
宿題は大人になったら、もう二度とお目にかかることはないと思っていましたが。
母親になったら、また逃れられないものになるんですねー。
ひまりに宿題、宿題と尻を叩いているんですが、そういう自分は、泣きながら夏休みの終わりにたまりにたまった宿題をやるタイプでした。
ひまりには、計画的にやることを覚えさせたいとか、早めにやっておけば、あとが楽になることを教えてやりたい、とか。
そんな親切心はありません。
私がひまりに『宿題、宿題』というのがイヤなので、早く終わらせよう、その一心です( ̄∇ ̄)
今日、最低でも二つは終わらせるハズが。。。
結局、1つしか終わりませんでした( ̄。 ̄;)
思った以上に、習字に手間取った。゜(゜´Д`゜)゜。

ちなみに、私が子供の時の習字バッグがまだあり、ひまりは私の使ってます(^◇^;)
絵の具もまだあったから自分でもビックリ!
ひまりは習字のセンスがあると思うのだけど、やっぱり私が教えるとイマイチ。
教えるって難しいし、特に自分の子に教えるのは、お互い甘えがあってダメですね(´・ω・`)
ともあれ、あと二つは今週中に終わらせておくと、ほんとに後半が気持ち良く過ごせるのだけどな。
って、それは私が…ってことか(笑)
でも、来年は尻を叩かないことにします。
ラスト一週間で
『できなぁぁ~い。゜(゜´Д`゜)゜。』
と泣きながら、やりたまえ!
来年は、ラスト一週間まで、のんびり過ごすパターンでやってみまーす( ̄∇ ̄)