goo blog サービス終了のお知らせ 

いちの気ままな旅日記

旅が好き。キャンピングカーで日本を2周半くらいしました。
4台目バンテック・ジル520にて旅行にゴルフに楽しんでます

旅行を終えて

2021-03-16 17:09:50 | 日記
旅行を終えてすでに毎日キャンピングカー生活をしています。
久々の旅行で感じたこと、

・運動性能:ハイエースは本当に乗りやすい車だと思います。自分はビビりで少しの風でも怖くて走れませんでしたが、ダンパーとスタビライザーを交換したおかげで高速道路でも風が無ければ100Km+αくらいは平気で巡行できますし、風が吹いたときは注意して走りますが80Km~90Km巡行は怖くありません。

●電気関係:旅行中、自分はドライブが好きな方ですので一日に300kmくらい走ります。だから走行充電だけで十分です

 1:冷蔵庫24時間つけっぱなし
 2:電子レンジ2日に一回は使います
 3:ドライヤーは使いません
 4:テレビは1日3時間~4時間見ます(休憩が多いものですから。
 5:毎晩夜中FFヒーターは使います。(出力は50%以下です
 6:シーパップ(無呼吸の予防用の機械)は夜中つけます
   *医療機器ですのでうまく作動するか心配でしたが、待ったく問題ありませんでした。

 この程度ですから、旅行の旅立ち前でも外部充電はしません。というか買って4年まだ外部充電をしたことがありません。
ですから僕には115Aのバッテリー2個、155wソーラーでまったく問題ありません。

インバーターについては1500Wが標準でついていますが、他に300W(1台目のキャンピングカーで使っていた10年ほど前の物)の小さなのを常に使っています。
テレビやDVDや携帯などの充電などは300Wだけで十分です。節約のためにインバーター2個体制で使用しています

●水、清水を20Lで僕の使用では3泊から4泊くらいは持ちます。
 次回キャンピングカーを買うときは清水タンクはメンテの関係で×、20Lのポリタンク2個を積み込んで1週間くらいの旅行に行きたいと思っています。排水タンクだけはあっても良いかなと思っています。

●冷蔵庫には飲み物と少量の冷凍食品だけしか入れないので40L~50Lで足りますが、できるなら次回は60L以上の冷蔵庫が欲しいなと思っています。

問題点並び改善点
1)バンコンでどうしてももう少し頑張ってほしいのが断熱です。車全体とは言いませんのでせめて寝る場所の壁だけは十分な断熱が欲しいと思います。部屋自体は外気5℃以下でも22℃~24℃くらいまで上がりますが、壁に近づくとやはり冷気を感じます。
自分は寝ているベットの壁、窓の断熱をしたいと思っています。

2)もう一つは前席への移動が大変なので、すこし手を加えてみたいと思っています。

・天井の高さとか、室内の狭さなどはキャブコンならではの秘密基地的な使用の私には丁度いいです。

何はともあれ今の甲和オートサービスのオールインには満足しています。
やはりくつろぐ場所と寝るスペースがそれぞれ確保されているところが一番の魅力です。
何気にありがたいのがマルチルームで、普段は簡易トイレが置いてあるだけですが、ゴルフバックも4本詰めるし、荷物も結構詰めます。

これからも毎日キャンピングカーを楽しみながら、月一くらいで1週間以内の旅もしていきたいです。


キャンピングカーで出張と旅、京都、岡山、愛媛 5

2021-03-10 15:07:22 | 旅行記
3日目
愛媛県の入口で朝を迎えました。

道の駅 小松オアシスでは広くてすいてて良かったですが、トイレが遠い~~上の写真の真ん中の突き当りがトイレ。
次回は使わない・・・。

朝から走って道後温泉を目指しました

今回はここには寄らず、10時にお客様にあって次の目的地の倉敷に向いました。

愛媛県から香川県に戻り、瀬戸大橋をこえていきます


天候もよく風もなかったので運転は楽でした。

午後には倉敷美観地区につきました。

ここでもお客様と1時間ほど話てこれで今回の仕事は終わりました。
あとは観光しながら帰ろうと、まずは姫路城に行こうと暗くなる前につきたかったので有料道路を通っていきました


