goo blog サービス終了のお知らせ 

わすれんぼ

育児の1コマを残したい。
でも忘れる。
万年三日坊主。
そんなブログ。

夏休み満喫

2013-08-10 02:55:53 | 日々の1コマ


先週は、ねーちゃんのスイミング夏期講習(5日間)でした♪

ひかるは、遊んで待つ。
とはいっても、待ってる感覚はなさそうで、楽しそう( ̄∇ ̄)


でも、プールは1時間半なので、ずっとひかると遊ぶのは無理があるので。

狙いを定めてお昼寝に持ち込みました。

ねーちゃんをプールに送ったら、ベビーカーで、スーパーうろうろ。

お昼寝したら、プールの見学席で見学。。。

なかなか寝なくて結局、30分くらいしか見学できなかったけど、
ねーちゃんの成長した姿がチラッとでも見れて良かった(*´▽`*)

クロール10メートル。
背泳の練習で10メートル。

私は全然泳げないので、心からスゴイ!と思いました(笑)

ひまりには、とりあえずクロール25メートル泳げるようになって欲しいなぁと
スイミングを始めました。
体にも良さそうだしね♪

ひかるも泳げるようになって欲しいので、
クロールできるようになっても、
夏期講習や冬季講習のみで継続してくれたらなーと思ってます( ̄∇ ̄)

プールのあとは、お友達とオヤツを食べ、遊び倒した一週間!

私も、友達としゃべり倒しました(笑)

はしごで、習い事も行ったし
充実した一週間でした(´▽`)


カルピスソフト♪

2013-08-08 09:30:00 | 日々の1コマ


子供たちが大好き!

試しに買ってみたら、ヒットしました。

私は、うーん、そうねぇ…って感じですが。

思っていたより、サッパリで、夏向きな味な気がします。

パンに塗るものって、毎回なかなか減らないのだけど、
コレはあっという間になくなりそう( ̄∇ ̄)

初めてのものに、成功するといろいろ試したくなるわー♪

でも、散財は気をつけよーっと( ̄。 ̄;)

鮎祭り2

2013-08-05 10:41:00 | 日々の1コマ
鮎祭りの花火大会、旦那が動画に一部撮っていて
帰宅してから、見せてもらいました。

ひかるも興味津々で、私達が
『きれいだねー』と連発してたので。

ひかるも『きれいねー』とマネしてて
その言い方も仕草もかわいかった(笑)


花火って、毎年、毎年、進化してるよねー。
素晴らしいね( ̄∇ ̄)

もちろん、進化してなくたって
花火はいつでも刺激的で感動的。

音が心に響くのか
大輪が心に響くのか。

今年は家で花火の音だけ聞いていたけど
私は音だけでも心が踊りました。

きっと、脳にインプットされてるんだね。
感動したことを思い出すのかもなー。


ひまりは、初めてすごい近くで見たので
音ももちろん、目の前で広がる花火の迫力に
釘付けだったそうです。

うーん、よかった、よかった(*´▽`*)


しかも、花火の後、パパと寿司を食いやがった、いや、食べてきたようで。

カップルのようですな(笑)


旦那曰わく。

『帰り道、すごい人混みだから寿司食って時間ずらそうと思って(*゜▽゜)ノ』


(酒が飲みたかっただけだろうがっ( ̄^ ̄))


まぁ、ツッコミは入れません(笑)


翌日は、午前中、河原で鮎のつかみ取りができるとの情報をつかみ、
また二人で仲良く行ってもらいました♪


結局、鮎は一匹も採れず。。。

ひまりは、半ベソな顔で帰ってきたので
冗談にも『一匹も採れなかったの?』とは言えず。

『鮎だって、命かかってるから、そりゃ必死に逃げるわなー(笑)』

と、明るくごまかしたのだけど。

終始、落ち込んでました。
まぁ、負けず嫌いだからね(^◇^;)

旦那曰わく。
『やっと、一匹採れたのに、帰りにまた水をかえてあげようとしたら逃げられれてやんの』

『優しいんだよなー、コイツ』

なにが?と思って聞いたら。

魚を取ったら、誰もその袋に水を入れる人はいないのに
ひまりだけ、可哀想だからと、タップリ水を入れてたりしてたみたいで。
さらに、また、水をキレイしてあげようとしたり。
まぁ、それで逃げちゃったんだけど。


私はそれを聞いて、
親バカだけど、嬉しかったかな。

普段、まったくもって優しい子とは程遠い振る舞いなので。

優しいとこ、あるじゃん(*´▽`*)

って、嬉しくなりました。


落ち込んでたひまりだけど、
屋台のドデカいソーセージを食べたら、すっかり元気になり
歩行者天国の道路を走り回っていました( ̄∇ ̄)

腹ペコだったせいもあるのかな(笑)


鮎の話は、しばらく封印だけど
また来年チャレンジだね♪

来年の目標は『三匹』だそうで。
なんで、三匹?
家族は四人なのに。

プレッシャーになりそうなので
四匹では?と聞けず(^◇^;)

ともかく、来年の鮎祭りが楽しみ♪
(私はまた待機かも!)





