goo blog サービス終了のお知らせ 

トラくんと高校生のふわふわな日々

トラと本が好きな高校生の日記
暑苦しいのは覚悟でご覧くださいませ。
トラくんはたまにしか出てこないよ。

COSMOS in 台湾!! part6

2012-07-29 13:32:00 | COSMOS in 台湾!!
やってきました!
COSMOSの生まれ故郷台湾!
前回「COSMOS in 台湾!! part5」までやって、「But now I'm in 日本。」で終わりました。
と言うわけで、今日はpart6!
台湾に来たのは7月26日。更新遅れてすみません……。
でも、台湾に来るのは久しぶりでわくわくしました。
滞在するのは引き続き台中市のおばあちゃんの家です。
昨日乗った飛行機がなんと




キティちゃん、キティちゃん、キティちゃん!
の、キティちゃん飛行機でした!
しかも


アイスクリームまで出た!
機内食でアイスクリーム食べたのって、初めてかもしれない。
おいしかったよ!
飛行機の写真はね……申し訳ない。撮るの忘れちゃった。でも機体もキティちゃんだったよ!

次の日は朝ごはんやさんで食べてきた!
お昼近いのに作ってくれたよ!さすがだね!朝ごはんじゃなくなりそうなのにね!


久しぶりの台湾のやきそば、蘿蔔糕、葱油餅おいしかった~。
食べすぎで吐きそ……うになってないよ?!別に!

7月31日は例の「台湾ナイトマーケツトクーポソ巻」の夜市へ行きました。(詳しくは「But now I'm in 日本。」を見てね!)
逢甲夜市です!
それでね、わたし、一世一代(言いすぎ)のイメチェン!

分かるかな?ネイルをぬったのです!
一世一代なのに地味~とか言わないで!
私にとっては大きなチェンジだったのよ!
ちなみにね、二日目に髪も切っててかなりイメージは変わったと思うよ。
それに、縮毛矯正かけたの!かなりのくせっ毛がそれなりにさらさらになった!
日本に帰るまでキープがんばるよ(笑)。

あれ、写真が切れてきた!
えっとね、一中街にも行って、
ゆず「YUZU YOU」、miwa 「Guitarium」、嵐 「ARASHI LIVE TOUR Beautiful World」を買いました!
ほくほくです。もう、大好き!
明日はいきものがかりを買おうと思ってます!
台湾は日本よりもCD,DVDが安いんです。
でもね、なんか最近値上がりした(泣)。去年はもっと安かったのに……。

あとね、台湾で日本の番組たくさんやってるよ!
バラエティーでは「VS嵐」が「嵐的大運動会」で、「嵐にしやがれ」が「嵐的大挑戦」になってる。
「逃走中」、「戦闘中」とか「黄金伝説」、「ミュージックステーション」などをやってます!
ドラマは「デカわんこ」、「ハングリー」、をはじめ、「ATARU」が来週から始まって、
あとなんと!週一で「リッチマン、プアウーマン」をやっているよ!同時だよ同時!あ、でも一回違いだ。
すごいよね!

ちなみに、ねこっち2号、てる坊、田舎鶏、前後霊のお土産確保!しました。
IkaIkaとたむたむのもこれから探しに行くよ!
お楽しみにね☆(キラッ!)

COSMOS in 台湾!! But now I'm in 日本。

2012-01-22 16:23:09 | COSMOS in 台湾!!
お待たせしました。「COSMOS in 台湾!! But now I'm in 日本。」!!
すみませんね、COSMOSめんどくさがり屋で。こんなに遅くなってしまいました。
では、12月29日、台中市の夜市での写真です。

犬の洋服を売っている店で発見しました。
一番手前は中華郵便。台湾の国際的な名称(?)は中華民国なんですね。
で、台湾の郵便やさんって事です。
その後ろが警察犬。そしてそのうしろは多分麻薬探知犬のことではないかと思います。
空港でよく見る、スーツケースをかぎまわって麻薬を探す犬ですね。
まだありますよ。

これ(笑)。熊出没注意って。犬に着せてどうするんだ!って話ですよ(笑)。

なんとなく撮ってみた。
英語と日本語の塾(?)です。地球村って言うんだよ。

これは、地瓜球です。
さつまいもを上げるか何かして、中は空っぽなんですよ。すごくおいしいです。

面白いでしょ(笑)。これ、なにかというとヘルメット。
夜市には結構多かったです、ヘルメットを売っている店。
上のスイカとか苺とかのヘルメット、かぶってる人がいたらちょっとびっくりしちゃうかも(笑)。

ジャーン!!
これがあの有名なタピオカミルクティーだ!右の方ね。
左は愛玉っていうのが入ってます。上のほうに浮いているのがそう。
こっちもおいしいんだよ。

メニューを撮ってみた。
さりげなく写っている20元。なんと日本円で60元!
なのにこんなに大きな飲み物が買えちゃうんですよね。本当、安くて助かります。
それで、このメニュー見てほしいんだけど、一番奥の下のやつ、読めます??
「青蛙下蛋」。これね、「蛙が卵を生んだ」って言う意味なんです。ユニークなメニューですねー(笑)。

この日の晩御飯。こってりとした肉に、サラダ。
なんと、こうやって渡されて、立ち食いします。
これが、台湾の夜市の醍醐味さ!ちなみに、さっきの飲み物片手にだよ。
じゃん!!