何とか17時30分について、ゆっくりお城を外から見学しました。これで4度目ですが、僕が一番好きなお城なんです。
だんだんと薄暗くなってきたので今夜の宿泊場所を兵庫県の道の駅みきに決めて出発しました。

途中で中華料理屋を見つけて食事をとり、そこから20分程にあった温泉によっていきました。

すごく素敵な温泉施設でした

20時も過ぎていたので眠くなってきたので30分程で早々に出て、近くの道の駅みきに向いました


ここは静かで平らでトイレも明るくきれいで良かったです。
最後の夜、眠いのを我慢してすこしアマゾンプライムで映画をみました。

4日目の朝は早く4時30分には出発しました。
今回、兵庫から大阪、京都まで下道で行きたかったので、渋滞の始まる前にと出発しました。
ナビは3時間半で目的地の京都宇治の平等院を案内していました


予定通り7時30分ごろには着きましたがまだ早いので周辺の川沿いに駐車スペースがあったので川の流れを見ながら開門の8時30分までゆったり過ごしました。

8時30分に受付をして、一番乗りで平等院へ。1時間かけて見学し、駐車場に帰ってからも1時間くらい休んでから帰路に。
帰りは高速ではなく、山道を伊賀を抜けて三重県に行こうと出発
時間もたっぷりあるので、山の中でも景色のいい場所で休憩したりしました。亀山のあたりで高速に乗ってあとは2時間で自宅です。
途中夕食もすませ、18時に帰宅しました

今回の3泊4日の旅、
走行距離  13000km
一日平均 320km、6時間ほど
当初は4泊5日の予定だったのを3/10に用事が入ってしまい3泊に短縮したので結構大変でしたが、楽しかったです

END


キャンピングカーで出張と旅、京都、岡山、愛媛 4

2021-03-07 13:26:22 | 旅行記

ここは宝塚北SA です。二日目の朝は早かった。
昨日早く寝てしまったので3時には起きて朝食のパンとクリームスープをとった
ここから30分くらいで明石大橋です。暗いうちでは景色を楽しめないので日の出の6時すぎに渡りたいと5時半に出発しました。
渡ってすぐの淡路SA で写真を撮りました




8時に香川県で仕事を済ませ初香川の讃岐うどんに行きました
ネットで調べて9時から開いていて、人気が高かった、長田の香の香を目指しました
9:30についたときには50台ほどで止められる駐車場はいっぱいで数人並んでいました


店は広く30分で食べ終え出発しました。

10:30に金比羅さんの近くのお客様にあったあと
初のこんぴらさんでお馴染みの金刀比羅宮に挑戦しました
石の階段が800段以上もある急勾配にたつので本堂まで道のりは僕には過酷でした。



くたくたのまま出発、近くの道の駅でご飯を買って食べました



明日は朝から愛媛の松山でお客さんに会いますので、今日は香川で温泉に入り道の駅で早々に就寝

キャンピングカーで出張と旅、京都、岡山、愛媛 3

2021-03-07 04:11:57 | 旅行記
家を出てから五時間、走行距離280km
淡路の道の駅まで行くつもりでしたが新名神の宝塚北SA まできてここでの宿泊にしました。



出たときは外気は15度ありましたが今は9度、寒くなりました。走行中にリアのヒーターをつけて来ましたにで室内は22度と暖かいです。

夕食はSA のフードコートが空いていたのでそこでアジのフライ定食を食べました。


翌日の朝食のパンと寝る前に食べようとソフトクリームを買いました。



8時前でしたが翌日は朝日と共に淡路の海を越えようと、もう寝ることに
一日目はここまでです。

キャンピングカーで出張と旅、京都、岡山、愛媛 2

2021-03-06 16:20:50 | 旅行記
今は名神高速道路多賀SAにいます


夕方に京都のお客さんを訪問の予定が無くなり大幅に予定変更となりました。
今晩は明石大橋の道の駅あわじをめざし、明日の8:00に香川のお客様のところに行き、午前中に香川のもう一件のお客様kのお店に行ったあと午後に愛媛の松山のお客様のところに行くことに。
さすがキャンピングカーでの出張、コース変更も簡単です。

これから2、3時間で道の駅あわじなので慌てることなくSA でゆっくりしています。
明日のお昼は香川の讃岐うどんが食べれそうだから楽しみです。。