ひまわり日記

優しい心で…

春の研修ツアー (美術館友の会) 河口湖

2016年05月09日 | 日記

富士山です.お天気最高でした

富士山麓の河口湖畔での.美..音..味を楽しむ旅~松本市美術館友の会・参加して来ました。37人でした

何回訪れても素晴らしい所です. ** 辻が花 久保田一竹美術館の入口です。

館内では.写真撮れません.絵画的表現の出来る友禅の「辻が花染」着物が展示されています。溜息が出る程素晴らしいです。

味..お昼は.甲州名物~ほうとうです。 専門店で6人テーブルに大きな鍋が二つに具たくさんのうどんでした。写真無いけれど..美味しかったです。

その後..河口湖ミューズ館(布人形)見て~音の国.河口湖オルゴールの森へと来ました。

2時の時報と共に.上の窓が開き~手前には.音楽と一緒に..噴水がさまざまに上がります..♬楽しい♬

バスの.乗り降り~日帰りですので.時間で移動して~6時頃.家に帰りました。楽しかったですね~。


***********************************************************************

付録  先週の安曇野公園~チューリップです。フェイスブックと同じです。

  咲いた 咲いた チューリップの花が................ きれいでした(^_-)-☆


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
チューリップも綺麗です (となりのパンダ)
2016-05-10 08:21:10
楽しい研修ツア~
富士山がまじかに見れて、美術の館を回って~
普段の疲れもどこかへ飛んで行ってしまいますね。

なにはともあれ、見聞が広まって良かったですね。
お疲れ様でした。
納得・・ (屋根裏人のワイコマです)
2016-05-10 09:22:27
FBのほうで・・なぜ、役所のバスが??と
思いましたが・・松本市美術館友の会とは
流石に、多方面の大活躍のひまわりさん
納得しました。 いろいろと勉強なされて
素晴しい研修でしたね。 お疲れ様でした
Unknown (山小屋)
2016-05-10 10:26:18
小旅行を楽しまれたようです。
富士山にもだいぶ雪が少なくなったようです。
天気のよい日のお出かけは楽しかったことでしょう。
ご苦労さまでした。
(となりのパンダ)さんへ (ひまわり)
2016-05-10 17:17:49
こんにちは(^_-)-☆

今回の研修ツアーは.本当に良かったです。

バスの中では.美術館役員の先生方が.研修先のお話し.
そして..ご自身のお話し等..楽しくしてくれました。

富士山が迎えてくれますよ~見事なお天気でした。
皆さんの行いが良かった.......ようですね」
自然の緑が美しく~時期も良かったです。
(ワイコマ)さんへ (ひまわり)
2016-05-10 17:29:43
こんにちは(^_-)-☆

ご存知の通りです.松本市美術館友の会ですので..
会員の私達は.年間.沢山の美術館での.利用が出来ます
とても.勉強に成る.展示会も有ります。

会員の方々とも.お友達に成れる.ツアー旅も良いですね.
今は.本当に良い季節です。

(山小屋)さんへ (ひまわり)
2016-05-10 17:37:57
こんにちは(^_-)-☆

5月に入り..風の強い日々が多く~気温も不安定でしたが
8日は.とても良い天気に恵まれて.最高でした。

出掛ける時は...やはり.お天気が一番ですね。

富士山も.白い姿が最高です。 もうしばらくですね。
北アルプスも良し...富士山は最高です。
常念岳も..ステキですが......。
Unknown (Syu(chan))
2016-05-10 20:19:47
ずいぶんかわいいバスですね。
あんなバスが有るんですね。
何時か会えるかな?
(Syu(chan))さんへ (ひまわり)
2016-05-11 20:00:32
今晩は~(^_-)-☆.

バスですか? 松本市専用のバスです。

水玉模様は..あの有名な女性の模様バス~目立ちます.

花バスも最近増えましたね~旅行に行くと..
様々な観光バスが有りますね~。
富士山 (mcnj)
2016-05-12 07:02:07
山国の信州から来ても、富士山が綺麗にみえると、
心がときめきますね。

安曇野にも、こんな立派な、チューリップ畑があるのですね。
(mcni)さんへ (ひまわり)
2016-05-12 19:40:50
今晩は~(^_-)-☆

今日は.初夏の陽気~松本も暑く成りました。

北アルプスの美しさは見慣れていますが..

やはり.富士山は.日本一ですね。
心ときめき..その通りです. ワンダフルです。

チューリップの花が..きれいでした。

コメントを投稿