春の人形展
ひなまつりのイベント3月1日(火)11時~11時30分
島原太夫による舞と和楽器の奉納は、雅な御所文化の美に触れてきました。
宝鏡寺 URL http://www.hokyoji.net/
春の人形展 ☆会期 平成23年 3月1日(火)~ 4月3日(日)
☆拝観料 大人 600円 小人 300円
宝鏡寺 人形塚
貝合わせのお遊び
和宮様がご幼少の頃遊ばれた境内の鶴亀の庭
宝鏡寺にはゆかりのある皇女和宮の御降嫁150年を記念して御所用品も展示されて
「王朝のひいなあそび」をテーマで多数の展示品が出展されていましたが
カメラ禁止の為・・・期間が長く展示されていますので・・・
是非、昔・昔の珍しくなつかしいおひな様をながめて見て下さいね
雛あられも販売
境内の庭には桃の花も咲き、雛まつりに花を添えてました。
閑静な庭園も・・
イメージングスクエアによって色鉛筆の絵画に変換
ウォーキングの途中に神崎川に映し出される夕日の写真を変換
元の写真
(油彩) (パステル)
(ゴシック油彩)
(野獣派油彩) まったく違った趣に? おもしろい色彩でお気に入りです。
2月13日に結婚式に出席してお二人の門出のお祝いをイメージングスクエアに・・・
チョットお遊びしてみました。
チャペルを(重厚な油彩)・・絵の具をチューブから塗り付けたような立体感と
ナイフエッジの鋭さが特徴だそうです。
(パステル)
独特の色彩と柔らかなタッチ、軽やかなイメージ表現が
特徴のアートに変換にされるそうです。
( ゴシック油彩)
絵画の雰囲気にして想い出の写真を、新しくよみがえらせる事も
出来ますね?
光と闇の表現が重厚感を感じさせる暗い色調を基調とした油絵に
絵画変換されるそうです。
昨日のうたごえサロンの発表会、大合唱を聞いてくださ~いネ
お一人でもすぐに、仲間入りが出来、楽しい時間が過ごせる
憩いのサロンです。
☆ 第1月曜・第3金曜日 10:15~12:00
第2・4土曜日 17:45~19:45
入会金 不要
☆ 参加料 月・金曜日 の午前の部 1.800円
土曜日 2.000円 ドリンク付き
うたごえサロン