鮎祭り1

2013-08-04 22:12:00 | 日々の1コマ
今週もお祭り三昧でした。

でも、前回のお祭りでイヤになってしまった私は、旦那にお願いしました。

そうなんだよ。
こういう手があったんだよね。

パパとひまりでお祭り行けばいいのよ♪


花火もすごくいい位置でみれたみたいだし、
翌日の鮎つかみ取り?ってやつも行ってこれました♪


ひまりは、産まれてから、ずっと鮎祭りの花火を見なかった年はたぶん、なかったと思う。

まぁ、赤ちゃんの時は、記憶にもないだろうけど。

私も、小さい時から毎年かかさずっていう恒例行事で。

行かなかった年を数えた方が早いくらい、毎年見ています。

だけど、私は今年、自ら花火を放棄。

年のせいなのか、気力がないのか。

ひかるとのんびり、家に居ました。


ひまりの時は、遊びにしろ、何にしろ、頑張れたし、
花火に関しては私も見たかった気持ちがあって一緒に楽しめたのだけど。


ひまりとひかると一緒になんて。

今は、想像しただけで、花火を楽しめる余裕はなく。


というか。
私の頭に『パパ』っていう選択肢がなかった(´д`)

ひかるが産まれる前から、旦那は仕事が忙しく
土日もあまりいないという状態が何年も続いたからだなぁ。

別に旦那を責めてるわけでなく。

常に、私がひまりとひかるを連れて…という感じなので
当たり前になりすぎて
『パパに任せる』という選択肢を忘れていたという(笑)

あと、旦那も『子供』の部類に入っていたのも否めない(笑)


こういうところも、私の要領の悪さだなぁと思う。


イライラも、こういうとこから来るってのも、わかってるけど。
そういうのを、治せないってのが
個性みたいなもんだから仕方ない(´・ω・`)


まぁ、でも、ひまりが楽しめる方法が見つかったからよかった。

またひとつ、夏休み攻略かな♪




一緒に、どんどん。

2013-08-03 13:56:00 | 日々の1コマ


年の離れた姉弟のわりに、一緒に遊んでくれるのはいいけど、
破壊しないで欲しいな。

100円だけどさ。
プラスチックの安いイスですが。

しかも、壊したのねーちゃんだし( ̄。 ̄;)


とはいえ。。。

壊れてくれると、処分はできるよね。


うちは、おもちゃが意外と壊れないので、
そして、古くなっても捨てないし、リサイクルにも出さなかったので、
おもちゃが増え続けました。

片付け上手が1人もいないこの家で、増え続けるってヤバいです。



いっそ、壊れてしまえばいいのに(´д`)


って、よく思いましたが、実際壊れたりすると、安いものでも、気に入ってなくても
なんか残念な気持ちになるものですね。


ただ、ひかるが、産まれてくれたおかげで
古いおもちゃたちも、復活して遊んでもらえてよかったなぁと思います。

これだけ長い期間遊んでもらえたら、処分する気にもなったし、
バザーとかにも気持ちよく出せました。


まぁ、ちょっと出したとこで
焼け石に水って感じで、また別のクローゼットからおもちゃ出てきたりして減らないのだけど(´・ω・`)



でも、おもちゃがたくさんあってよかったなぁと思ったのは。

ひかるもおままごと遊び好きだし
ねーちゃんにつられて、落書きというか、なんか書いてるの好きだし
細かいビーズ拾い集めたりとか
シール貼ったりはがしたり。
パズルやってみたり。


いろいろ、頭使ったり指使ったり
脳にはいい刺激なんじゃないかな。

歳相応のおもちゃだけじゃないから
下の子って、ほんと頭使うだろうなぁって。

でも、きっと、脳ってちゃんと
対応していくから、
いろんなことをできないと
わかっていても、触れさせてあげるって良いことなんだろうなぁ。

ひかるを見ていると、そう思います。

人間の計り知れない能力を子供をみてると感じたりします。

あっ、うちの子に限らずね。


ムリムリとか、できないとか言ってしまうけど
自分もまだまだ脳を活性化しようっていう気になります。

ひまりと一緒に勉強して、ひかると一緒に幼心を取り戻して
老いにストップかけたいもんです(´・ω・`)


ひかるのおしゃべりがどんどん上手になるので
私も何かどんどん成長したいわ(笑)