goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆとりの1日

楽しく過ごそう

冬の公園は?

2011-01-22 21:30:34 | Weblog

 

  

     

公園のシーソーを見つけ、乗るには一人だし、寒いし、そうだマンガグリルだと乗れるね?

路地裏に可愛いい公園に大きな夏ミカンなのかな?

沢山、実をつけていました。

サザンカの大木は満開も終りで、ハナビラがパラパラと1枚ずつ落ちるそうで、

椿との違いも・・散りかたの違いで解るそうです。

    

カワズラ遊園 は通り道にも・・・利用してる?

     Yさんのブログから楽しんでみました。ありがとう。

                    

      

 

 

 

            


「大寒」に咲く・梅の花

2011-01-21 22:03:13 | Weblog

                   

一年で最も寒いとされる大寒の20日、中之島公園までウォーキングの途中に梅が咲いていました。

早速、今日はカメラ持参で、昨日見つけていた梅の開花の写真を撮りたいと・・・

昨日より開花も増し、蕾も膨らんでいました。

 

    

二十四節気の「大寒」に梅の花が咲くスガタは清々しく、キリットした感じを受けました。

明日はどのくらい開花してるかな? 楽しみ・・・です。

 

 


ヒヤシンス*ムスカリは満開!

2011-01-17 14:29:34 | Weblog

  

1月17日(月) 寒いで~す・・・

我が家のヒヤシンスとムスカリが満開です。

ヒヤシンスは爽やか甘い香りを放って、春の気配を主張しているように感じます。

ムスカリは無臭なのか・・・?

              

道の駅

但馬のまほろば        朝来市特産の岩津ねぎとごま油の香り

               岩津ねぎ

                 ラ - 油

スーパー ダイエーで販売されていたラ―油が目にとまり、買ってみました。

ラーメンの薬味やソースの味付けに、ラー油の宣伝がされているので、

サラダのトッピングにして見ると・・美味し~ので・・1瓶 ¥525 でした。

                   

                  雪景色        

 


1月7日(七草がゆ)

2011-01-07 15:22:36 | Weblog

1月2日に大阪天満宮さんに初詣

  

 

早くも新しい年度に変わり1週間、そろそろお腹も気になって、今日は七草がゆを炊きました。

昨日から材料を準備して、

七草をさっと色良くゆでて水にさらし1~2センチにきっておき

土鍋に1カップのお米に・水4カップ・火にかける。

沸騰して煮立ってきたら、弱火にして30分くらいゆっくり煮て、途中はねばりが出るので

かき混ぜないようにする。

お米が軟らかくなると、塩少々と風味つけ程度に、薄口しょうゆで味付けし

七草全部を加えてしんなりしたら出来上りです。

       

 

    塩昆布、梅干し、お漬物を添えて頂きました。

       

                       

 

 


ひと手間の違いが・・・(*^_^*)

2010-12-22 19:57:25 | Weblog

違いの差は歴然としてますね。

   修整で明るくするとハッキリと・・・

 

 

 の写真を切り取りにすると

       

 

こうして見比べると、ひと手間かけることが大切か良くわかりました。

写真がはっきりしていきいきしていますね

Sさん有難うございました。

 

 

 

 

 

 

 

 


海遊館のペンギンと夕日

2010-12-20 10:40:35 | Weblog

    

12月19日(日)行って来ました。海遊館の夕日は美しいと聞き一度海の彼方に沈む太陽を・・・

何時も水族館が本命で、外回りを見る事がなく、今回はペンギンのパレードとイルミネーションと

夕日が目的です。

 日本でも有数の中の「夕日の名所」とか?

   ヴィーナス・クルーズ

   

   

天保山ハーバービレッジからの夕日は最高の眺望でした。

前方の沖合は淡路島

太陽が沈んだ海も、静かに余韻を楽しんで、いつまでも眺めていました。

 

                

オウサマペンギンのパレード

       

   

よちよち歩きのペンギンの行進は飼育員の方達も大変・・・手は出さないで!!下さい

5時から、ペンギンさんに由るイルミネーションの点灯です。(階段を上がる様子が笑い)

     

海遊館らしいイルミネーションで楽しむことが出来ました。

 

3時30分からのペンギンパレードのユーモアの歩きを楽しみ、幻想的な夕日の景観と

イルミネーションまでゆっくりと楽しむことが出来て満足の半日でした。

地下鉄本町駅で中央線に乗り換え、大阪港で下車・・徒歩5分・・海遊館がこんなに近いとは?

 

今年も10日になってしまいました

もうすぐクリスマスと年末と忙しくなりますが、ご自愛ください

皆様のご指導を感謝いたします。

 

 

                          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


OSAKA光のルネサンス2010

2010-12-13 19:42:43 | Weblog

 

 

12月11日(土)中之島の中央公会堂前の広場で「御堂筋イルミネーションの合同点灯式

が行われ、華やかで幻想的な雰囲気を楽しんで来ました。

樟蔭女子高校の吹奏楽の楽しい演奏と中央公会堂を照らすイルミネーションのコラボは

中世の建築物に早変わりと光の演出が素晴らしい・・・イロドリ・・・

 

   

  

  

OSAKA光のルネサンス2010

             大阪市役所前のイルミネーションで車中からもも眺めることも・・・

        

 


イタリア料理

2010-12-07 21:06:52 | Weblog

街はクリスマスモードで華やかになってきました

今年も後、 数日に・・・

イタリア料理の忘年会は、和気あいあいの楽しくそして美味しいお料理で満足でした。

楽しさを表現するのには?ピカサとマンガグリルとJTrimとを使ってしまいました。

                       

                                      

 

   

 

     皆んな楽しいクリスマスを楽しんで下さいね