもきれいでした。

みなさん三脚を用意し、一眼レフやビデオ?でパシャ、パシャ

私ときたら、携帯でこの程度

せめて、デジカメで撮ればパノラマに加工出来たかも

1・・・ホント!きれい

2・・・ふくべの大滝

3…三方岩駐車場

でも、カナダの紅葉にはかなわないなー

もみじの赤は広島のもみじ公園

いちようの黄色は健康の森

これはあくまでも私の頭の中での事、あしからず

ズームで見てね