これが、台湾の夜市、ナイトマーケット!!すごい混み具合でしょ。
いつもこんな感じだよ。休日は特に混みますので要注意。
さて、面白い看板はたくさんある!

って言うのが左右に並んでいました(笑)。これはやられた!
意味は分かりますよね。「黄金の右腿」と「黄金の左腿」を売っているお店が並んでいるんです。
本当に『右だけ』、『左だけ』を売っているのかは、謎。
そして何故か「黄金の左腿」だけ異常な輝きを放っています。

なんとなく、可愛いなと思って撮ってみた。
…うん、それだけ。
次は見て驚くぞ!

たくさんの足!
これはくつしたのお店です。
いくらなんでも、上からぶら下げる必要はないよね~。
恐いよね。でも、台湾にはこういう店、とっても多いですよ。

これは揚げきのこ。胡椒と塩の味付けでおいしいです。このお店だよ↓

つぎは、食後のデザートを。はい。

じゃん!

じゃん!

じゃん!

じゃん!
…えー、しつこくてすみませんm(_ _)m
果物をたくさん売っています。
三番目の写真の果物は見覚えないかと思われますが。
芭樂といいます。しゃきっとした食感で、とてもおいしいです。台湾へ行ったらぜひ食べてみる事をオススメします。
トマトはね、間につけた果物が挟まってます。
こういう風に売ってるのって見たことないでしょ。
さて、最後に、ちょっと面白い写真を。

夜市の電光掲示板の写真。
「台湾ナイトマーケツトクーポソ巻」って、それおいしいの(笑)?
可愛い間違えでした。言いたいのは、「台湾ナイトマーケットクーポン券」のことですね。
笑ったあなた、テストの答案用紙に「ン」と「ソ」の違いでバツにされたり
微妙な漢字間違いをしたことはありませんか?とかいったりしてね(笑)。
わたしもいまだに「な」と「た」を勢いで書き間違えるんで人のことは言えません。
小学六年のときの国語のテスト、
「きれいなお姉さん」を「きれいたお姉さん」ってかいて99点だったんだから。ね。

では、写真はこれにて終わり。
あ、では最後に一枚だけ。夜市の宣伝をして終わりにすることにしましょう。



おまけ

歯医者に行ったとき、向かいにあった看板。
思い切り日本を意識してみたのでしょうか?

COSMOS in 台湾!! part5

2011-12-29 11:21:10 | COSMOS in 台湾!!
久しぶりです!
昨日は更新してないです。ごめんなさい。
まあでも、今日は二日分載せます!
まずは、私がものすごく好きな酸辛湯!!

美味しいんだよね。ものすごく!
きくらげとか、にんじんとか、豆腐とか、あとは豚血?を固めたやつ。
が、入ってるよ。ちょっと聞いた感じは気持ち悪いけど、美味しいんだよ。

これは焼き餃子。同じお店で、「四海遊龍」っていう焼き餃子専門店。
水餃子とか麺とかも売ってるけどね。
名前かっこいいよね、四つの海で遊ぶ龍。

この日のランチはこんな感じ!

ごちそうさまでした。
では、続いて、こんなものも撮ったよ!

台湾饅頭って書いてあります。
中学校の地理の教科書に「マントウ」って言うのがあるよね?
それです。美味しいよ!
いろんな味があるんだけど

これは餡子味ですね。中↓

あとはたけのこが入ってる↓

あ、ミス。中に包んでるものがあるのは「包子」っていうんだって。
マントウは
一番ポピュラーなのが多分これ↓

黒糖味です。COSMOSの妹、彰が大好きなんだよね、これ。
続いて、台湾の町にいるこの子達(?)を紹介します。


簡単に言います。野良犬です(笑)。
日本の街ではあまり見ないなあと思って。
この犬たちね、信号渡るんだよ。車の間すり抜けて。
危なっ!って思うんだけど上手く轢かれずに、わたってます。すごいです。
この日はセブン‐イレブンに行きました。

台湾のセブンはこんな感じです。
あまり変わらないのかな?立ってる場所が日本と違うよね?
日本のセブンって必ず、駐車場があるイメージかも。

セブンの看板の傍らにある「白板/黒板」という看板。
専門店みたいです。日本には普通の路地にはないかなって。

これはなんでしょう??
「牙科」(笑)。これ、歯医者なんです。
面白いよね、日本語で読むと。
面白い看板をいくつか載せます。
といっても、そんなに面白いって感じでもないんだけどね。

これ、どういう意味か分かる?「奥林匹克」って。
じつは、中国語で読むと「オリンピック」に近い響きなんです。
当て字、ですね(笑)。

これは占いの店(?)です。
面白い所が撮れてないや。
顔に色々書いてある絵があるんだけどね…これじゃ確認できない。
こんど撮りなおして来るね!

「補習班」(笑)。
これ別に補習を受ける所じゃありません。
近いけどね。日本で言う「塾」です。面白いでしょ?

続いて、昨日の晩御飯。じゃん!!


フフフ、びっくりした?
鶏の足です!美味しいんだよ。COSMOSはあんまり食べないけど(笑)。
次のは好きな人多いんじゃないかな??

北京ダック!美味しかったあ~。
Before

After

以上!昨日&一昨日の写真でした!

おまけ☆

彰です。
別におまけでもなんでもないけど(笑)。
手に持ってるのは彰いま大好きな『NEWS』のアルバムジャケットです。
COSMOSは錦戸君が好きです。もういないけど。
ま、余談でした!では!!


COSMOS in 台湾!! part4

2011-12-27 19:33:47 | COSMOS in 台湾!!
どうも、今日は夜の更新になりました。
昨日と今日の写真、一緒に載せちゃうね。
…と思ったら今日の写真まだコンピューターに入れてなかった。
じゃあ、明日という事で。
今日は先に昨日の写真を載せます。
といっても昨日はあまり写真とってないです。
昨日は久しぶりに、昔よく行った公園へ行きました。
懐かしかったなあ。

これは妹です。彰。もちろん偽名(笑)。

懐かしい。昔これで鬼ごっこしたなあ。

これは…領地の攻め合い(?)みたいな遊びをやった。
グループ分けして両端から攻めていって、ぶつかったらじゃんけん。
負けた方は領地に戻って、勝ったほうは進む。
でも、負けた方は次の人が出てくる。
そんで、最終的に相手の領地に入ったチームが勝ちって遊び。
懐かしいなあ。

これはブランコだね(←見れば分かります)。
よく彰と取り合いました。

これは私がいた頃なかった。変わりに別の滑り台…コンクリートでできてるやつがあったはず。

これもなかった。これも前世は滑り台だね、コンクリートの。

これも新しい。前世は…覚えてないや(笑)。

ペンギン。ですね。うん。
これは昔からあった。
何故ペンギンなのかは分かりませんよ。聞かないでね。



風景写真を数枚撮ってみた。
日本の公園にこんなにでっかい池はないよね…?
近所の公園がそうってだけなのかな?
あ、あるね。あるや。

はい、これが公園の名前。
そう、私北屯路に住んでたんだよね。
小四まで住んでた家はここから徒歩1分くらいです。

山羊のオブジェ(?)。何故山羊か?ペンギン同様、分かりませんよ。
この山羊、多分私が幼稚園のときからあった。
それより前からあったと思うよ。
そのときは銀っぽい色だったんだけど二年か三年位前に塗り替えられてこの色。
山羊ってこういう色じゃないよね?

ってな感じで、昨日の写真はおしまい!
明日は今日撮ったのを載せるね!
では、バイバイ!おやすみ!

COSMOS in 台湾!! part3

2011-12-26 10:09:18 | COSMOS in 台湾!!
おはようございます。
COSMOS先ほど起床。
朝は勉強したいので早めに写真アップしちゃいますね。
今日は昨日撮った写真です。
あんまり多くないよ。
まずは変な看板!
日本の土地がまさか台中に…!

っていう。六本木ですよ。ここ。
なんちゃってね。
ここは店が沢山集中した、市場でもなく祭りでもなく商店街でもなく…そのようなもの。
どう説明すればいいのか分かりません。
ご理解願いたい。
で、昨日はここでいろいろ買ったのです。
えっとね、最初はCDやDVDを買いました。

戦利品(笑)。
ちなみにほとんどが妹・彰のものでね、
COSMOSのは唯一つ、一番左上にある嵐のDVDです。
高橋優のCDが欲しかったんだけどなあ…。
台湾ではポピュラーじゃないのでありませんでした。
台湾のCDやDVDは日本の三分の一くらいだよ。安いでしょ。
続いていろいろぶらぶらした後
みてよ、マイフレンズたち!

こんなお店があったぞ!日本のアニメ大集合。
それでね、

あ、OPENちゃんのお店で買ったのも混ざってるけど。
左上に夏目友人帳の夏目貴志とニャンコ先生が見えるだろう!
そしてピンクのファイルには名取さんもいるんだよ!
で、間に挟まってるのが妹・彰が友達のお土産に買ったけいおん!のファイル。
すごいね、こんなのが台湾で売ってるなんて!!
で、帰り途中で見つけたタマゴケーキっていうのかな。
中身のないたい焼きとか、そういうのを想像してね。




見覚えのあるキャラクターの数々。
でもなんか違うよ(笑)。
というわけで、台湾旅行記part3はここらへんで!
あ、おまけにデパートで撮ったクリスマスツリーを載せておきます。
じゃあね!

おまけ☆


        COSMOS  彰